まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

ある小学生の会話から

2006年10月19日 | 自然
 朝は寒いくらいなんですが、昼間は27度にもなるんです。連日の晴れ続きで空気が冷えないんだそうです。でも・・・、時期になったものか・・山ではススキがゆれて、それなりに秋です。

 お昼過ぎ・・・、公衆ボックスの調査をやってますと、小学生の女の子がにぎやかに会話しながら帰っておるのですが、そのお話が・・・、

 「ねぇ・・・イラクって、どうなるのかしらねぇ~」

 「そ、いつまでもねぇ~・・」って。

 <お、おまえらなぁぁ・・・>(^^ゞ・・・

 私らの頃には、どんな会話をしてたんでしょうか。どこそこの柿が甘いぞ・・とか、どこそこへクリを拾いに行くか??・・・みたいなものだったような。

 あの頃には・・テレビなんぞないし、ラジオだって、ほとんど聞いてもわからんかったし・・・。ましてや新聞なんぞ読めなかったし・・・。そんなことよか、おなかがすいて、何を食べるかが当面の問題だったが・・・。

 世界中で起こったことが、瞬時に自宅に届けられるようになった現代・・・。山の中だって、瀬戸内海の離島にだって、その日のうちに届いてしまう現代・・・。情報の中身や情報の正確さが問われる時代・・・。

 <こんなのどかな町で殺人事件が・・・>などというインタビューをよく見るが、本当にのどかな町だったのか。東京にだって、のどかな町はたくさんあるし、山深い里の村が・・・果たしてのどか・・・であるのかどうか・・。

 あのインタビューだって、放送する側の流したい意見を無理やり言わせようとするし、都合のいい意見ばかりを採用してるんじゃないかと思ったりするが・・・。

 かしこくなるってことに反対するわけではないが、最近のこどもは、こんな会話にふけっておるのだろうか・・と、ふと、疑問に思った・・。

今週も折り返し・・・。

2006年10月18日 | 自然
 歩き疲れ・・、飲み疲れであった症状も・・、今はすっかりと安定したようだ。ただ・・、風邪気味はなおらない・・・。時期的なものだろうか・・。

 今日も八時半から電話機の引渡し・・・。公衆電話機やら普通の電話機やらを引き渡してさっぱりとしたと思ったのに・・・、夕方にはまたも電話機の山・・・。

 携帯電話機に押されて・・・外され、運ばれ・・壊されてゆく電話機たち。でも・・、「素材再生」という処理方法で、リサイクルされてゆくのだから、これも仕方ない時代の流れだ・・・。

 その作業が終ると・・・一路・・・善通寺に。ここでも公衆電話ボックスの撤去だ。その設計やら写真撮影やら・・・。そこから塩江に向かってひた走る。今日のお弁当は内場ダム・・・。

 その途中で見つけた・・・コスモス畑。秋の桜と書いて「コスモス」と読ませるとか・・・。あの山口百恵の歌を思い出します・・・。

 <えんがわのひだまりで・・・>懐かしいフレーズです。

 今日が確か・・・あかつき丸の中間検査の日であったはず。マリーナからは何も連絡がない・・・。船は順調に直っているのだろうか。そして、その費用やいかに・・・。

 この週末は・・・静かにホームページの更新なんぞを予定したのであるが、どうにも・・・あかつき丸をさぬき広島に持ってゆかねばならない予感・・・。

 これでも・・・、私は58歳を満喫しとるんだろうか・・・と、やや疑問。

 

今日も走り回って・・・秋。

2006年10月17日 | 自然
 今朝も早くから走り回っておりました。公衆BOXの撤去調査が三件、公衆ボックスの引渡しが6台。それに金物くずとか廃棄プラスチックくずとかの引渡し・・・とかで、170キロも走っておりました。

 観音寺に<かなくま餅>って、お餅屋さんがあるんですが・・・、ここはうどん屋さんで有名。その前にあるボックスもいらないのかなぁ・・・、廃止だそうで。飯山の木村うどん店は閉店したのかな・・。その前のボックスも廃止・・・。うどん屋さんにも栄枯盛衰があるのかなぁ・・・と思った朝でした。

