happy kitchen

キッチンからのいいにおい、一番の幸せ♪

天然酵母だからできること

2008年05月10日 | パン
午前中(8時半~12時半)の仕事を始めたので、午前中は家にいない。だからパンは作れないかと言うと、そんなことは無い。

朝、お弁当を作って冷ましている間に、粉など計量してキッチンエイドにセット。後は器械まかせ。時々こね具合をチェックしつつ、お弁当の仕上げや朝食の準備。気が付くと生地はこねあがり。

後は、私がいなくてもいなくても、生地におまかせ。今の時期だと、かえって来る頃には丁度良く発酵終了。

こんなことができるのも、ゆっくり発酵のの天然酵母ならでは。

夏場は、生地を水につけたり、冷蔵庫に入れたりと工夫すればいい。

天然酵母に出会わなかったら、私はこんなにパンを作っていなかったかも。



胡麻入り食パン。



シンプルまるパン。

ただ、レシピはいつも一緒。私が暗記している一番シンプルなもの。その時々で生地に胡麻やレーズンを混ぜたり、成形を変えたり。これも、手間を省くコツの一つ。

本日も4人分のお弁当。少し慣れてきたかな?30分ほどで作れた。



学校へ行く上の子用。



家にいるダンナ、私、下の子用。

舞茸入りハンバーグと舞茸とカラーピーマンのソテー、切り干し大根の煮物、ねぎ入り卵焼き、チーズ入りちくわのてんぷら(続いちゃった)、ポテトサラダ。

上の子と私はふりかけご飯。上の子はふりかけはもういいらしい。3日続いたからね(苦笑)ダンナと下の子は梅干し入りのおにぎり。

おにぎりは、かごに入れるのが好き。本当は、お弁当もかごに入れたいのだが、汁がもれそうで、なかなかできない。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遠足 | トップ | こんな1日 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (makomomo)
2008-05-10 21:49:03
毎日のお弁当本当にお疲れさまです。いつも参考にさせてもらってます。毎日、それも食べ盛りのお弁当ともなると大変ですよね。いろいろと日々お忙しそうなのにお仕事はじめられたとは!もしよければいきさつ、どんなお仕事など教えていただけますか~尊敬です!
返信する
お弁当 (happy_brand)
2008-05-10 22:33:16
makomomoさん、こんばんは。

お弁当 > 大変ですが、結構楽しんで作っています。メニューさえ決まってしまえば、後は楽です。いつも頭の中にお弁当のメニューを考えている感じです。

仕事 > 家から自転車で5分のスーパーでのパートタイムです。魚売り場で働いています。今はまだ、いろんなことを覚えながら、周りの方たちに教わりながらがんばっています。そのうち、魚をさばけるようになるかも?と野望(笑)を持っています。

いきさつは・・・ものすごく現実的で、学費のため。上の子が、去年、いきなり私立中学受験したいと言い出し、今年の春から私立中学生です(お弁当もそのためなんです。公立中学校では、給食があります)詳しくは、ブックマークの中にある「悩める日々」をお読みください。

今は何とかなっているのですが、我が家には3才年下の下の子もいて、こちらも受験と言い出したら・・・

と言うわけで、思い切って、午前中だけ働くことにしました。9時~5時の仕事では、子供たちのスイミングへの送迎ができなくなるので、無理なんですよね。

仕事をはじめて、大変かというと・・・去年(受験&役員3つ、読み聞かせボランティア3つ)のほうが大変でした(今年は役員はなし、読み聞かせは2つ)
返信する
Unknown (makomomo)
2008-05-13 14:22:38
いろいろとありがとうございます。happyさんと同じよう(でもまだhappyさんの方がうん!といそがしです)な状況で仕事も見つからず(トシのせいにしてる?)いらいら不安定な気分でしたが、happyさんのように少しでも前向きに考えてすごしていきます。これからも元気をいただきにきます~がんばってください!
返信する
前向きに!でものんびりと。 (happy_brand)
2008-05-13 18:22:16
makomomoさん、こんにちは。

前向きに、でも無理せずのんびりと、自分のペースで・・・と思っています。

周りの友だち、知り合いは、もうとっくに仕事へ出ていて、焦った時期もありましたし、今回の仕事も好きなベーキングをいかせる仕事を・・・と考えたりもしましたが、今は子供中心の生活と心を決めました。

これからも、無理なく自分のペースで、がんばっていきます♪

makomomoさんも、マイペースでがんばってくださいね。
返信する

コメントを投稿

パン」カテゴリの最新記事