全国地域リーダー養成塾が主催する北関東ブロックセミナーが近隣町
の「キャッスルきさい」で開催された。
北川辺町の百人委員会からの情報で、この講演会にだけ参加した。
それは、養成塾の「合併したって大切な地域の魅力」を基本テーマに
明治大学教授の 牛山久仁彦氏の講演。
演題は「市町村合併と参加・協働の町づくり」であった。
1、市町村合併で求められるニーズと機能を
①自治体から、②地域住民から、③中央政府の視点から見た分析。
2、合併自治体の課題につては、考え方と仕組みづくりや進め方など
を整理し、分権時代における地方自治ついて述べられた。
必要なことは、合併議論の初動からの住民参画と協働が大切である。
課題の抽出も解決も、住民の合意と納得が求められるという。
結果として、政策形成と公共サービス提供の両面で協働参画が出来る。
合併による新しい自治体像は「協働型の自治体運営」であるという。
要点は、合併があろうとなかろうと、これからの地方自治の行政運営
には、住民参画の重要性がますます高まること。
さらに住民の参画による地域力を高めるためには、地域のリーダーや
コーデネーターが必要であることを、災害時の実態を例に聴かされた。
「1市3町の合併協議が進むなかで、考えねばならないことが多い」
・・・・と、合併協議会の委員でもあるひげ爺の独り言。
の「キャッスルきさい」で開催された。
北川辺町の百人委員会からの情報で、この講演会にだけ参加した。
それは、養成塾の「合併したって大切な地域の魅力」を基本テーマに
明治大学教授の 牛山久仁彦氏の講演。
演題は「市町村合併と参加・協働の町づくり」であった。
1、市町村合併で求められるニーズと機能を
①自治体から、②地域住民から、③中央政府の視点から見た分析。
2、合併自治体の課題につては、考え方と仕組みづくりや進め方など
を整理し、分権時代における地方自治ついて述べられた。
必要なことは、合併議論の初動からの住民参画と協働が大切である。
課題の抽出も解決も、住民の合意と納得が求められるという。
結果として、政策形成と公共サービス提供の両面で協働参画が出来る。
合併による新しい自治体像は「協働型の自治体運営」であるという。
要点は、合併があろうとなかろうと、これからの地方自治の行政運営
には、住民参画の重要性がますます高まること。
さらに住民の参画による地域力を高めるためには、地域のリーダーや
コーデネーターが必要であることを、災害時の実態を例に聴かされた。
「1市3町の合併協議が進むなかで、考えねばならないことが多い」
・・・・と、合併協議会の委員でもあるひげ爺の独り言。