善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

ご本山にての巻

2013-04-15 | Weblog
ご本山の春の法要に参拝に参りました。御門主さまからの重大なお話があるそうです。縁儀から始まりすごいお参りですゎ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼の木のお話の巻

2013-04-14 | Weblog

本日と明日は松山先生の雅楽の教室があります。

興味のある方は是非どうぞ~お待ちしています。

上記写真は実家(鬼木/名字がおにき 住所は鬼の木)の玄関にある狛犬・・・・ラブラブ狛犬

石でできて丈夫なため子供の頃背中にしがみつき おんぶしてもらって遊んだような記憶が

こちらはいつでも玄関でお客様のお越しをニッコリ笑って出迎えます。

ユニークなお顔です。石ではない狛犬もあり最も古いのは求菩提山の資料館に貸出中で展示公開されています。

熊野麿崖仏のお顔もどことなく笑ってるように見えます。

このお顔に似た俳優さんいるね~

これは豊前のマスコット「カラス天狗」

我が家の子供が幼いころから豊前に帰ると

必ず「カラス天狗だ~」と元気な声で叫んでいたアイドル的存在

豊前の宇の島駅や道の駅 浄福寺の近くに立っていて皆さまのお越しをお待ちしています。

右手で掲げているのは経典と思います。

その昔 浄福寺のもっと山側・求菩提山周辺は修験道の地でした。

求菩提山・くぼてさん・・・・お仏飯のような形の山と言われています。

求菩提山にも石の階段が頂上まで積み上げられていますが 

熊野麿崖仏にも人間になりたかった鬼が積み上げたが願いが叶わなかったみたいなお話が解説に書かれていました。

どこにもあるお話なんですね~

求菩提山のお話も

鬼が人間になりたく約束通り

夜明け前までに石段を積んだが あと少しのところで(人間になったら暴れて大変だろうと) 鶏の真似をしてコケコッコーと鳴き 鬼は間に合わなかった人間になれなかったと思い 鬼は山から下り

その悔しさを木に抱きついて泣いた木が鬼の木という伝説があります。

その木は実家から離れたところに今もあると思います。大木で中は空洞だったような・・・・

鬼が名字にあっても住んでいる人は心の優しい人間です。

鬼が名字についていても友達からいじめられたことや ゲームで鬼ばかりなどもなかったですよ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらび~軍師官兵衛の巻

2013-04-13 | Weblog

今朝早く淡路島を震源とする大きな地震があり各地の被害状況がニュースで流れ始めました。

墓石が倒壊 瓦屋根がずれ落ちていたりと被害がでています。

被災された方々へ心よりお見舞いを申し上げます。

先達て豊前から持ち帰った美味しい品や珍しい品を紹介します。

絵に描いた餅状態・・・・すみませんが・・・・

わらび・筍・高菜漬け・・・・浄福寺のご門徒さんから頂きました。

どれもこれも 軟くて美味し~~~

わらびの煮付けは灰汁抜きに一晩かかりますが

煮るとトロトロに柔らかく忘れていた食感です。

山菜と言われ煮て売られている堅いわらびと全然違うのはなぜ?でしょうね~柔らかい~~~美味しいね~~~

わらび採りに何処か行きたい・・・何処に行けばある????

こちらは北九州空港で売られたいた鶏の唐揚げ「努努鶏」・・・ゆめゆめどりと読むそうです。

お菓子感覚の味わいと食感

冷たいままが美味しいと書かれている

えっどういうこと

回りの衣がシャリシャリして不思議な唐揚げ

こんな箱に入ってます。

こちらは買いませんでしたが中津の唐揚げ大吉

横浜の京急デパート九州展にも来ていたおじさんのお店

中津・豊前ではこんな殺風景な店構えの唐揚げ屋が多く子供の頃からあちこちにあります。

食べるのはあつあつを持ち帰ってから食べるのです。・・・中津ガンバレ宇佐に負けるな

そして中津~耶馬渓~玖珠までこのノボリがあちこちにありました。

来年のNHK大河ドラマ「軍師・官兵衛」の舞台になるから・・・・

主役 ジャニーズV6 岡田准一 ワォ~~~~

今放送されている会津若松の八重の桜は方言が解りにくいと言われています。

朝のドラマの「あまちゃん」では岩手の三陸方言でしゃべるときは字幕がでて解りやすく放送されています。

豊前中津の方言も字幕付きでないと解らないのでは???