 この前・・・、JR琴平駅前で撤去の設計をした公衆ボックスを、通建業者さんが撤去をし、その保管場所から産廃業者さんに引き渡し・・・。こんな公衆つながり・・・です。当然・・・、公衆電話機の引渡しも私のお仕事で、これは・・明日です。

 一方・・、こちらは根強い人気の谷川米穀店。ご覧の通り・・・、何の看板も標識もありません。<米穀店>という割りに・・、米や麦も販売しておりません・・。不思議なお店です。ですから、何も知らない人たちはここには来られません。しかも川の中にあるんです。台風の時にはこわいでしょうね・・・。

 今日は神戸ナンバーとか岡山・愛媛・高知からの車が目立ったです。当然ながら・・、香川・徳島の車はそのあたりにズラズラズラリ・・・。こんなに行列してても、たかがうどんですから、回転は速いです。

 今日のお弁当は・・・三豊市豊中町の大手スーパーの駐車場だったから、ここはたまたま通りがかった車の中からの撮影でした・・・。


 あのUDONの映画の撮影ロケ地ですので、その影響なのか、若者が多く並んでました。

今日は体調不良・・・。

2006年10月16日 | 自然
 朝の七時過ぎに我が家に戻り、着替えたり、顔を洗ったりして出社・・・。でも・・・、8時半ほどに会社に入るが・・・。なんか・・・風邪気味・・・。かすかな・・頭痛がする。それに・・・胸がむかむか・・する。背中・・・胃の裏あたりがぎゅんぎゅんと痛む・・・。

 足は筋肉痛で歩くのが苦痛・・・。都会の人は歩くのが速い・・・。それだし、駅から目的地まで歩く・・歩く。驚いたのはエスカレーター。歩かない人は左側に立っている。右側は・・そこをすり抜けて駆け上がる人用。そこまで急ぐのかい? でもこっちだと、すぐに車に乗ってしまうから歩かない・・・。たまに歩くからすぐに筋肉痛になってしまう・・。

 それだし・・・、車に乗っていると眠たい・眠たい。こういう日には無理はしない。早々に事務所に戻って書類の整理・・・。夜行バスって、案外と熟睡はできないみたい。そう・・若くもなくなったせいもあるんだろうか・・・。

 で、朝方は寒いくらいに冷えるんだけれど、昼間は今日も25度以上。いまだにエアコンは欠かせない。だから・・・紅葉もまだまだかなぁ・・・。

 

浅草浅草寺・・・・

2006年10月15日 | 民俗
 上野公園から秋葉原についたものの・・・、上野に乗り入れる路線がわからない・・・。そこで近くの駅員さんに浅草まで、どう行けばいいのかを聞いてみたら・・・・、6番線ホームから浅草橋まで行って、そこから地下鉄に乗って、浅草で下りればいい・・との返事・・・。

 「おかしいことをいうなぁ・・」確かにつくばエキスプレスって書いてあるのに・・・。そのホームを教えてくれればいいものを・・・。

 仕方がないので、言われた通りに・・。約束の時間は12時。上野を11時に出たのに、時間ばかりが過ぎてゆく・・・。ケイコおばからの電話はひっきりなしだけれど、電車の中では返事ができない・・・。

 で・・・、浅草駅を駆け上って、人の流れに従って走って走って・・・。仲見世の裏側を走る・・・走る・・。で、約束の線香もくもくの場所に行っても人ごみでわからない・・・。そうこうしたあげくに、ようやく煙のむこうにケイコおばを発見・・・。ようやく出会えました・・・(^^ゞ。

 雷門近くのおいしいてんぷらのお店で昼食・・・。生ビールのおいしかったこと・・・。その後はお土産をかって、滝本のおばちゃんとお別れ・・・。二人はタケシちゃんちに逆戻り・・・。

