暑い夏の日光に行ってきました。

日本らしい所で日帰りコース、となるとやはり世界遺産の日光でしょうね。
行きは関越道を沼田で下りて片品村を通りとうもろこし街道で焼きとうもろこしを食べました。
戦場ヶ原の方から入りいろは坂を下ってきました。
華厳の滝は私は30年ぶり、夫は中学の遠足以来とのことでした。
エレベーターで下りるとひんやり冷たい空気が流れていました。
目の前に大きな滝が現れます。
こっそり撮りました。
日光山の参拝は二社一寺共通拝観券というのがありました。
東照宮、輪王寺、大猷院を見学でき一人1300円です。
眠り猫から先の奥宮へは500円別料金がかかります。
輪王寺、東照宮、二荒山神社、輪王寺大猷院廟と一周約3時間で回りました。
暑くて湿度が高く汗びっしょりです。
上ではゴロゴロし始めていました。
たくさんの門があり両脇に仁王様が立っています。
汪君・・・「どうして口を開いているのと、閉じているのがあるんですか?」
「それはね~、開いているのは あ 閉じているのは うん なのよ。
阿吽の呼吸っていうのがあるの~」
この説明ではきっと分からなかったでしょうね。
でもよく気づきましたね。
眠り猫を見たとたん「ちっちゃ~い
」
「どうしてこんなに小さいのが有名なんですか?」
これは夫が作者、隣の鳩や裏側のスズメなどとの関係を説明していましたが・・・
分かったかしら~
デジブック 『夏の日光』
お昼は湯葉と高野豆腐の炊き合わせの付いたお蕎麦とうどんを食べましたが
高野豆腐を心配しました。
家の息子はスポンジみたいでいやと食べなかったので・・・
「どう、食べられる?」「美味しいです。」 よかった~~

約10000万歩歩きました。
車に戻った直後に雨が降り出し
でした。ナイスタイミング
帰りは東北自動車道を佐野藤岡で下りて北関東道から関越自動車道と
違うコースで帰ってきました。
暑くてちょっと疲れました。
帰ってから夜に「今日は、ありがとうございました。」
ですって。
ちゃんとしていますね。感心します。
今日訪問してくださった方が30000人を越えました。
皆様ありがとうございます。
カウプレしたいけどやり方がわかりませんゴメンナサイ


日本らしい所で日帰りコース、となるとやはり世界遺産の日光でしょうね。
行きは関越道を沼田で下りて片品村を通りとうもろこし街道で焼きとうもろこしを食べました。
戦場ヶ原の方から入りいろは坂を下ってきました。
華厳の滝は私は30年ぶり、夫は中学の遠足以来とのことでした。
エレベーターで下りるとひんやり冷たい空気が流れていました。
目の前に大きな滝が現れます。

日光山の参拝は二社一寺共通拝観券というのがありました。
東照宮、輪王寺、大猷院を見学でき一人1300円です。
眠り猫から先の奥宮へは500円別料金がかかります。
輪王寺、東照宮、二荒山神社、輪王寺大猷院廟と一周約3時間で回りました。
暑くて湿度が高く汗びっしょりです。
上ではゴロゴロし始めていました。
たくさんの門があり両脇に仁王様が立っています。
汪君・・・「どうして口を開いているのと、閉じているのがあるんですか?」
「それはね~、開いているのは あ 閉じているのは うん なのよ。
阿吽の呼吸っていうのがあるの~」
この説明ではきっと分からなかったでしょうね。
でもよく気づきましたね。
眠り猫を見たとたん「ちっちゃ~い

「どうしてこんなに小さいのが有名なんですか?」
これは夫が作者、隣の鳩や裏側のスズメなどとの関係を説明していましたが・・・
分かったかしら~

デジブック 『夏の日光』
お昼は湯葉と高野豆腐の炊き合わせの付いたお蕎麦とうどんを食べましたが
高野豆腐を心配しました。
家の息子はスポンジみたいでいやと食べなかったので・・・
「どう、食べられる?」「美味しいです。」 よかった~~

約10000万歩歩きました。

車に戻った直後に雨が降り出し


帰りは東北自動車道を佐野藤岡で下りて北関東道から関越自動車道と
違うコースで帰ってきました。
暑くてちょっと疲れました。

帰ってから夜に「今日は、ありがとうございました。」

ちゃんとしていますね。感心します。
今日訪問してくださった方が30000人を越えました。
皆様ありがとうございます。
カウプレしたいけどやり方がわかりませんゴメンナサイ

短い期間に日本のいいところをたくさん経験できています。
案内役のokeiさん一家も暑い中、普段なら行かないところでしょうが、日本を意識しての行動、面白いところをピックアップしています。素晴らしい!
okeiさん家族の心遣いがとても感じられます。
考えて見たら大変なお役目ですよね。
日本のイメージが汪君を通して台湾に伝わるのですからその点ではokeiさんグーですよ。
私、一度も日光、行ったことがなくて、行ってみたいのよ~~
もうちょっと足を伸ばせばよかったなあ。
礼儀正しい汪君、そんな可愛いこといわれると、あちこち連れていってあげたくなりますね。
でも一緒に楽しんでいるので大変ではありません。
きっと汪君居なかったらこの暑さで毎日グータラ生活
していたでしょうね。
あっという間にもう10日もたってしまいました。
今日は「電車の中で皆携帯で何してるんですか?」
と聞いてきました。
異様な光景なんでしょうか?
台湾にはないシルバーシートの説明をしてあげました。
秋の紅葉が綺麗なんですけどニュースで見るように
混むんですよね~
もう予定はありません。
何処か連れて行ってあげたいな
阿吽 私でしたら聞かれても直ぐには答えられません。
暢気していられませんね~
良い思いでができたことでしょう。
デジブック「夏の日光」をダウンロードしてCDを作ると記念になると思いますが。。。
汪君のPCにメールで送ってあげようかなと思ったのですが・・・
暑いので帰ってくると涼しいリビングでPCをしますが若い子は早くて見ていると楽しいです。
ホテルの予約を二人でネットでしたり、今までやったことのない
技を教えてもらったりPCで交流をはかっています。