・・・ちょる・・・・・ちょらんが語尾に付く方言を俳優さんたちの口から出るのは・・・・面白そうです。今から楽しみです。

その時代は唐揚げは無かったでしょうがね~~~

昨日旅行の申し込みが2人入りました。

そのお方が「僕と同じ昭和7年生まれのご母堂さんに会いに・・・・」ありがとうございます。

その神士はいつも母の事を気にしてくださり ご母堂さんと言ってくださります。

存命中の母は7年生まれです。待ってますよ~~~

まだ若干空席ございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇~湯布院~国東半島巡りの旅の巻

2013-04-12 | Weblog

昨日の続き・・・玖珠の戦車に遭遇した後・・・阿蘇山の近くの眺めの良い大観峰へ

仏さまが寝ている姿と言われる阿蘇の山なみ

左の根子岳がお顔~胸~・・・・

生憎の雲で見えず・・・

世界一のカルデラ 外輪山の中は町が広がって不思議なところです。

山焼きが最近あったらしく木々まで黒く焦げた感じですが・・・芽吹くそうです。

草千里にて

米塚

黒く見える米塚が6月の団体旅行のときは緑の米塚になっていると思います。

阿蘇をあとに由布院へ

由布岳

金鱗湖

由布院とは思えないお店

6月の旅行へ行く時の下見をしつつ散策 観光客が多いです。

母たちは車の後部座席で途切れることなく話が・・・・

温泉に入ってても・・・・話し・・・・

お湯に浸かり過ぎのぼせて横になった時だけ静かでした。

あ~幸せ~とお寺の母は何度も呟いていました。

極楽~とは言ってなかったです。

 

翌10日 由布院をでて国東半島の熊野磨崖仏へ

初めてです。住職は35年ぶり?上毛組の青年僧侶の旅行以来らしいです。

 

 

母二人は途中 階段にギブアップ

二人には申し訳ないけど置き去りにして・・・登りました。

大きな岩?崖?に彫られた不動明王と大日如来

藤原時代末期だそうです。

杵築城近くの武家屋敷をちょっと見て

城下かれいをおご馳走になり~

 

帰りは住職の望みの酒屋「西の関」を見学

一斗瓶は貴重らしく手洗いに時間をかけていました。

ここ明治6年創業の西の関 萱島酒造の現在の社長さんは豊前のご出身だそうです。

工場内はぷ~んとお酒の香り

煙突は八角形(大正3年)

ずらりと並ぶ大きなタンクは手作りのため各タンクごと容量が違い

高さ2mmは13リッターの容量と言ったような・・・満タンで22000リッターと一生かけても飲めないタンクだそうです。

住職はタンクの蛇口をみつめていました。

お酒の美味しい期間は製造されて半年だそうです。

電気の光 太陽光を避け

瓶を保管する時は気を付けて・・・・光に当たると あっという間に色が変わり味も落ちるそうです。

住職は見るだけですが・・・・満足したようです。

九州も高速道路が整備され国東半島大分空港付近からあっという間に豊前へ帰りつき

写真は緒方橋から左に曲がったところ実家のお墓がありますが

前方に横に走る高架橋は九州縦貫道の橋げた のどかな途切れることのない田園風景が一転

右にみえるのが鬼の木の集落 左が佐井川

実家へは高架橋をくぐって帰る道となりました。

前方が経読岳 犬ヶ岳 求菩提山の山なみ

その手前に浄福寺があります。

母二人と別れ~大急ぎで北九州空港へと向かいました。

レンタカーのお陰で足も疲れず母たちと楽しい旅ができました。

母たちへは何処へ行きたい?何が食べたい?など聞かず

下見優先 私共食べたいの優先の「うんもすんも言わせない旅」でもありました。

これにて一件落着

どうぞこんな所ですが・・・6月の門信徒旅行は若干空席があります。

お待ちしています。

そして浄福寺の皆さま 鬼木の母へ・・・・・宜しくね~6月行くからね~

※門徒旅行では熊野麿崖仏・杵築武家屋敷・西の関酒造へは行きません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦車に遭遇の巻

