善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

ヒヤシンス近況などの巻

2015-01-16 | Weblog

おはようございます。娘です。

昨日は京都から戻ってきた反動というのでしょうか…

ボンヤリした頭でザーザー降る雨の音を聴きながら過ごす1日でした。

 

さて、タイトル通りヒヤシンスの近況です。

以前よりも根がしっかりと張り、芽もぐんっと伸びてきました。

 

でも、少しずつ個体差があります。

 

全部違う色の花が咲く予定なので、差が出ることは当たり前と言えば当たり前なのですが

どうやら私が水替えのときに根を折ってしまった模様。

一度折れた根は再生しないようで、このまま順調に花が咲くのかな…と少々心配です。

ヒヤシンスの前を通るたびに申し訳ない気持ちが沸き、花瓶の底に沈んでいきます。

でもでも、もう時間は巻き戻せない!ので、継続して見守り中の今日この頃です。

 

毎日の変化は微々たるものですが、こうして時どき写真に撮って

過去のブログと比較して見ると「おおお!確かに成長している」と嬉しい気持ちに

そのことが根を折ってしまったという罪悪感を和らげてくれているようで

「もし折っていなければもっと成長が…云々」などと考えてしまったり。

 

でも、そういった事の一切合切が【ヒヤシンスを育て始めた】ことがきっかけで気付けた諸々であり

どれも私にとっては新鮮な感覚でもあります。

種を蒔かねば、花は咲かぬ。という事でしょうか。

 

今日はスッキリ晴れた冬らしいお天気

昨日の雨が空気を入れ替えてくれたような気がするので、私もボンヤリした頭を叩き起こし、フル回転させたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご本山へ参拝の巻

2015-01-15 | Weblog

おはようございます。娘です。

昨日ご本山の御正忌報恩講へ参拝してきました

 

写真はお晨朝後に撮った京都タワー

 

朝起きたときは思ったより寒くない~大丈夫そうと思っていましたが

お晨朝の最後あたりには指先や足先が冷え切っていました

 

日中法要も座った位置が入口の近くということもあり背中がスースー。

ここで風邪をひくわけにはいかない!と思って、気を張ってお参りしました。

堂内は多くの人が参拝されていましたが、今日はもっと参拝者が多いのでしょうね~

インターネット中継はこちらのURLをクリックしてください。

http://webtv.hongwanji.or.jp/html/n1c6.html

10時~法要ですが、ご法話なども中継されています 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親鸞さまの巻

2015-01-14 | Weblog

はーい坊守

ご本山の御正忌報恩講インターネットで見られます。

http://webtv.hongwanji.or.jp/html/n1c6.html

写真は築地本願寺の塀に掲げられている親鸞さまの紙芝居のようなお話の一部です。

青蓮院でのお得度の様子

ご往生のこと 1263年 1月16日

途中は省略しましたが何枚も掲げられて分かりやすく説明されています。

いよいよご往生の16日が明後日となりました。

2月6日に善然寺法話会へご出講くださる北海道西願寺御住職の西川秀人先生は、御正忌15日夜~16日の朝方まで通夜布教で布教されます。

先達て仙台でお会いした時に張り切っておられました。

通夜布教会場は沢山のご門徒で埋め尽くされることでしょうね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜はまだあけぬか、の巻

2015-01-13 | Weblog

おはようございます。娘です。

毎朝の散歩を日課とする住職。

今日は弘明寺公園展望台からの写真を撮ってきてくれました

肉眼だともっと綺麗だったのに~と少々残念そうな住職。

写真でも充分、夜が明けていく様子が伝わってきます。

 

展望台からは富士山も見えます。

ほのかに赤く見えるような気がしますね。

そして、富士山の手前にあるライトの眩しいこと、眩しいこと。

こういったものは、肉眼で見る場合は脳が勝手に補正してくれますが

写真に撮ってみると思いがけず強調され、富士山よりも際立って印象に残るなぁ~と思います。

 

さて、このブログを読んでくださる皆さまは夜明けの景色を見て何を思うのでしょう。

新しい一日が始まるという希望に満ちた気持ち。

いつの日か見た朝やけの風景…などなど。

きっと人それぞれに違った印象を抱いたり、何かを思い出したりするのでしょうね

 

今日のブログタイトルは梅棹忠夫著『夜はまだあけぬか』から引用しました。

夜明けの景色を見ると、いつもこの本のことを思い出します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初蕎麦打ちの巻

