静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

平成30年度(第49期生)をふり返って 3

2019年03月22日 09時20分16秒 | 所感

5月の実習はカッター訓練が加わります。    
毎年
 「手にマメができた」
 「ケツが痛いから休みたい」
 「手を抜いているやつがいる」
 ....
などの不平、不満が続出するカッターです。
49期生は、それを職員にこぼす生徒がゼロ。
これは、本当にすばらしかった。
仕事でも与えられたことを、しっかりやってくれるでしょう。


一方、残念だったのが魚をおろす練習。
これは生徒に責任はありません。
魚を提供してくれる水産技術研究所が少し離れた影響なのかな。
もらえる魚が減って、練習する回数が少なくなりました。
ちょっと残念です。
50期生は人数が増えるので、練習用の魚の確保を考えないといけませんね。


Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940
学園の見学、お待ちしてます。
詳しくはホームページをご覧ください。

 園長のつぶやき
県職員の異動内示がありました。
(航海専攻担当のM先生が近くの水産技術研究所に異動です)

学園は1人が転出で、転入が2人。
つまり、プラス1です。
職員が増えるなんて、県の職場ではめったにないんですよ!
それだけ、学園が大事にされていると言うことです。

転入の1人は、元学園の職員。
ちょっとブランクはありますが、スタートからエンジン全開でやってもらいます!
機関担当ですしね!
もう一人は航海担当となる水産技師。
彼は学園の経験はありませんが、乗船は慣れているし、適応力も高い優秀な人物。
こっちもガンガンやってもらいます。

あとは園長を替えれば完璧!
...なんですが、もうしばらく先になりそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成30年度(第49期生)をふり... | トップ | 平成30年度(第49期生)をふり... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

所感」カテゴリの最新記事