まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

あかつき丸の修理・・・。

2006年10月23日 | 歴史
 ようやくにあかつき丸の修理と中間検査が終ったので、その修理費の支払いに行ってきました。

 今日は電信電話記念日ということで午後から特認休暇。午後から船に乗ってさぬき広島まで行くつもりやったのですが、自治会長さんの長男さんが乗って帰ってくれたようなので、お支払いだけ・・です。

 リモコンワイヤー交換、船底検査、船底掃除、船底のペンキ塗り。スクリュー修理、ボルボ・ドライブ・チルト修理、サーチライト配線修理・・・なんかで15万円。中間検査費用が25,000円。合計17万5000円。検査ごとに、なぜか信号紅炎(しんごうこうえん)を交換するのです。遭難信号用の赤い炎の出る・・・発炎筒・・・みたいなもんです。これがお値段するんですわ・・。

 高いボート遊びです・・・。昨年の秋だかにもバッテリー交換とかスクリュー交換とかをやって、それくらいかかったような・・・。

 今週末か来週末にはイイダコ釣りにでも出かけようかなぁ・・・と思ったりするが・・・天候がどうかなぁ・・・と。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>