2015-01-12 | Weblog

ハーイ坊守声が変

本日は初蕎麦打ちです。13:30から始めます。どなたさまも打つことができます。

打ったお蕎麦は帰ってご自宅で召し上がってください。

写真はお蕎麦食べよう会の写真

蕎麦打ちなら土産店で蕎麦粉を買って打つ方がいるようですがここで失敗するのが定番

蕎麦がきにするならいいようです。

蕎麦打ちの粉を選ばないと美味しくできません。

お蕎麦食べよう会の後耳にするのは

「善然寺のお蕎麦と蕎麦屋のお蕎麦は変わらなくなったね」と言うこと

佐治先生の御指導の賜です。

それと蕎麦粉が蕎麦屋と同じのを使っているし・・・・

是非とも何かに挑戦したいならば蕎麦打ちをお薦めします。

お待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白梅の巻

2015-01-11 | Weblog

ハーイ坊守元気まであと1歩

お正月のお仏華にいけた梅が咲きました。

堅く小さな蕾でしたので期待はしていませんでしたが・・・・

ぽんぽんと次々に白梅が咲きます。

春が来たようで嬉しいです。

白梅といえば・・・

母校(今は東九州龍谷高校・以前は扇城高校)の同窓会の名前が白梅会です。

昨夕はテレビ前で春校バレーの準決勝戦・金蘭会東九州龍谷高校の応援に一喜一憂

ハラハラドキドキの試合運び

うーん残念あとちょっとでした。

負けたけど頑張ったんだから東京見物か築地本願寺参拝していってほしいね~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地本願寺に初参拝の巻

2015-01-10 | Weblog

おはようございます。娘です。

昨日は新年が明けて、築地本願寺に初めて参拝しました

ちょっとピントがボケていますが、晴れていて良いお天気です。

まずはお参りしよう…と本堂に入ると神奈川組の若手僧侶K君に会い

参拝者に配布している華葩(けは)をいただきました

この華葩は、毎月デザインが異なります

今月は象でした

インドにある仏教寺院の柱頭彫刻のような絵ですね

もしかしたら、築地本願寺のどこかにこれと同じ彫刻があるのでしょうか…

聞けばよかったと今になって気付きました。

 

本来、華葩は法要で散華する際に用いられますがこちらは参拝記念品

私はこの華葩を栞として使用しています

築地に参拝される方は、毎月変わるこの華葩のデザインにもご注目ください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御正忌報恩講~伴僧犬ホクトの巻

2015-01-09 | Weblog

 

ハーイ坊守少し風邪気味

本日9日よりご本山で16日まで御正忌報恩講法要がお勤まりになります。

今年はインターネット中継のご案内がないのでしょうか?

http://www.hongwanji.or.jp/sanpai/

15日16日は世田谷組S寺ご住職夫妻とお参りする予定です。

どれだけ寒い?と想像しつつ寒さ対策を考えています。

凍死したとは聞いていませんが兎に角お朝事が寒いのです。

その前に風邪を治します。スッキリしない喉付近

「鼻水は止められる」方法をインターネットで検索し実践・・・止まりました。

喉のことは的確に書かれておらずスパッと治らない

生姜はちみつルイボスティーは昨日実践

更に

ビタミンをと考え緑茶を沢山飲んだのが悪かった・・・目が冴えて眠られませんでした。

頑張って治します。

上記写真はご本山御正忌に掛けられる御絵伝

一番上の写真は最後の場面

親鸞さまの御廟所を守り、箒をもって掃除をしておられるのは覚如上人?でしたかね~

写真は餌箱で待機中のホクト

ホクトの餌は朝と夕方 本堂・会館・お内仏でお参りしたら住職からご褒美に餌がもらえるとなっています。

お経の終わりの回向になると分かるようで私の膝から降り住職の真後ろにいき吠え始めます。

しかしながら・・・・

最近はお参りをしないで近道で餌箱前で待機することが多くなりました。

住職が迎えに来て「お参りしたらね」と必ず連れて行かれてます。

伴僧犬として13年

住職にもご褒美がお夕事のあと出るもんね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はヨガの日

2015-01-08 | Weblog

更新が遅くなりました。娘です

本日は新年明けて初ヨガの日

14:00~となります。

 

お正月で鈍った身体を思う存分伸ばしたい…と思う方、大歓迎

新年から新しいことを始めたい~と思う方も大歓迎です

お待ちしております~~

 

写真は、昨日食べたおうどん。

上に載せた梅干しの大きさが際立つ写真になりました。

梅干しは酸っぱすぎず、ほんのり甘くて

写真を見るだけでつばが出てくるのは何故でしょう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住職の春の七草の巻

2015-01-07 | Weblog

ハーイ坊守くしゃみがよくでます

本日は七草がゆ

疲れた胃を優しく労りましょうといただきました。

住職が食べながら「ナデシコ入ってる?」

娘と同時に

「入って無い

何と勘違いしたのでしょうか?