 そこで・・・しばらくの休憩。その後・・・、大森駅前の居酒屋さんで夕食・・・。当然・・・生ビールをしっかりと・・・。

 東京駅八重洲口を21時前に出発。JR四国のドリーム高松号で帰途に着く。

 しかし、室内には冷たい風が・・・。冷房だったのかしらん。イスは狭いし、足元が狭くて窮屈・・・。

 そんなこんなの・・・東京旅行・・・でした。

仏像展をみてきました・・・。

2006年10月15日 | 歴史
 日曜日はタケシちゃんが大阪日帰り出張のため不在。ケイコおばは千葉でお泊りでいない・・・。私一人で・・・上野駅までお出かけ。上野公園を散策し、ピザ屋さんで缶ビールを飲む。まだ・・・朝の八時半・・・。ゆっくり寝てればいいものを・・・、妙な頭痛で・・・寝てられない。ゆうべは焼酎を飲みすぎたかな?

 で・・・、国立科学博物館でミイラと古代エジプト展と南方熊楠(みなかた・くまぐす)展を見る。不思議でたまらなかった幾つもの謎が解けた・・・。さすが・・・、田舎の学問より京の昼寝・・・・で、一見は百聞にしかず・・・である。

 それから・・・国立博物館で「仏像展」を見る・・・。さすが・・お坊さん。しっかりとお勉強・・・。円空(えんくう)佛・・とか木喰(もくじき)佛には圧倒される。普通の観音さまならばどこでも似たようなものが多いが、円空とか木喰の仏像なんてものはどこでも見られるものじゃない・・・。

 上野動物園に入ろうかと思ったけれど・・・ものすごい人・人・人。さすが上野動物園・・・。また、その前のピザ屋さんで缶ビール・・・。

 時間を見計らって・・・浅草へ。ケイコおば・・と、浅草で・・お食事です。

天を突くような大鳥居

2006年10月14日 | 民俗
 土曜日は朝の七時過ぎに東京駅八重洲口にバスが着き、タケシちゃんの案内で築地市場で朝食。その後、品川区大森のタケシちゃんちで休憩。あの大森貝塚のレプリカも見学。なかなかのものでした。

 それから・・、今話題の・・・靖国神社見学です。九段坂を登って・・大鳥居を見上げます。まさに「天を突くような大鳥居・・・」です。

 確かに立派な神社ではありますが、讃岐のこんぴらさんを見慣れていると、そんなに驚きはしないんです。それに人の数とかも比べ物にはならんかなぁと。100円玉一個を賽銭箱に滑り込ませて・・・二礼・二拍手・一礼・・・。

 でも・・・、こういう場所で、合掌したまんま般若心経を朗々と拝読してる人がある・・・。気持ちはわからんでもないが・・・。なんか場違いな風景。

 ただ、遊就館は立派で・・・展示物も本物の飛行機だの戦車だのを展示してあるのは・・・迫力満点です。この施設は明治15年にわが国最初に作られた軍事博物館で、英霊の遺書とか遺品などが数多く収蔵され、展示されています。その数は十万点にも及ぶそうです。

 ケイコおばのクラス会を半蔵門近くでやるというもので、そこまで送って行って。近くのおそば屋さんで軽くお食事・・・。私はいつもの生ビール。

 夜は・・・ケイコおばは千葉の親戚におとまり。私は・・タケシちゃんと宴会のあと・・・お休み。バスの中ではよく眠れなかったこともあって・・爆睡でした。

ススキの揺れる山の秋・・・。

2006年10月13日 | 自然
 今日もまた暑い一日でした・・・。山では栗もおしまいでしょうか・・・。今年は柿がずずなりになっています。でも・・・、なかなかにこちらには回ってこないように思います。

