7月14日(日)お盆&3連休の中日 13:30~お習字寺子屋 14:00雅楽会練習日
雨がしとしとと降ります。
住職は、晴れていたらバイクでお参りに出かけますが雨降りは車ですので駐車場を探すのが大変なようです。コンパクトに車が折りたため鞄に入ったらいいのにね~
写真 右が鳥取産らっきょう 左が鹿児島産
まだカリカリしてどっちも差が無く美味しいです。
市販のらっきょう酢をそのまま使ったので超簡単楽ちんぽん
今年は初心者マーク付きのらっきょうですが
来年は・・・・漬けるらっきょう酢にも挑戦しようかと・・・・
蕎麦打ちにみえられるO栗ご夫妻から
「根元を切りすぎたね坊守さん」と指摘され・・・
カリカリ感がなくなりやすいから根元はあまり切らないのがプロの技らしいです。
なるほどお店で売られているのは根っこの元の○芯が残っていました
住職も「まだカリカリしている」と言ってから食べてます。
桃屋の花らっきょうのサイズは売られていないですね~小さくてシャリシャリして美味しいですね~
桃屋のホームページに楊子3個刺しのらっきょうの天ぷらが紹介されていました。これいいね
たかがらっきょう されどらっきょう
奥が深い