二日間、家にこもり栗と格闘していました。
実父が植えた栗の木、「今年は拾いにこないの~?」
と弟から
台風で少し落ちてしまいましたがそろそろ拾う時季になりました。
去年までは毎日母を送り出すために実家通いをしていたので
毎日少しづつ拾って帰りましたが
今年は毎日行かないので1回目の栗拾いです。
バケツ山盛りありました。
去年はだいぶハクビシンの被害がありましたが
今年は食べられている形跡がありません。
どこかに行ったのか?
茹でてハァフハァフ食べて「あ~美味しい~」
でも、もう1度で満足です。
残りは剥いて色々保存食となりました。
渋皮煮にするためには渋皮を傷つけると煮崩れてしまうので
傷が付いたのは栗ご飯用に分けていきます。
山盛り剥いて手にたこができそうです。
栗ご飯は何個もいらないので残りで栗の甘露煮も作ってみました。
それでもまだまだたくさんあります。
どうしよう~
そういえば、去年ブロ友さんのこざかなさんが
ペーストにして冷凍保存してから美味しそうな
ケーキを作っていたのを思い出しました。
ペーストにしておけば甘露煮と会わせて栗きんとんにできます。
サツマイモではなくて栗の栗きんとんになりますよね。
またまた大格闘~~
お味噌みたいですがマロンペーストです。
保存袋5個もできました。
甘露煮はくちなしの実を入れて煮たので黄色く綺麗ですが
ペーストは茹でたのをくり抜いたので色が悪いです。
クックパットを見て参考にしましたが家にあるもので
作ったので自己流です。
牛乳、豆乳、きび砂糖、コーヒーのミルク(生クリームがなかったので)
バターが入っています。
FPがないのでミキサーを使いました。
お鍋で捏ねていると甘い香りと味見でお腹が一杯。
お菓子作りが得意なら利用もできるのでしょうが
お菓子は作らないのできっと使い切れませんね。
もう、しばらく栗作業はしたくないです~~
またまた冷凍庫がふさがってしまいました。
栗の作業は、本当に辛いね~
楽に鬼皮と渋皮がペロンと剥けたら、どんなにか楽なんだろうかと・・・・
せめても、鬼皮だけでも、つるんと剥けたらいいけど~
渋皮煮は、もっと手間がかかるし・・・
茹で栗の中身をかき出して、マロンペーストにするのも手間がかかる。
ペーストは、豆乳で緩めて、ふやかしたゼラチン入れて
固めて、コーヒーゼリーみたくに作ってみるといいよ~
カラメルは、粉末コーヒーを代用するといいです。
あれば、生クリームのホイップを飾って見るとスイーツに変身します。
あとは、栗餡こにして、ドラ焼きつくるといいよ~。
お疲れ様でした。作り終えた頃には食べてもないのにおなか一杯になったでしょう。
どんなお菓子を作ってたっけ?
ちょっとやってないと、作り方も、飾り方も、使い方もすぐ忘れちゃうね。
むっちーさんが言ってるように、どら焼きがおいしそうだぁ~~♪
白玉粉で牛皮を作って中に入れてもいいね♪
甘露煮、渋皮煮でお正月準備もできたね♪
栗向きのハサミを使いすぎたからです~
熱湯に漬けて鬼皮柔らかくしてから剥いてますが量がハンパないからね。
どら焼きなら私にもできそうです。
薄いホットケーキ焼いて挟んでみますね。
美味しそうだ~~
上に渋皮煮が乗ってたケーキです。
スポンジは市販品のようだったので私にも出来るかもしれない・・・
真似してみようかな~
みんなの色々真似して消費に務めます。
栗剥きはひたすら根気との勝負ですよね。
よく頑張ったね。
昨年いただいた栗で甘露煮にしておいて美味しい栗きんとんをました。
オール栗のね。最高の贅沢でした。
保存をしっかりしておけば充分楽しめますものね。今年も期待しちゃうよ。
スーパーの産直コーナーに栗が並ぶと
実家のもそろそろと目安にしています。
今の所私以外に拾う人がいないので
独り占め状態です。
こんなに沢山いらないけどほったらかしにも
出来ません。
期待していてくださいね。
それにしても半端じゃない量を加工するのは大変まさに格闘だったでしょう。
季節の恵みを思いっきり味わえるのは幸せです。
家は子供も孫も栗ご飯が大好きなので生を剥いて冷凍保存 何度も食べています。
あのパサパサした感じと甘くなるのがダメみたい。
なので冷凍ご飯にしてお昼に食べています。
芋、栗は男性は苦手なのでしょうか~