 あのずずなりになっている柿は・・・ひょっとして食べられない柿なのかなぁと思ったりします。渋いのかも知れません・・。山のおさるさんも食べていないのだし・。

 今日も27度を越える暑さなんですが・・山では秋・・・です。ススキの揺れるさまは・・まさに秋です。でも・・・、山から下りてきたらば・・・まだまだ、夏・・です。

 で・・今夜から東京に行ってきます。夜行バスで行って、土曜日は東京でお泊り。で・・、日曜の夜に出て・・・、月曜日の朝に津田について、そのまんま・・出勤ですわ・・・。

 あんまり・・気が進まないのだけれど、ま、こういう旅も珍しいかなぁと・・金魚のなんたら・・です。

 今夜は・・・20時半過ぎに高速津田から出発です・・・。

谷川米穀店

2006年10月12日 | 自然
 朝夕は・・・それらしく秋なんですが、日中は・・・夏なんです。気温が27度から29度。朝なんぞ、12度とか14度ですから、気温差が激しいなぁと思います。

 昼間には大汗を流して、夕方には涼しくなって風邪気味とか・・・。鼻がおかしいです。

 山では・・、そろそろと紅葉です。

 で・・・、あの琴南にある谷川米穀店あたりを通ったのですが、函館ナンバーとか高知・兵庫・神戸・相模・・・などというすごいナンバー・プレートの車が並んでいます。少し前までは、徳島ナンバーと香川ナンバーだけだったのに・・・。

 これって、UDON効果?? これって、UDON効果~・・・・って、歌いたくなる光景でした・・・。全く・・・異変が起こっています。

 ケイコおばに・・「へぇ~・・びでおちゃん・・・、いつ・・・、その映画を観たのよう~」と責められました・・・。奥様に内緒で映画に行ったのでしたよね・・・。あれは・・・いつでしったけ。確か、会社の車が車検の日だから・・・・、九月の終わりごろでしたよね・・。

寒いのだか暑いのだかがわからない・・。

2006年10月11日 | 自然
 十月十日を過ぎれば、お祭りも済んで・・・秋ということになっとりました。マツタケも生えるころだなぁ・・・と。

 確かに朝夕は涼しく・肌寒くもなったのですが、いかんせん、昼間は25度から27度・・・。暑くて暑くて・・。天候は曇り空で・・・車で走れば肌寒いのですが、信号待ちとかで止まれば・・・、汗が噴出すのです・・・。なんなの・・これ??みたいな毎日です。

 我が家は・・・、この週末の金曜日から夜行バスで東京サへ行くだぁ~の準備です。高速バスの予約とかWEB乗車表の出力とか印刷とか・・・。その帰りの時間の確認とか・・・・。

 本当は・・・、ケイコおばの同窓会・・・。クラス会なんです・。だから、最初は・・・ケイコおば一人のはずが・・・、道がわからんから・・・、事情がわからんから・・・と、おまけです。でも、本当は・・・三男のタケシちゃんが東京におるもので、東京見物です。靖国神社とかにも行きたいかなぁ・・・と。

 さっちゃん一人と・・・、愛犬ゴンがお留守番。どなたか、お見舞いと、ゴンの散歩をお願いします・・・(~_~;)。

秋とはいうものの・・・この暑さ・・。

2006年10月10日 | 自然
 朝夕は肌寒さを感じるほどで・・・お風呂上りにはエアコンで暖房に切り替えますし、私はもう、毛布をかけて寝てるんですよ。

 それなのに・・・、昼間は暑くて暑くて・・・冷房をかけて走ってます。それでも汗まみれになりました・・。

 で・・、今日は連休あけですから、島のガソリンスタンドや多度津のマリーナの社長からの電話です。で、船の修理、船底検査、船底掃除、ロクチャン(船底塗料)塗り、ドライブ修理・フロントガラスの点検、ワイパー交換、それに・・、中間検査・・・。どっさりとかかりそう・・。

 それに・・、マリーナの浮き桟橋に船をつけてたんですが、そこも本島と同じような場所で、後ろが上がって、前が下がって潮が入るような状態に、朝と夜の二回ずつ・・それが日曜・月曜と二日間・・・・。

 「船が傷んでるでぇ・・。どこへでもつないだらあかんがな・・」と、社長にお叱り・・・を。どちらをむいても頭があがりません・・・・。

 船がつないでいない場所につないだんですが・・・、「船のいない場所はつないだらあかん場所やで。船のつないである場所につながな・・。」

 そんな無茶な・・。

 「漁師さんの船がおらん場所は・・浅いか、岩礁がある場所やから、走ったらあかん。漁師さんのそばを走るんやで・・・。」

 全く・・・、海の上は・・・わからん場所ばかりですわ・・・。


名前も意味もない旅・・。

2006年10月09日 | 自然
 「いつまで寝てるんよ・・」とかと言われて・・・。朝の八時に出発です。家族三人に、母の従姉妹のパーマ屋のおばちゃんと四人でお出かけ・・・。目指すは・・・雲辺寺の近く・・・。母のさっちゃんが入院してたときの友人に会いに行くと言い出したのですよ。で、急遽・・・島から戻されたってわけ。本当は今日は島の神社のおまつりでお神輿をかつぐ予定だったのに。

 まつたけが採り放題だとか・・・。そんな、うまい話があるものですか・・。

 で、我が家から脇町方面(現・美馬市)に抜けて、ゆうあいホスピタル脇から東みよし町へ。大くすさんを見てから阿波加茂駅前経由でお布団干しを確認してから、三好市へ・・。そこで洋子ママに・・・雲辺寺への道を教えてもらって・・・雲辺寺へ・・。

 しかし、どこで聞いても、尋ねても・・・「そんなおうちは知らない。。」という返事ばかり。

 「雲辺寺近くの、大きな古い鉄工所のある近くの モリタカさん・・」というのでは、まるで雲を掴むような話・・・。大海原に落としたゴマの実を捜すようなもの・・・。走っても走っても・・・、そんなおうちは聞いたことがない・・て返事ばかり・・。

 結局・・・、三頭トンネルを抜けた道の駅「ことなみ」でお食事。道の駅だって、満車で駐車できずに、道路脇でお弁当です・・。綾川町(旧綾上町)経由で塩江の足湯にゆくことに・・・。ところがここも満車に満員・・・。

 結局・・・、まつたけどころか、栗を少し拾ったくらいなもの・・・。

 私の貴重な一日は・・・こんな意味もない旅で終ったのですわ・・・。なんだかなぁ。

でごと・・・でお宮掃除・・。

2006年10月08日 | 民俗
 生還祝いをしっかりとやって、明日のでごと(出事)はお休みや・・というてあったのに、弟のタケシちゃんに起こされました。「兄貴!、もう七時やぞ!」そんなこと言わんとってよ・・。

 で・・、八時から・・でごと・・です。どういう風に訳せばいいのでしょうか。地域の行事というか、動員というか、招集・・・というか・・・。

 で、お宮さんの掃除とかおまつりの準備です。女性陣は草抜きとかお宮の雑巾がけとか・・、お掃除です。男性陣はのぼりを立てたり、幕を張ったり、お神輿を出したり・・と、お祭りの準備・・・。

 それも・・・、十時過ぎには終ったもので、仮係留してあった船の点検です。昨夜は・・・とりあえず船を港につけて、漂流しないように、横の自治会長さんの船に仮留めしてあったのですよ。で、各部を点検していると、そのドライブ(スクリュー)が上がらない。このままだとスクリューが海中に入ったままになる。だと、海草がついたり、フジツボが着いたりするので、ドライブは揚げないといけない。それが動かないのですわ・・・。

 それを自治会長さんにみつかってしまったものだから・・・、とうとう・・・点検修理にださなくてはいけなくなって・・・。修理たって・・、船ですからねぇ。

 結局・・、お昼から二人で多度津のマリーナまで乗ってゆくことに・・。

 ところが、そのお店は連休でお休み・・・。ポンツーン(浮き桟橋)に係留して、二人はJRの多度津駅まで歩いて・・・。そこから電車で丸亀駅に。そこからは・・・タクシーでうちわミュージアムまで。その裏に車を置いてあったので、ようやくにマイカーにたどりついたって訳。

