(承前。その1の続き)
この日9カ所目は富士フイルムフォトサロン札幌 (宇田川哲夫写真展「ネパールヒマラヤの高峰と山の子供たち」。~11月2日)
いまどき貴重な4×5 の大判フィルムカメラで、ヒマラヤの山容をとらえた写真と、デジタルカメラで現地の子どもたちを撮った写真展。
高山は、じつはスケール感を出すのが意外に難しいのですが、さすが大判カメラだけに山々をきっちりととらえています。
こ . . . 本文を読む
(承前。28日はこちら)
予定通り、会社は休み。
費用が高額すぎて修理をやめることにした一眼レフカメラを受け取りにビックカメラ3階へ。
予備のコンパクトカメラも故障中なので、受け取った一眼レフをきょうは使おうと思っていたら、バッテリーがなくなっていて使えずがっかり。
この日は、中心部のギャラリーを見てまわりました。
JRタワー ART BOX(大西涼子「私たちには不利なことが多い . . . 本文を読む
きのうは9955歩でした。惜しい。posted at 02:26:21
RT @nekonoizumi: 目次あり。「日本にある多くの建築を、古代から現代まで時代順に、また神社、寺院、住宅の種類別に二十章にまとめた日本建築の教科書。文章はできるだけ短く、わかりやすく、…」 ⇒松﨑照明 『図解 はじめての日本建築 神社仏閣から住宅建築までをめぐる』 丸善出版 www.hanmoto.com/bd/ . . . 本文を読む