昨日はおみがきの一日でした。
座っているけど手は仏具を磨き続ける作業でした。
なかなか大変な作業です。磨く前 輪灯は油を使うので・・・油が焼きついてなかなかとれません。
それでも皆さま朝からお集まりくださり ありがとうございました。
昼食をはさみ 午後も作業は続きました。
23日の報恩講の法要へむけての準備です。
昔からの恒例行事でもあります。
朝大急ぎでお豆さんを焚いてみました。
軽井沢の八百屋で買った豆です。
私は自転車籠から出して持ち歩いたためカラスの襲来に合わず無事だったあの時の豆
隠元豆と思って買ったのですが・・・・・「なた豆」と書かれていました。
へ~~~~煮たことない
碁石のように平べったい
福神漬けに 刀の形の豆野菜は食べたことがあり ナタ豆と聞いていました。
田舎でもベローンと大きなペタンコの豆がぶら下がって畑になっているのがナタ豆
でも白い豆を食べるのは初めてでした。
一晩水につけ・・・・煮ました。
美味しい~~~と皆さまに言われ
終わってからお内陣に仏具を元どおりに置いて・・・勤行
そして住職からお内陣の説明 あれこれ・・・
降ろされた礼盤(らいばん)
ご門主さまの座る作法も・・・・・・
そしてお茶の間も・・・・
ご法事や仏事について 根掘り葉掘り・・・知らなかった・・・聞いて良かった
明日から築地本願寺の報恩講がお勤まりになります。
親鸞聖人を讃える一番大切なご法要が16日まであります。
どなたさまもお参りできます。
善然寺は15日お参りにまいります。