セリ?

ナズナ? ゴギョウ・ハコベラ・スズナ・スズシロ?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待される若住職の巻

2015-01-06 | Weblog

ハーイ坊守元気です。

元旦の朝10時過ぎると毎年1番がご門徒の3人のお孫さん連れのご家族が年始あいさつに見えられます。

ピンポンが鳴り

「はーい」 パックンチョ(子ども用チョコレート菓子)を用意して玄関へ出るとそこに長男がいました。

築地本願寺の元旦会をお勤めし帰ってきたようです。

パックンチョは引っ込め

あらためまして乾杯

その後予想通りご門徒とお孫ちゃん達がいらっしゃいました。

そんなこんなのお正月をのんびり過ごした長男は3日築地へ帰って行きました。

4日の初法座には残念ながら長男いません。

若住職は?あの方この方聞いて下さります。

雅楽の時もKちゃん吹かないの?叩かないの?

ありがとうございます。期待してくださり・・・・

初法座の全てが終わりほとんどの方は帰られましたが

残られた役員の方々がお酒を飲みつつ

住職より年上ばかりの役員さんのなかの某男子役員が

「ぼくは若住職に葬儀頼むから S治さんは住職だろうけど・・・」

微妙な歳の差ですが自分は若いから皆より後にと思ってるようです。

住職が横で「私はその時どうなってる?

若住職に期待を持って下さることは大変嬉しいことですが心中複雑な私です。

自分の葬儀のことを酒の肴に盛り上がるのはお寺ならではの話でしょうね~

そして今は1人となった喚鐘係りをどうする?となり

またまた長男K至の話となる。

喚鐘(かんしょう)とは本堂で法要が始まりますよ~行事鐘のこと

善然寺ではT越役員さんが打ってます、

T越さんは長男が報恩講で打った喚鐘に感動

「K至君の鐘がすばらしく真似できない」と落ち込む発言

そんなことない・・・長男はそれが仕事です

善然寺喚鐘係りが本年中に2人誕生すると思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンション高めの初法座の巻

2015-01-05 | Weblog

おはようございます。娘です。

今日から仕事始めの方が多いのではないでしょうか

晴れていて、仕事始めにもってこいのお天気ですね

 

昨日の初法座の様子を写真でご紹介

雅楽会の演奏で法要が始まります

年に一度着る狩衣雅楽会メンバーの皆さんはサササっと着がえてらっしゃいました

去年は余間での演奏でしたが、今年はご本尊に向かっての演奏

法要の後は熊原先生のご法話。

先生には毎年、ご講師、そして雅楽演奏にも参加していただいてます。

雅楽会による演奏の写真はこちら

まずは雅楽会指導の松山先生が各楽器と曲の紹介

初披露となる三鼓の紹介もしていただきました。

そして『皇麞急』(おうじょうのきゅう)と『越天楽』(えてんらく)の演奏

色とりどりの狩衣が綺麗ですね~坊守は着物で演奏

程良い緊張の中、雅楽の音が本堂に響いていました。

「上手だね~」と聞いていた方々も大絶賛

雅楽会の皆さまありがとうございました

 

そしてその後は待ちに待ったお楽しみ…新年会でのビンゴゲーム大会ハズレなしです

ご講師の熊原先生、雅楽会指導の松山先生、そして松山先生の坊守さま(奥様)にもご参加いただきました

新婚ホヤホヤのお二人に雅楽会メンバーは興味津々

 

司会は毎年お馴染のMさん。当選番号の掲示はFさんにお手伝いいただきました。

皆さんが楽しみにしている景品はこちら↓↓

電化製品から事務用品まで…坊守が選んだ景品がずらりと並ぶ一年に一度のお楽しみ

皆さん欲しい景品を事前にチェックしているようです

一番目に当たったのは、お経の会やお習字寺子屋に参加されているOさん

おめでとうございます~

そして二番目は…なんと私(娘)思わず「やったーーーー」と叫びました

坊守の欲しいものをと思って景品をGETとしたら

次のビンゴは坊守と立て続けに親子でビンゴに当たりました

リーチになってもなかなかビンゴにならない人が沢山いたようです。

全員分の景品を用意していますが、それでも景品の数が少なくなってくるとみなさんヒヤヒヤ

誰かが当たるたび歓声があがったり、ため息が聞こえたり…

手に汗握る楽しいビンゴ大会でした

松山先生と坊守さまは電車の都合で一足お先に…

先生はいつも早々にビンゴ景品を当てていましたが、今年はなかなかあたりませんでした。

「きっとお嫁さんをGETしたからだね~」と坊守が言っていました

最後の挨拶は住職

今年も大盛り上がりの初法座。

無事に終わりホっとしています

 

さて、タイトルの「テンション高め」はビンゴゲーム大会のことを表しているのですが、もう一つ意味があります

それは、初披露となった楽太鼓のことです。

まだ新しい太鼓、そして冬で乾燥しているからでしょうか、少しだけテンション高めです。

(全国的に使うのか不明ですが、私の周囲の人はよく使う言い回しです

 

どうゆうこと?と思う方に簡単に説明を。

打楽器(太鼓)は皮の張り具合で音の響きが変わります。

その張り具合のことをテンションという言葉で言い表します。

テンションが高めと言ったら、皮を引っ張りすぎている状態(つまり緊張状態)で高めの音程、そして若干上ずった音に聞こえます。

反対に、テンション低めだと芯のないボヤっとブヨっとした音に聞こえます。

 

クラシックで使われる太鼓(スネアドラムやバスドラム)はボルトでテンションを調整しますが

雅楽で使われる太鼓は、そのようなボルトはありません

松山先生が楽器紹介の際に仰っていましたが、演奏を重ね、時間をかけて少しずつ楽器の音が磨かれていくのだそうです。

善然寺の太鼓もこれからお寺、そして雅楽会と共にあゆみ、良い音を響かせてくれたら嬉しいな~と思う初法座でした

それでは、長くなりましたが今日はこれにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は初法座の巻

2015-01-04 | Weblog

おはようございます。娘です。

本日は13:30~初法座です

ご講師は正善寺ご住職熊原博文師

法要のあとは雅楽会の演奏会、懇親会、ビンゴゲーム大会とお楽しみがてんこ盛り

どうぞ皆さまお参りください。

というわけで昨日はお正月モードから切り替え、準備

会館にある机の並べ方を変えてみました

 

お正月に合わせて帰省していた長男。

本日の初法座には出られませんが、雅楽の練習に付き合ってくれました。

久々に笙を吹いたようです。

そして昨日築地へと戻っていきました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅伝の巻

2015-01-03 | Weblog

おはようございます。娘です。

昨日住職が駅伝観戦(2区、権太坂付近)のときに撮影した写真です

これはトップを走っていた駒澤と東洋大の選手。

続く明治と青学

そして早稲田と東海大

地元神大も撮っていました~後ろは中央大学のようです。

 

どの選手も素晴らしい走りですね~

この後順位は入れ替わり、往路は青山学院が初優勝

途中までトップを走っていた駒澤の選手は、ゴールテープ前で何度も手をつき

フラフラになりながらも走っていました

倒れてしまうんじゃないかと、見ていて心配になった人も多いと思います。

 

既に始まっている復路はどうなるのでしょう~

明日の初法座の準備をしつつ、見守りたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪でしたの巻

2015-01-02 | Weblog

おはようございます。娘です

今年も宜しくお願いします!という想いを込めて絵を描いてみました

その名も2015です

このイラスト…何か活用できないかな!?と思い

カレンダー(B4サイズ)にしてみました

文字が小さくちょっぴり見づらいですが、失敗せず完成

色合いとイラストが「春夏秋冬」っぽいので、ちょうど良い~と作ってから気付きました

 

さて、昨日は初雪でしたね

積もるほどではありませんでしたが、とっても寒い一日でした

弟も帰ってきて、久々にのんびり過ごしているようです。

 

今日は箱根駅伝往路の日

住職は「見に行こうかな~行って良い」と昨日から何度も口にしています

写真を撮ってきてとお願いしようと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする