善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

映画をみましたの巻

2013-05-16 | Weblog

おはようございます。娘です

先日、母と『舟を編む』という映画を観に行きました。

昨年大ヒットした小説が原作となっています

多くの友人から「多分、ものすごく好きだと思うよ~」と

ずっと言われていましたが、なかなか読もう!と意気込むことができずにいました。

 

映画も観に行くことが滅多にないので「公開されるんだな…」という程度の認識でしたが

CMが流れるたびに「この映画、観てみたいな~」とつぶやく母の言葉に乗じて

観に行くこととなりました

この映画は、辞書を編纂する人々にスポットを当てた物語です

 

映画の序盤に「“右”という言葉を説明できるか」というセリフがあります。

この言葉、とても懐かしいなぁ・・・と思いました。

 

たしか、大学1回生の頃、先生に同じことを言われました。

そのときの私は“右”を説明する言葉が分からなくて

先生の“解説”を聞いて、「あぁ、なるほど」と感動したことを今でも覚えています。

あまりにも当たり前…というか、身近にある物事で

万人がほぼ共通の認識を持っているとしても

それを“言葉”で明確に定義づけるのは結構難しいのかもしれないなぁ、と感じたことを

懐かしくおもいながら映画を観ました。

 

また、主人公が“紙”にこだわる姿勢には思わず「うんうん」と思いました。

本を構成する要素は色々ありますが

本文(内容)以外にも紙質、インクの色、字体、装丁など

出版する側の人は、色々な創意工夫を凝らしているんですよね。

 

実は、先日から『朝日新聞』の夕刊1面に「本をたどって」という連載があります。

装丁にまつわるエピソードが綴られていて、とても面白い内容です

先日は「花布(はなぎれ)」、昨日は「活字」がテーマでしたね。

まだ、落ち着いて記事を読んでいないうえ我が家の新聞は古紙回収に出してしまったので

図書館で記事を集めようかな~と思っています

 

『舟を編む』にしても、『朝日新聞』にしても

こういった“作る側”にスポットを当てた作品や記事が多く世に出ることで

色んな人が「へぇ~」と新たな感動を得るのは、なんだかとても嬉しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜回りの巻

2013-05-15 | Weblog

先達て朝刊 と一緒に郵便受けに入っていたカード

警察官が夜中2時に見回りに来たと裏にサインが書かれていました。

へ~~~~夜回りね!初めて見ましたこのカード

自治会も役員さんが夜回りをしてくれています。

カチカチ火の用心も時どき聞こえてきます。

そして警察官は深夜を・・・・

ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年まえから貯めたコルクの行く末の巻

2013-05-14 | Weblog

 

写真 右の三脚は永代経法要の日に会館へ設置されたコルクボード・・・住職作

大坊守が・・・・写真に気づき・・・・

誰かいると近づき・・・・誰だろうとよーく見たら私だった~とおっしゃって笑いを誘っていました。

初法座の雅楽演奏やお聴聞記念品授与式~築地本願寺750回大遠忌法要まであります。

近づいてよ~く見て下さい。

コルクにも想像を・・・・・・・・・・ホームセンターで売られている薄いコルクボードとは訳が違います

コルクは削らずそのままボンドでくっつけていますので厚みがあり弾力もボヨンボヨン 

住職が・・・・

・・・・・・・・・・200本分

ほとんど住職(私と娘も少しは手伝いましたが・・・・)が

約30年かけて飲んで飲んで呑まれて飲んで・・・・貯めたコルク

へ~~~~~~でしょ~~~~

築地・新婚~大阪・津村別院へと引っ越しても捨てずに運び(本願寺の別院・教務所は転勤があり・・)

大阪~築地へとまたまた引っ越しても運び

築地から広島の福山・備後教務所へ引っ越し・・・・

そして横浜善然寺へとおちつき・・・・

ず~っと運び捨てなくて良かった

これでも・・・まだ足りないと判明してから・・・・

せっせと飲み・・・・・隙間を埋め尽くすまで・・・・永代経前夜まで・・・・

これでビッチリ並べられ完成に至ったと言う訳です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿弥と~くの宣伝の巻

2013-05-13 | Weblog

先達て新潟ご出身のご住職さまから「新潟の山うど」が送られてきました。

大変珍しい山菜です。

あしたばに見た目似ていますが・・・・ぜんぜん違う味 茎は太くても柔らかく 味はアスパラガスみたい

早速天ぷらにして役員さんと頂きました。とても風味があり美味しいね~と絶賛されていました。

新潟出身の門徒さんは天ぷらを見ただけで「山うどだわ~」

言われないと私どもは・・・これ何?と思う山菜です。ありがとうございました~。

天ぷらは・・・・料理の上手な役員Yさんが揚げると パリパリと揚がっていて・・・

私が急いで揚げたけど・・・・ちょっとシンナリ・・・・

どうしてYさんみたいにパリパリしていないの?と娘に突っ込まれる山うどでした。

こちらは廊下に貼っている築地本願寺からきたポスター

6月5日 東京タワーのすぐそばの光明寺さん(浄土真宗本願寺派)にて

福間義朝先生と若手僧侶のトークが繰り広げられるそうです。

神奈川組組長さんのお坊ちゃまも出演されるようです。

残念ながら私は・・・・神奈川組仏婦の総会がありお聴聞に行けません。

行ってみたいです。13:00~15:00どなたさまもお参りできると思います。是非・・・おすすめです。

光明寺さんは本堂前のテラスを開放され都心のオアシス喫茶店のようで テレビに紹介されるお寺さんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法雨の一日の巻

2013-05-12 | Weblog

昨日は恵みの雨の一日 善然寺も法雨の一日でした。

組内のご住職さまとご法要をお勤めができました。

ありがたいことです。

その後は昨年から始まったお聴聞カードのポイント12回達成者への記念品授与式

昨日は8名の方々へ住職から授与されました。

カードをお持ちでない方も次回 6月6日の法話会からスタートできますよ~

そして待ちに待った大江先生のご法話・・・(ココだけの話 うちの住職は善然寺にみえられるご講師の中でNo1の二枚目といつも言ってます)私もそう思います。

先生の光顔巍巍のお姿とギャップあるご法話

抱腹絶倒笑い過ぎでしょっといいたくなるほど笑う皆さま

でも・・・

涙がこぼれるお話も

そしてたもとから次々に貴重なプレゼントの品が出てきて堂内は笑いに包まれていました。

昨年の築地本願寺落慶法要記念行事で銀座をパレードしたとき

銀座4丁目交差点の最前列で声援を・・・

 「うちの住職が一番かっこいい」というご門徒集団がいたそうです。

なんと大江先生に住職~~と声援を送っていたそうです。

上記の中央 笑顔が素敵な練馬区敬覺寺大江宏玄先生です。

そんなご法話のあとは皆さまと椿餅をいただきながら・・・・永代経のご縁の一日でした。

役員の皆さまは椿餅作り~会場整備・・・色々と有難うございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は永代経の巻

2013-05-11 | Weblog

おはようございます娘です。

 

本日は永代経法要です

ご講師は練馬・敬覚寺の大江宏玄師です。

ご法話の後には、毎年恒例「椿餅」の接待があります

写真は去年の「椿餅」です♪

 

 

昨年の永代経では、大江先生のご法話の最中に犬のホクト(トイプードル)が

鈴をシャンシャン鳴らしながらヒョコヒョコと歩きだし

先生が驚いてご法話が止まってしまう・・・というアクシデントがありました

先生は、「一瞬ぬいぐるみが歩いているかと思いました~」とおっしゃってましたね。

 

ホクトが歩きだしたタイミングがなんとも絶妙だったことと

先生がビックリして、絶句している顔は今でもよく覚えています。

今年は、ホクトが歩きださないよう気を付けながらお聴聞したいと思います

 

さて、話は変わって・・・・

写真の花は、昨日の昼間に咲いているところを発見しました

そして、今朝も咲いています

「月下美人」のようですが、香りが少し違うような気がします。

でもでも、とても綺麗なので、いくら眺めていても飽きません

今日は玄関に飾って皆さんに見ていただこうと思います

 

それでは、お参りお待ちしております

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供だけがご命日お参りの巻

2013-05-10 | Weblog

 