2013-04-11 | Weblog

8日早朝お寺を出発しスターフライヤーにて一路北九州空港へ

芦ノ湖がチラッと見え 成層圏なのか色が綺麗です。

浄福寺の父の3回忌法要へ滑り込みセーフ

ご命日は11日(本日)です。

あれから2年がたちました。

法要~お斎を終え鬼木(実家)で二次会

お斎でもここでも樹くんは食前の言葉を上手にいいます。

1年の成長はすごいですね~

鬼木は浄福寺から車で10分の距離

6月の善然寺門信徒旅行でも浄福寺参拝のあと立ち寄る予定です。

その時のために座卓を母一人では動かせないからと準備そして段取りの話

父の命日の2日にお参りにみえる覚圓寺のご院家さんが座る時はこの位置で!

只今25名の予定です。

母の頭はフル回転 ときどき錆つくお年頃

お世話になる浄福寺の母と鬼木の母を誘い翌日は由布院へと・・・・

途中 玖珠の道の駅でトイレ休憩中・・ガガガガ・・・日出生台演習が始まるのでしょうか

戦車部隊が通ります。    

海の向こうからミサイルが今日にも発射とニュースで聞いてます。

私共以外にも自衛隊ガンバレとお手振りギャラリーが数名

普通の道を戦車が走る光景は異様ですね~8台が通り過ぎました。

この続きはまた明日。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとおしゃれにエコバックの巻

2013-04-10 | Weblog
先日は何かを作りたくなり~エコバックを!
実家の母から沢山な布をもらってます。
エコバックは軽く丈夫が何よりですが おしゃれなデザインを描いて
紐をリボン型に
横には荷物が増えたら幅が出せるように磁石のホックを付けてみました!
紐から少し下まで丈夫に二重に
ハリウッド女優が仕様と売れてるエコバックよりおしゃれ~と自画自賛
母に見せなきゃ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うんちのメモ紙の巻

2013-04-09 | Weblog
昨日は 花まつりでした。花まつりと言えば 白い象さんがお話にでてきます。写真は象のウンチからできたメモ紙です。売上金は密猟で孤児となった子象たちの飼育料にまわされるそうです。

残念ながら紙を嗅いでも臭いはありません!
沢山買っていましたが最後の一個が広島のお寺へと嫁ぎました。
花まつりの日に~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花まつりの巻

2013-04-08 | Weblog

4月8日はお釈迦さまのお誕生日です。

善然寺では本堂に誕生仏をご安置しています。

本年は象さんが1頭増えました。増産

昨日は築地本願寺の花まつりの稚児行列 イベント等は

前日 取りやめとしたようです。

非常に残念ですが あれだけの強風が吹く中では 催し物も吹き飛ばされてしまっていたと思われます。

また来年を楽しみに・・・・・

6日に予定していた善然寺の子ども会 法話会を前日 取りやめにして・・・・電話とFAXで伝えたつもり

9時45分はOKでした。

役員が発送作業に約束通りに見えて下さり手順よく封書作りが整いました。

お昼はこどものつどいの昼食予定を実行してみて・・・・ご意見を伺い

では8月6日は このご意見をもとに・・・・

三々五々と帰られ・・・・

篳篥練習が13時から始まりました。

そして

14時の法話会が始まる頃

そわそわ・・・・

誰かが取りやめと知らず見えたらどうしよう~・・・・

誰も来ないね~良かった14時を過ぎ・・・

ピンポーン

住職が玄関へ出て慌てて台所に

「ビックリする人が来てる 行って行って」

法話会と間違えてきた?

なんと法話会にお見えになる予定だったご講師のお寺の正法寺さんの坊守さん(母親)が玄関に立ってます

住職さん(父親)は駐車場で立ってます。

お土産に・・・・いちご大福を一箱も・・・・

ブログに何度もご講師の正法寺若ご住職の白川憲仁さまと書くから・・・・持って来たわよ~ん

書いてよかった~~~~

何度も書くと なんでも叶えたもう?~~~

篳篥のみなさまへもお出しして

ゆっくりと味あわせていただきました。

今までは住職と娘に

「いちご大福が こ~んなに大きくて こ~んなに甘くて~・・」

絵に描いた餅のような話ばかりでしたが・・・

現実に食べていただけ良かったです。

期間限定の貴重なお品をありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から新学期の巻

2013-04-07 | Weblog

おはようございます。娘です

昨日の発達した温帯低気圧

神奈川県の厚木市などでは大雨による被害が報道されています。

心よりお見舞い申し上げます。

小・中学校は明日から新学期だそうですね

ということは、今日は春休み最後の一日

宿題に焦る子、思いっきり遊ぶ子、のんびり過ごす子、と様々でしょう

先日、築地で行われたこども会に参加していた子たちも

春休みの思い出をいっぱい持って、学校へ向うのかな~と思います

さて、写真は昨日作った(というか、色を塗った)積み木です。

数年前に買った木片と去年買った絵の具。

使うことなくクローゼットの奥に眠っていたので、ひっぱりだしてみました

そして、ただ色を塗るだけではつまらないと思い

お雛様の絵を描いたり、謎の鳥のような絵を描いてみました

「なぜ今お雛様??もう4月だよ・・・」と突っ込まれていますが、いいのです

来年飾ろうかな~と考えています。

荒天により、仕事が休みになってしまった今日は

さらに色々な絵を描いてカラフルな積み木を作ってみようと思います

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の行事はとりやめます。の巻

2013-04-06 | Weblog

本日は天候が悪化するという予報をうけ 

本日の「子どものつどい」「法話会」の行事は取りやめにしました。

残念ですが「子どものつどい」「法話会」は8月6日に開催することにしました。

最近の天気は予想以上の悪影響がおきるので用心のためにと先送りにしました。

この日のためにご準備くださったご講師の先生方をはじめ 楽しみにしていた小さな子どもから

大きな大人のみなさま残念ですが またお願い致します。

紙コップの写真は 上記のお花の材料です。

いつでもOKよ~ん」と花びら達は待っていましたが 残念

8月まで待機となりました。

参加の子どもさん宅へは電話連絡

法話会へお参りに見えられる方へも電話連絡

あの方も・・・と思い付くままに電話でお断り

子どものつどいの昼食の事が・・・・

昼食のロールパン80個はスリーエフのコンビニに注文していましたが

嵐になるから行事が取りやめになり・・・ロールパンは 今さらキャンセルはできないですよね~」

ダメもと覚悟で電話をしましたら・・・

「いいですよ~お店で売りますよ」

快く引き受けて下さいました。

あ~~~~ありがとうございます。

昨日はスリーエフの向かいにあるローソンの姉妹店がスリーエフの数メートル先にオープンしたばかり

コンビニ乱立地帯となった初日

あ~大変気をもむ一日なのに 

優しいね~ありがとうございます~後ほど昼食用にロールパンを買いにまいります。。。

というわけで本日はこれにて

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺大福に歓声の巻

2013-04-05 | Weblog

先達て世田谷のお寺 正法寺さまへ行くときに通った下北沢の元開かずの踏切

写真の3日前 地上を走る電車最後の時・・・・人ひと・・・・最後の電車が通過するときはお祭り騒ぎの様に歓声が上がる様子が翌朝のテレビで流れた踏切です。

小田急線が地下へと移動しスムーズに往来できるようで良かったですね~

並んで待つことに都会の人は慣れているな~と

若いころ感じていました。

食べ物屋に並ぶ

アトラクションに並ぶ

トイレに並ぶ

電車のホームに並ぶ 

遮断機が上がるのを待つ・・・こんな生活から並んで待つことに なんとも思わないのでしょうね~

その日仏華の講習会の食事の後のデザートは大きな大きな苺大福

横にある楊枝と同じ大きさの甘く柔らか~い苺を薄いギュウヒで包んだ上品なお菓子でございました。

あ~ら~と歓声がでる逸品

ご住職様みずからバイクでお買い物に出向いたとのこと

真に持っていたれり尽くせりなり~でございました。

善然寺からのお知らせ

明日の子どものつどいと法話会は中止になりました。

ご準備くださった子供のつどい担当の山本リーダーさま

ならびに白川若ご住職さま 

そして楽しみにしていたみなさまへ

悪天候との予報ですので今回は中止といたします。

非常に残念です。

わたしゃ気が抜け 腰ぬけ ふ抜け状態すみません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のこどものつどい&法話会中止のお知らせの巻

2013-04-05 | Weblog

明日の【こどものつどい】、ならびに【法話会】は

荒天が予想されますので

安全を考え中止にいたします。

 

この行事の振り替えは8月6日(火)を予定していますが

決定次第ご連絡いたします。

 

善然寺住職 長谷山顕俊

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僧侶の部屋の巻

2013-04-04 | Weblog

今朝は晴れ晴れとしたお天気 昨日までの嵐とは打って変わっての快晴です。

写真は今朝住職が撮った「鬱金うこんの桜」・・・・・国大の隣 留学生会館の庭に咲いています。

本日私もゆっくり見てきたいと・・・・ 黄緑の桜 不思議な桜です。

ここの歩道沿いは八重咲きの桜や珍しい桜が延々と植えられています。

ソメイヨシノが終わったら次はここね~と地元の人たちは わざわざ見に行ってるようです。素晴らしいです。

昨日の夕飯準備の時 台所から見えた夕陽に思わず「赤い夕陽が校舎を染めて~・・」が・・・・

この度開校する3部制の高校です。

リニューアル工事が佳境を迎えたようで ドンドン ガンガンと地響きを伴った音でお寺がバウンドしてます。

地震テレビを付けようか?と錯覚するほどです。

私の所有ではありませんが お気に入りの風景だったメタセコイアが無残にも切り取られ・・・グラウンドにはネット用でしょうか枠が立てられ風景が一転していまいました。

ご本山のホームページに新たなページが開設されたようです。

http://tarikihongwan.net/

『他力本願.net』 というそうです。是非生活の一部に取り入れてみたいと思います。

「僧侶の部屋」というコナーもあるようです。覗き見したい・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境内の草花達の巻

2013-04-03 | Weblog

              

昨日は朝から今朝まで~~春の嵐のような風をともなった雨降りです。

よくこんなに空に雨があるな~と思います。

寒い春 桜が散って・・・・

境内をよ~くみると 「春ですよ~~~」と草花達が

先達てお天気の時に庭に咲いている花を撮ってみました。

小さな蘭のような花がツルに付いてます。

寒い冬でも咲いて寒さに耐えてました。

何という花でしょうかね~とっても可愛いです。

こちらは昨年春 大坊守と行った一夜城の鎧塚さんのお店で住職が買った木に蕾が付きました。

これも名前がありましたが忘れました

買った時に木札に名前を書いてぶら下げなきゃね~

そして晩秋まで紅葉して 私たちを楽しませんてくれたモミジに若葉が茂って来ました。

今年の冬は寒かった~~と言わんばかりに 縮んだ手を広げようとしているみたいです。

今週の行事

4月6日(土) 10時 子どものつどい  

14時から法話会(ご講師 世田谷組正法寺若ご住職白川憲仁師)

役員さんには 9:45集合のご案内を昨日FAXで流しました。

どうぞ皆さまお参りください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜を見にドライブの巻

2013-04-02 | Weblog

昨日のブログをアップして暫くすると~・・・・某寺坊守さんから・・・・

この花を善然寺子ども会でも作ってみて下さい。とお電話をいただきました。

ありがとうございます。材料をすでに送ったとのこと・・・・

なんとま~手際の良さご親切 そして嬉しい~

そのお寺さまでは花まつりでこのお花を作りお供えをしてから法要をするのだそうです。

材料は坊守さんではなく ご住職さんが韓国のお寺の花まつり視察の折にお持ち帰りになったそうです。

すみません坊守さんと昨日書きました。訂正いたします。

善然寺の子どものつどいで作ってみます

そんな昨日・・・大坊守に車の中からお花見を・・・・住職がドライブへ~

大岡川~みなとみらい~山手~スーパー青木店までとご案内

大坊守は楽しかった~と喜んで帰ってきました。

もう今年の桜は見納めと住職がビールを下げて執事のように帰って参りました。

信号待ちの時 小学生から「かっこいいね~」と言われたらしいのですが・・・

大坊守は住職から

「この車 屋根が無いんです」と話すまで気づかなかったらしい・・・や~ね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする