![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/40/93798b067ba83a48a75f0e3b2f4ea648.jpg)
11月13日 月曜日
いよいよ遠洋航海実習の週となりました。出港は金曜日を予定しています。
遠洋航海実習に向けた準備は釣込み訓練だけではありません。遠洋航海実習では当直業務が24時間行なわれ、生徒も交代で任務に就きます。当直は、航海と機関のそれぞれ行なわれますが、航海専攻と機関専攻の生徒のいずれも全員が両方の当直に就きます。
機関の当直では、主機(エンジン)、補機(潤滑油ポンプ等)の機器類が示す値を記録する業務を行ないます。そこで先週金曜日から機関計測実習を行っています。機関実習棟にある主機(エンジン)、補機(潤滑油ポンプ等)を始動して、その機器類が示す値が適正値の範囲内に収まっているかどうかチェックして、確認します。計測値は、機関日誌に記録します。このデータがトラブルが発生したときの原因を探る参考にもなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/db752b44577c51f8816f9ae409b88c0d.jpg)
いよいよ遠洋航海実習の週となりました。出港は金曜日を予定しています。
遠洋航海実習に向けた準備は釣込み訓練だけではありません。遠洋航海実習では当直業務が24時間行なわれ、生徒も交代で任務に就きます。当直は、航海と機関のそれぞれ行なわれますが、航海専攻と機関専攻の生徒のいずれも全員が両方の当直に就きます。
機関の当直では、主機(エンジン)、補機(潤滑油ポンプ等)の機器類が示す値を記録する業務を行ないます。そこで先週金曜日から機関計測実習を行っています。機関実習棟にある主機(エンジン)、補機(潤滑油ポンプ等)を始動して、その機器類が示す値が適正値の範囲内に収まっているかどうかチェックして、確認します。計測値は、機関日誌に記録します。このデータがトラブルが発生したときの原因を探る参考にもなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/db752b44577c51f8816f9ae409b88c0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e6/3a54b7de0168787fdaca0ee18198758e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bc/1fac71c1a5e9962c2f579d49e1639605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/40/93798b067ba83a48a75f0e3b2f4ea648.jpg)