北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2022年12月のおもな記事へのリンク

2022年12月31日 11時50分00秒 | 主な記事へのlink
 2022年12月に、道内で筆者が見た展覧会の記事へのリンクです(11月はこちら)。  書き終わっていないエントリには、まだリンクがはられていません。  また、カテゴリー分けは厳密なものではありません。  順次、更新します。 現代アート ■藤沢レオ -Sculpture of Place- 『起源のモニュメント』 絵画・版画 ■齋藤周展「契機のあとで」 ■山口未森イラストレーション作品展 . . . 本文を読む

2022年11月のおもな記事へのリンク

2022年11月30日 10時04分16秒 | 主な記事へのlink
 2022年11月に、道内で筆者が見た展覧会の記事へのリンクです。  書き終わっていないエントリには、まだリンクがはられていません。  また、カテゴリー分けは厳密なものではありません。  順次、更新します。 現代美術 ■楓月まなみ展「ときめきをときはなして」 ■毛内康二展 ■河口真哉インスタレーション作品展「言葉の雨は心の中でいつも降っていた。(後編) 絵画 ■札幌大谷大学芸術学部美術 . . . 本文を読む

2022年10月のおもな記事へのリンク

2022年10月31日 10時18分27秒 | 主な記事へのlink
 2022年10月に、道内で筆者が見た展覧会の記事へのリンクです。  書き終わっていないエントリには、まだリンクがはられていません。    また、カテゴリー分けは厳密なものではありません。  順次、更新します。 現代アート ■瀬川綺羅個展「room MAYU」 ■上遠野敏展 ■端聡展 絵画 ■大地康雄の油絵展 ■佐藤潤子展 ■川本ヤスヒロ展 ■高橋靖子展 ■清水恭平個展「ここのところ」 . . . 本文を読む

2022年9月の主な展覧会へのリンク

2022年09月30日 21時15分00秒 | 主な記事へのlink
 2022年9月に、道内で筆者が見た展覧会の記事へのリンクです。  書き終わっていないエントリには、まだリンクがはられていません。  カテゴリー分けは厳密なものではありません。  順次、更新します。 現代アート ■南区芸術祭 ■藤沢レオ個展「Sculpture of place 模刻のモニュメント」 ■白濱雅也「浄土と穢土 ~還るところ」 絵画・イラスト ■1920's&# . . . 本文を読む

2022年8月のおもな展覧会

2022年08月31日 13時11分25秒 | 主な記事へのlink
 2022年8月に、道内で筆者が見た展覧会の記事へのリンクです。  書き終わっていないエントリには、まだリンクがはられていません。  カテゴリー分けは厳密なものではありません。  順次、更新します。  現代美術 ■Let’s Make Cows Flyプロジェクトの予告展示 /島袋道浩 SHIMABUKU Pre-exhibition ■小西佐和 sawa konishi mink / se . . . 本文を読む

2022年7月のおもな展覧会

2022年07月31日 17時07分52秒 | 主な記事へのlink
 2022年7月に、道内で筆者が見た展覧会の記事へのリンクです。  書き終わっていないエントリには、まだリンクがはられていません(しかし、今月は書いていないのが多すぎるな)。  カテゴリー分けは厳密なものではありません。  順次、更新します。 現代アート ■ギャラリー15周年企画 伊賀信展 endlessly ■森迫暁夫展「ぜんぶぶぶん展 3」 ■吉田茂 × 泉修次展 ■山田良研究室の学生によ . . . 本文を読む

2022年6月のおもな展覧会

2022年06月30日 19時17分08秒 | 主な記事へのlink
 2022年6月に、道内で開かれた展覧会の記事へのリンクです。  書き終わっていないエントリには、まだリンクがはられていません。  カテゴリー分けは厳密なものではありません。  順次、更新します。 絵画 ■■山本雄基個展 ■高橋あおば展 ■北海道の画家を応援するプロジェクト 中村まり子展 ■第23回グループ環展 ■矢元政行小品展―眠らない世界 ■第7回グループ水煌展 ■UHB北海道文化放送開 . . . 本文を読む

2022年5月のおもな展覧会

2022年05月31日 18時56分43秒 | 主な記事へのlink
 2022年5月に、道内で開かれた展覧会の記事へのリンクです。  書き終わっていないエントリには、まだリンクがはられていません。  カテゴリー分けは厳密なものではありません。 現代アート 「0地点」オープンスタジオ ■第2回 朝里川 桜咲く現代アート展 ■続き ■素材としての写真拡張展 写真か? vol.2 絵画 ■吉田卓矢展 いきものたちが宿る帆布 ■井上まさじ展 ■第77回 春の院展 . . . 本文を読む

2022年4月のおもな展覧会

2022年04月30日 23時12分00秒 | 主な記事へのlink
 このカテゴリーの記事は「2019年7、8月」以来2年半ぶりなので、感慨深いです。  2022年4月に、道内で開かれた展覧会の記事へのリンクです。  書き終わっていないエントリには、まだリンクがはられていません。  カテゴリー分けは厳密なものではありません。 現代アート ■「千鳥石火山灰ガラスクラブ」成果展覧会 ■地球をかたづける成果展 ++A & T 06 大和田俊 × SCARTS × . . . 本文を読む

2019年7、8月のおもな展覧会

2019年09月01日 17時56分37秒 | 主な記事へのlink
 2019年7、8月に、道内で開かれた展覧会の記事へのリンクです。  書き終わっていないエントリには、まだリンクがはられていません。  カテゴリー分けは厳密なものではありません。  今後も追加があるかもしれません。 現代アート ■テオ・ヤンセン展 ■移住の子 進藤冬華ーChild of Settlers Fuyuka Shindo ■高橋喜代史「1つの言葉、3つの文字」 ■澁谷俊彦 個展 . . . 本文を読む

2019年5月のおもな展覧会

2019年05月31日 23時23分23秒 | 主な記事へのlink
 2019年5月に、道内で開かれたおもな展覧会の記事へのリンクです。  書き終わっていないエントリには、まだリンクがはられていません。  ■は、エントリ更新時点で終了しているもの、■■は終わっていないものを示します。  カテゴリー分けは厳密なものではありません。  随時更新します。 現代美術 ■■中庭展示Vol.12 半谷学 「花降りーFlower Fallー」 ■粒 . . . 本文を読む

2019年4月のおもな展覧会

2019年04月30日 23時34分03秒 | 主な記事へのlink
 2019年4月に、道内で開かれたおもな展覧会の記事へのリンクです。  書き終わっていないエントリには、まだリンクがはられていません。  ■は、エントリ更新時点で終了しているもの、■■は終わっていないものを示します。  カテゴリー分けは厳密なものではありません。  随時更新します。 現代美術 ■Retro Machinism_暖かな機械 絵画 ■■フジタを救ったアメリカ人ー フランク・ . . . 本文を読む

2019年3月のおもな展覧会

2019年03月31日 23時56分58秒 | 主な記事へのlink
 2019年3月に、道内で開かれたおもな展覧会の記事へのリンクです。 書き終わっていないエントリには、まだリンクがはられていません。 ■は、エントリ更新時点で終了しているもの、■■は終わっていないものを示します。 カテゴリー分けは厳密なものではありません。 随時更新します。現代アート■Post 3.11 in Sapporo 〜沈み行く記憶の淵で■第7回札幌500m美術館賞 入選展■鈴木隆展■jo . . . 本文を読む

2019年2月のおもな展覧会

2019年02月28日 21時44分45秒 | 主な記事へのlink
 2019年2月に、道内で開かれたおもな展覧会の記事へのリンクです。  書き終わっていないエントリには、まだリンクがはられていません。  ■は、エントリ更新時点で終了しているもの、■■は終わっていないものを示します。  カテゴリー分けは厳密なものではありません。  随時更新します。 現代アート ■原井憲二展「光の壁ー北の肖像ー」 ■Toshihiko Shibuya 澁谷俊彦 Snow P . . . 本文を読む

2019年1月のおもな展覧会

2019年01月31日 23時45分00秒 | 主な記事へのlink
 2019年1月に、道内で開かれたおもな展覧会の記事へのリンクです。  書き終わっていないエントリには、まだリンクがはられていません。  ■は、エントリ更新時点で終了しているもの、■■は終わっていないものを示します。  カテゴリー分けは厳密なものではありません。  随時更新します。 現代アート ■■Toshihiko Shibuya 澁谷俊彦 Snow Pallet 11 ■楢原武正展 . . . 本文を読む