まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

秋の雨 缶ビールが飲めず 瀬戸の海

2011年11月05日 | たまには旅など・・。

 旅というほどの旅ではないのだけれど、隣の島に行ってきた。マイボートで走ったら、わずか10分ほどの所ににある「塩飽本島:しわくほんじま」は、さぬき広島からだと・・・フェリーで約45分で丸亀港に向かい、そこで、1時間半ほど待って、今度は本島行きのフェリーで・・約30分ほど・・・。都合・・・3時間ほどの船旅になる・・・。近くて遠い・・・塩飽ほんじまだ。

 

 咸臨丸子孫の会の小杉さんら一行は、午前6時15分発の備讃フェリーに乗って、丸亀港から江の浦経由で手島に向かい、手島で折り返して、小手島(おてしま)、青木を経て江の浦港に戻って来る。それが8時半。私はそこでフェリーに乗って小杉さんを驚かせることにした。

 上は未だに残る、江の浦ー丸亀港間の硬券切符。こういうものも珍しくなった。

 丸亀港に着いてからは1時間半ほどあるので、近くの・・・「まごころうどん」に行くことにした。皆さん、五時起きみたいでおなかぺこぺこらしい。

 

 ここで、小杉さん、中西さん、西山さん夫婦、それに私の5人か・・。さぬきの朝うどんを堪能して頂く・・・。

 

 私はかけうどん小と生玉子という朝メニュー。かけ小(200)+タマゴ(50)の合計250円。

 

 おいしそうでしょ・・・。

 ほんじま行きのフェリーは10時40分発。それに乗って・・・塩飽水軍の本拠地に向かう・・・。

 

 雨が本降りになってきた・・・。

 

 このフェリーに乗って、あれれ・・と思った。思ったよりも乗客が少ない・・。あとで知ったのだけれど、このほんじまの文化祭は・・明日の日曜日が本番で、芸能大会とか模擬店とかは明日らしい・・。今日は一般展示くらいなものだとか・・。道理で・・・。

 

 で、ほんじまに着くと、この観光案内センターで休憩をしながら、咸臨丸乗組員水夫の「大倉幸三郎」さんの子孫の方と合流してご挨拶。

 その大倉さんの運転する車ほかで・・・市民センターでの文化祭見学と昼食・・・。

 

 ここでもおうどんとおすしをご馳走になった。これは・・・まかない用みたいでサービスだった。

 古い道具とか、古いなつかしい写真展とか、ご婦人方の手芸作品なんぞを見学したのち、塩飽勤番所へ・・・。

 

 右から二人目のご婦人が・・・「たまちゃん」。ここの管理人さんで、みんなのマドンナみたいな人。勤番所は見ずとも、たまちゃんだけにはご挨拶・・・みたいな。たまちゃんに表敬訪問みたいなことだった。

 その後・・・笠島の町並み保存地区に行く予定だったけれど、雨が激しくなってきたので、予定を急遽変更して・・・、新規会員の大倉さん宅を表敬訪問することになって・・。

 

 ここには・・・季節に似合わず・・・、たくさんのかたつむりがうごめいていて・・歩くたびに足下ででんでんむしがつぶれて困った・・・。

 

 大幅に予定変更して・・・、14時15分だかの高速艇で丸亀に戻ってお別れ・・・。みなさんは、次の目的地の多度津に向かっていった。

 我が家に戻ったのは・・・16時過ぎ・・。こんなはがきが届いていた・・・。

 

 おお、マジで・・・「うどん県」で届いているじゃないか・・・。ま、郵便番号さえ書いてあれば届くんだろうと思うけれど・・・。で、てっきり、あけびの絵手紙だろうと期待して裏を見たら・・・。

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うどん県! (ようちゃんばあば)
2011-11-05 21:07:23
なかなか勇気が要りますね(笑)
うちへは 住所がなくて名前だけで はがきが届いたことさえあります。
田舎のことで 郵便番号さえあれば 名前で 郵便屋さんが届けてくれます。
有名人でもないのに。

でんでんむし・・・本当にいつまでも蒸し暑くて 雨の前にカエルが盛んにないていました。
返信する
re:でんでんむし (まほろば)
2011-11-06 06:23:59
11月だというのに、汗が流れて流れて・・・。また、身体がおかしくなったのかなぁと思ったくらい。汗まみれでした・・・。
 そうそう・・あまがえるが啼いて、でんでんむしにかたつむり・・・。
 少し変だなぁ・・。それに蚊やはえが飛び回っているし・・・。
返信する
Unknown (無邪鬼)
2011-11-06 09:01:30
そうだね、もう完璧11月だと言うにね。
こういう時期の暖かい日の事を小春日和と言うらしいが、小春じゃないね。
小夏日和ってもんかもね。
昼間なんか、シャツ一枚で腕まくりしてチャリンコを転がしたりしてんもんね。

でも、まぁ、まほさんの季節便りの写真のように季節は確実に冬に向かっている。
毎日気温はおお地震の震度計の記録のように乱高下を繰り返しちゃいるが帳尻は合わせるつもりなんだろうね。

返信する
re:帳尻合わせ・・。 (まほろば)
2011-11-06 15:29:50
 そうだね。確かにお正月は来るし、雪も降ると思う。大晦日もやってくるしね・・・。
 さすがだね・・。地震計の記録か・・・。いいこというね。あがったり下がったりしながら・・・結局は冬になり、春になりするんだものね・・。
返信する
あけび・・・ (おじょも)
2011-11-07 23:19:39
私も描くつもりが・・・オジョモ猿の親子でたべてしまたっとさ
返信する
re:アケビの実 (まほろば)
2011-11-08 07:44:35
あのあけび・・。食べられたのか・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。