昨日9日は K家の曾ばあちゃんのご命日

いつもはK家のお父さんがお参りにいらっしゃいますが 

今日は船がドッグに入ったので来れない。母は弟が腹痛のため・・・

バスに乗って保土ヶ谷からH子ちゃん(右)がお友達とお参りにいらっしゃいました。

ようこそ ようこそ

H子ちゃんは曾ばあちゃんを知らないと思います。

それでも命日はお参りするのがK家での大切な行事です。

数か月前もK家を代表して 子供だけでお参りに来て 

大坊守とビックリしたことがありました。

この度は また別のお友達Aちゃん(左)をお連れして・・・・ようこそようこそ

お布施をまずはお供えして 

お線香を手向け 

ご持参のお念珠を出し とても上手にお参りします。 これぞお参りのマナーですよとお知らせしたい

昨日は住職がいる時で良かったです

子供のつどいの日程が決まり次第お手紙を出すからね~気を付けて

親がすることをそのまま真似しているのです。

ありがたいことです。

明日は永代経法要14時からです。どうぞ皆さまお参りください。

実は・・・・・3月のお彼岸法要で 初めて杖 そしてもう一人は靴の取り違いがありました

参拝者が三々五々と集まり・・・・本堂内の椅子は満席

法要が終わり・・・・門徒さんが帰られ

最後の役員が暗くなって帰られる時のことでした。

お二人が・・・・

・・・・杖が無い

・・・・靴が無い

残っているのは似ているけど・・・自分のではないと二人が言います・・・・さぁー困りました

もう最後の方々ですので・・・・探しようがありません。

お盆と同じく お参りの方々が多い・・・・お彼岸です。

ひゃ~~~~

とりあえず転ばぬ先の杖・・・・

その杖が無いけど・・・・・

転ばぬよう お帰りいただき・・・・

思い当たる方へお電話することに

翌朝杖と靴の間違いがそれぞれ解って一件落着・・・・

今まで取り間違えが無かった事が不思議な感じ

靴は黒っぽく どれもこれも似てる

杖も長さがちょっと違うだけ・・・だいたいまっすぐな棒状

ご門徒さんを見送る時 どんな靴を履いていたかな~と思いだして 

ひょっとして・・・お電話をしたら・・ビンゴ・・・・・

すみません よく似てる・・・間違えてましたと判明

お見送りも・・・靴を しっかり脳裏に刻んでました 我ながらあっぱれ

今回は偶然当たったからよかった

今後は 取りちがえが二度とないよう対策を

とりあえずホテルのクロークを真似て番号札・・・をお渡しすることに決定

役員さんのお仕事が増えました。すみません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1本でも人参の栽培の巻

2013-05-09 | Weblog

やっと暖かい日がやってきそうです。

室内はまだ寒いですけど・・・・

そして裏庭には1本でもにんじん」と言うネーミングの栽培セットとネギの栽培セット

誕生日に

暖かくなったので先日種蒔きをして~

数日で 芽が出ました。

大きく育ってね~と毎日住職と娘が水やり当番

私が食べる係り

あれから・・・・数日経ち・・・・・こんなに伸びました。

沢山出来たらご近所さんにお裾分けしたいです。

そしてこのネット裏は・・・・昨日・・・・

グーイーンとトラックから箱入りおじさんが登場ネット張り作業をしてました。

メタセコイアは切り取られ・・・・可哀想な姿ですが

高校は見違えるように綺麗になりました。

チビッ子フットサルコートが綺麗なグラウンドに生まれ変わり 照明設備まで付いています。

リニューアルオープンが間近なようです。

うわさでは6月開校と・・・

塀の代わりの植木が全て伐採されまる見えです。へ~~~

生徒さんの賑やかな声が聞こえるようになるのでしょうね~

では永代経準備

本日椿餅のあんこを煮始めます。

練り上げるとき幻覚症状がでることがあります。あんこがチョコレートに見えるんです。今日もなるかな~~~~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥次喜多の巻

2013-05-08 | Weblog

先達て正法寺さんへ伺う時・・・・横浜から渋谷駅そして井の頭線に乗り換えのはずでした。

渋谷駅は最近東横線が地上2階から地下5階へ移動したから・・・大変よ~~~と娘の助言で

ならばJRで行こうと住職と弥次喜多道中

渋谷の湘南ラインホームから井の頭線まで動く歩道に何度も乗り・・・遠いね~~~

井の頭線 こちらをたどって行くうちに・・・・1階に降りてしまい・・・・二人で迷子

ここはどこ?

地上に出てる

住職はハチ公に会いたいと言いだし まだ見たことが無いとも言う・・・・ならば

ゴロゴロ荷物を引きずりながら・・・大変な人の中をぬってハチ公にて記念写真

井の頭線明大前駅を降りたら沙羅のみなさまと

沙羅の中には住職と大学の同期 部室も目の前だったという某寺坊守マダムもおられ・・・・お久しぶり~~の御挨拶

そしてお寺へ・・・・道は正法寺さんへ一直線 行き止まりが正法寺さんなんと解りやすいこと

門柱には犬が乗ってます。珍しいですよね。あうんの獅子ではないんですね~

本日から永代経の準備に

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お慶びのご法縁の巻

2013-05-07 | Weblog

昨日は世田谷組の正法寺さまのご法要へお参りしてきました。

大きなご法要と思って住職共々喜んで参りました。

大変すばらしいご法要でした。

沢山のお参りの方々でゆっくり本堂にお参りしてこなかったと後悔しています。

副住職さまの表白に始まり~ご住職さまにバトンタッチをしてのご法要でした。

正法寺ご本堂デザインの華葩を散華されながらの讃仰作法音楽法要は

粛々と進み雅楽の演奏もご本山どおり

とても素晴らしい・・・・最後の恩徳讃で涙がこぼれそうになりました。

法要と祝賀会で沙羅は歌いました。

善然寺住職は遥か向うで飲みながらビデオを腕いっぱい上げて持ってるのは見えました・・・・家に帰ってビデオを見ると画面が揺れる揺れる

兎にも角にも歌は練習通り・・・控え室として臨寺の延重寺さまにてリハーサル

アンコール曲まで予定通り・・・・指揮の南荘先生と伴奏者近藤さん 沙羅の皆さまのお陰で華を添えられたのかな

この日のために衣装まで揃えた沙羅・・歌い終わると・・・

「天使のような・・・」と褒められたらしく・・・・

天使のような歌声?

ウィ―ン少年合唱団みたいってこと?

姿が天子のよう?

褒められると舞い上がる沙羅・・・・天女のように・・・・

とても素晴らしいご法縁をありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は世田谷組正法寺さまにて三法要の巻

2013-05-06 | Weblog

この花は2月2日結婚式を挙げられた

世田谷組 正法寺さんの披露宴のバラ・・・・今まで逆さにつるしていましたら・・・

綺麗なドライフラワーが出来上がりました。

本日はその正法寺さんにおきまして

本堂・書院落成慶讃法要
法嗣結婚奉告法要
親鸞聖人750回大遠忌法要

三法要がお勤めされます。

職とお参りしてきます。

私は沙羅の南荘先生そしてメンバーの坊守さん達と・・・・讃仰作法音楽法要ならびに祝賀会での歌を予定しています・・アンコール曲まで引っさげて参ります

この日のために沙羅お揃い衣装まで準備しました。初降ろし

それにしても~~・・・およばれは気持ちがいいです。

自分の所だったら  夜も寝られず気をもむ日々でしょうがね~

住職は沙羅が歌い終わったらアンコールを強制的に拍手していただく係り

ではいってまいります・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住職と歩こう会の巻

2013-05-05 | Weblog

昨日は住職と歩こう会

関内まで地下鉄で・・・そこから歩きました。

車でさ~っと通り抜けたら目にとまらないものも多い・・・・

馬車道の街路樹が花バスケットで綺麗に飾られて連なってました。

いつも素通りの県立博物館へ本日は初観覧

江戸時代の「道中記」・・・・井原西鶴・貝原益軒 十返舎一九 広重 北斎・・・・見るだけで結構面白い

読めたらもっと面白いのでしょうが・・・・読めない古文書

横浜の宿場や・・・長延寺さんや大磯の善福寺さんがのってます

へ~~~の連続でした。

赤レンガ倉庫まで歩き・・・・みんな大行進のような人人人・・目的はビール

赤レンガ倉庫で開催中のドイツのビール祭りに・・・・

テレビでの宣伝効果か・・・人があふれてます・・・・美味しそうにテレビで見た品々は・・・大行列の先にありとてもとても並べない

ビールだけを売る

おつまみだけを売ると売り場が別べつ

ビールだけでグイッとがまん・・・・

象の鼻パークを歩いて・・・・

桟橋にヨットが入港

Yの上の右の丸いのは何?時計?

摂氏ではなく華氏の温度計・・・・外国人用でしょうかね~~~

一昨日横浜パレードで賑わった通りです。

上記写真は3日山下公園の通りをブラスバンドやダンスチームなどが大行進をした歴史のあるパレード

テレビ中継からいただきました。

爆竹のカスがありました。

山下公園前にあるパンケーキのお店は大混雑の大行列

いつになったら静かになるのでしょうかね~~~

外人墓地の前にあるガス灯と洋館

手入れをしているおじさんに観光客のおじさんが根掘り葉掘り手入れを聞いてました。

バラを育てておられるんですね~

獅子頭の水道共用栓

明治中期イギリスから鋳型を取り寄せ日本で初めて共用水道として製造された「ライオンの水道」として市民の多くの方に親しまれ使用されました。山手資料館

港の見える丘公園のコクリコ坂の旗

スカイツリーがかすかに見えました。

右3分の1付近にうっすらと

バラ園はいつも綺麗です。観光客と絵描きさんが多いです。

これからが見頃ですね~

山を下り・・・・元町を突っ切って帰ることに・・・・

元町での催し物 ライブが・・・・

本日5日は14時から

高田純次さんを一日警察署長 北原照久さんを一日消防所長に迎えてブラスバンドパレードなどがあるようです。このお二人コンビでしょうか?キタムラのバッグのデザインも高田純次さん手がけてますね~父の日に高田純次さんと北原さんの元町トークショーを数年前にも見ましたね~

よく歩きました・・・・12000歩 普段の6日分を歩いたことになります。

本日 足の骨が痛いです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すてきなロッカーの巻

2013-05-04 | Weblog

先達ての築地本願寺の法要へ善然寺のご門徒さんのなかに初めてお参りします~と おっしゃられる役員ご夫妻がおられました。

お仕事の都合などでお参りの機会が合わず この度の参拝が初参拝となりました。

しかしながら大人数の参拝のためお席に座ってそのまま法要が終わると つきぢ田村でお食事をして帰られたと思います。

築地本願寺内は広く色々なお部屋や境内には九条武子さまの碑や赤穂四十七士の一人のお墓・・・いろいろと見ていただきたいところがあります。

また次回お参りの機会がありましたら ゆっくりと~

写真は素敵なロッカーでしょ?・・・本堂の右廊下 受付フロアーに置いてあります。

お参りの方の貴重品入れロッカーに見えます

実は納骨棚です。

これは見本

築地本願寺の1階に広い納骨堂があり その納骨棚の宣伝に置いていると思います。

とても綺麗です。

我が家の子がまだ幼い頃・・・盆踊りの賑やかな楽しい夜・・・・

築地の職員が職員の子供達を集め・・・チョー真剣な肝試しを実行

納骨堂に閉じ込めるぞと追いかけまわし・・・

終わっても~夜中に

娘は夢の中で足をバタつかせ逃げてるつもり 悲鳴をあげていたのが忘れられません。

やりすぎ

当時は半地下にとても古く暗い納骨堂がありました。

それが今では一新されとても綺麗です。

ただ暗い日 納骨堂前の廊下を歩くと自動ドアがシャ―と開くのには肝が冷えます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議なご縁の巻

2013-05-03 | Weblog

先日のご法事であっと驚くことが2つ

1つは、10時からのご法事の施主さん50歳くらいの方が法事を終え靴箱に向かうとき・・・

2番目の11時のご法事にお参りに見えられ控えていた40歳くらいの方とわーお互い手を取り合ってびっくりされてます。

最初は親戚?友人?御近所?くらいに思って眺めていましたら・・・20年前の勤め先での友人でした~家はお互い遠くて~と 

お寺さんで会えるなんてね~と驚きの御対面でした。

写真はキャベツの芯を水に浸していたら・・・あら花が咲きました。

2つめは、12年前父親を亡くされ 1人ぼっちになった若い息子さんが喪主を勤め

49日法要 初盆 1周忌 3回忌 7回忌 もお勤めしたときも いつも親戚の中で一番年下の若者でした。

その彼が「13回忌をお願いします。」・・・

当日 お花そしてお供えを抱えて予定通りにお参りに見えた時 ちょろちょろと2人の坊やが

そして綺麗な奥さんも一緒に現れました。

えッ結婚してたの?子供さん?2人?まあ~お父さんらしくなって~

もうビックリしました。7回忌から6年会っていません・・・・1人から4人になっていて・・・・住職共々良かったね~ 

チビッ子2人には・・・キッズサンガの手作りゴム鉄砲(最後の2個)を

元気でね~また来てね~

写真のお花はその彼が仏前にお供えしたお花です。

とてもセンスよく束ねられていて住職もどこの花屋さんかね~

清々しい思いをした一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクランボの巻

2013-05-02 | Weblog

5月になったのにまだババシャツが手放せない日が続いています。

今年はサクランボが鳥に食べられずまだ木になっています。佐藤錦の品種を買い求め植えて10年になると思います。

とても佐藤錦とは思えない 小粒でちょっぴり甘くじくが短く・・・・売り物と大違い

でも毎日少しずつ採っては食べて楽しんでいます。

以前、永代経法要のご法中のフルーツポンチに添えてお出ししたこともありました。

今年は11日が永代経ですのでもう無いでしょうね

5月11日(土)14時から永代経法要をお勤めします。是非ご家族皆さまでお参りください。

ご講師は大江宏玄師です。

終了後は善然寺椿餅のお接待を予定しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする