7月11日(木)涼しい朝です。
世の中断捨離 断捨離と言われていますが・・・
真逆の話
使う内に・・・・いい味わいが楽しめる
最近よく耳にする「経年変化」・・・・店員が商品の説明に使う4文字熟語
先だって会館での役員会でお茶を入れる時・・・・
急須を「新しく買い換えた?」と聞かれましたが古いままです20年使っているかな~・・・・
常滑焼は使う内に艶が出てくるそうです。
ほ~~~「経年変化」ということですね!
住職が築地本願寺の学院で使う鞄も持ち手がいい色になってきました。そこだけが飴色30年使用
全体も飴色になるには・・・・抱っこしてすりすりして回ったらいいかも
写真は星月菩提樹のお念珠・・・世田谷組正法寺さんの落慶法要の記念念珠
本堂で毎朝使う内に上の部分が飴色に変化してきました。
若い人の手の脂より年寄りの乾いた脂が艶に良いと聞いたことがあります。
その乾燥ぎみの私の手が毎日触る内に・・・・飴色に・・・・6年くらい使用かな
経年変化の楽しさですね~~~
木の実や木や琥珀のお念珠は特に経年変化が楽しめますね~~
アンチエイジングばかりではなく私自身も経年変化を楽しまなくっちゃ~・・・・飴色に・・・・・艶っぽく・・・・なるわよ~~~