 でも・・。船底点検やらドライブ修理に、塗装のやりなおしとか中間検査も含めると・・・、またまた・・の出費です。でも、命を預ける船ですから、あぶない箇所は点検しておかねば・・・です。ライトも一部、つかないし、フロントガラスが汚れたのか、古くなったからか・・・前がよく見えない・・・てことも見つかったし・・。

 困った・・・なぁと思う昨今であります。

思わぬできごと・・。

2006年10月07日 | 歴史
 で・・、月見の会が終ったあと、自治会長さんがやってきて・・、それから二人で・・・宴会となったんです。

 その酔いもさめぬ間に・・翌日の朝、弟のタケシちゃんがやってきたのですよ。連休だから東京から戻ってきたようです。

 この土曜日はお宮さんの掃除だと思ってやってきたのに、日曜にお掃除、月曜が秋のお祭りだというのですよ・・・。そこで・・・閑なもので・・・お隣の本島にマイボートの<あかつき2>に乗って、二人で出かけたのですよ・・。散歩みたいなもんです・・。

 で・・、島ではレンタサイクルを借りて・・・笠島とか勤番所とかを散策ですわ・・・。そこまでは良かった・・・。

 動きつかれてというか・・・閑だから・・と、港にあるパークセンターというところで、「まぁ、ビールでも・・・」とお茶がわりに・・・。

 で・・・お店を出てみれば・・・船が・・・・座礁・・・・・。なんなの?これ・・・、みたいに・・。

 お昼の二時から・・・夕方の九時まで動けない・・・・。これは夕方の五時くらいの写真。二時にはまだ、浮いてたんです。でも、スクリューっていうか、ドライブ・・っていうんですが、これが岩に噛み付いて動けなくなって、それが見る見る間に・・・、こんなことに・・・。「なんなの??これ・・・???」みたいな。

 漁協とかいろんな人が来たけれど、無理に引っ張っても船が壊れるからと・・・。結局、潮が満ちてくるまでは動かせない・・・みたいに・・・。

 まぁ、漂流とか転覆よか・・マシだなぁと・・・。しかし・・・、この島にはお店もコンビニもない・・・。のどはかわくし、おなかはすくし・・・。

 結局・・・。八時過ぎには脱出できて・・・、無事・・・・生還。生還祝いは盛大にやったです・・・(*^^)v。

仲秋の名月・・・。

2006年10月06日 | 民俗
 金曜日の午後から・・・さぬき広島に向かいました。単に・・・土曜日の朝、お宮さんのお掃除があるので・・。それに間に合わせられるようにと出かけたのでありますが・・・、なんと、この日が・・・さぬき広島のイベントの一つの・・・<月見の会>であったのです。

 ですから、フェリーの中には着物姿の人や久々に島に戻る人、役所関係の人なんぞが乗っておるのですよ・・・。

 会場となったのは広島中学校の運動場、ここにステージが作られて、議員さんや関係者の挨拶が当然のように行われ・・・、大正琴や太鼓の演奏が行われるんですが・・、お年寄り社会が蔓延して・・、お年寄りがいろんな習い事をするんですが、発表の場がない・・・。いろんなツテを探して・・、こんな島の小さなイベントにも参加してくるみたい・・・。それも・・・三曲や五曲じゃなくて・・・、延々と・・・演奏するんですから・・・生欠伸も出ようというもんです。

 ですから、日本酒とか生ビールとか焼きソバなんかが大繁盛・・・。演奏よか飲んで食べて・・・・です。私も生ビールを六杯も飲んじゃったです。

 で・・これが・・・婆娑羅(ばさら)・・・という、丸亀流の・・・ヨサコイ踊りのメンバーです。若く見えるかも知れませんが・・・化粧です。

 このお姐さん方も・・・、大正琴や太鼓の演奏に飽きて・・・、ビールだ酒だと・・・、大宴会をやっとりまして・・・仲良くなりました・・・(*^^)v。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>