静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

網実習の始まり

2020年09月06日 18時07分57秒 | 実習

今週から、網実習が始まりました。
10月中旬まで、随時実施していきます。

多くの実習の中でも、生徒が最も苦労するものの一つです。

覚えることが多く、確実に身につけていかなくてはいけません。

まずは、基本的なところからスタートです。

 

※ 学園の見学説明会の申し込みをお待ちしております。
  詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
  をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練

2020年09月04日 23時21分24秒 | 防災対策

9月1日は、防災の日でした。

「台風、高潮、津波、地震等の災害について認識を深め、これに対処する心構えを準備する」こととして制定された啓発日とされています。
学園でも毎年、この日の前後に訓練を行っています。

まずは、巨大地震について、研修室で勉強です。

静岡県の近隣で発生するとされている、南海トラフ巨大地震や東海地震の予想される状況のほか、東北地方太平洋沖地震のビデオを見て、被害や対応を学びました。
また、実際に学園での発災を想定し、具体的な行動方法や消化器等の防災設備の確認を行いました。

次に、津波を想定した避難訓練です。

カッパ・長靴・ヘルメットのフル装備で、学園の正門から宿泊棟(寮)の4階まで駆け足での避難です。

災害は、いつ発生するか分かりません。
そのためにも、日頃の訓練は大切です。

 

※ 学園の見学説明会の申し込みをお待ちしております。
  詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
  をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1級海上特殊無線講習 その3

2020年09月02日 17時18分29秒 | 講習

今週は9月1日まで、1級海上特殊無線通信士(一海特)の資格を取得するための講習が行われています。
最終日には、試験があります。

講師の先生方も最終日の試験に向けて、熱が入っていました。

全員合格に向けて、生徒も気を抜かないで真剣に取組んでいることを信じています。

 

※ 学園の見学説明会の申し込みをお待ちしております。
  詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
  をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする