新年明けましておめでとうございます。 「閑話休題」(それはさておき)・・・。
昨日は大晦日で、女房と娘がおせち料理づくりで ひげ爺は買い物などの外回り。
夜は年越そばを食べテレビを見て、11時半に宅地の四角に晦日祓いをして初詣
に出かけ、古河の長谷寺本堂内で新年を迎え 一番護摩の祈願を受けて帰った。
一昨日の30日は、一夜飾りを避けて お飾り 注連縄 鏡餅 カレンダー等を飾った。
元旦の今朝は、やや遅めに起き神棚や稲荷様に挨拶して朝食膳で新年を祝った。
そして近所の鎮守様に参拝し、11時から姉妹夫婦を迎えて新年の集いになる。
今年は巳年で 巳は実に通じて「実を結ぶ」年とか、また蛇の動く姿から「引き寄
せる」を意味し、女性水神 弁才天にちなんで知恵や音楽や技事に良い年と云う。
近ごろでは、干支(え・と)と云うと 十二支の動物名だけで言うことが多いようだ。
しかし「え・と」と言うからには、十干と十二支の両方を合わせて言うほうが正しく、
今年の干支も、「癸巳」(みずのと・み、又は き・し)と呼ぶことが正解のようだ。
十干の甲乙丙も十二支の子丑寅も、和語読みと音読みとを併用していて難しい。
ちなみに十干の癸は「水の弟」意で、陰陽では陰 特性は忍耐を意味すると云う。
寶暦を見ていると、六曜 七曜 九星 十干 十二支 二十四宿などがあって面倒だ。
干支暦は 甲子(きのえね:こうし)から始まる一巡60年で、大河ドラマの舞台「戊
辰戦争」や中国の「辛亥革命」なども、その年の干支からとった名前になっている。
虎を名乗っている阪神球団だが、本拠地球場名の甲子園は 『きねえ・ね』になる。
『球場名から云えば、愛称は「タイガー」でなくて 「ネズミ」 だ』と、ひげ爺の独り言。
甲子は縁起の良い名とは言え、球団愛称がMouseやRatでは似合わないだろうな。
昨日は大晦日で、女房と娘がおせち料理づくりで ひげ爺は買い物などの外回り。
夜は年越そばを食べテレビを見て、11時半に宅地の四角に晦日祓いをして初詣
に出かけ、古河の長谷寺本堂内で新年を迎え 一番護摩の祈願を受けて帰った。
一昨日の30日は、一夜飾りを避けて お飾り 注連縄 鏡餅 カレンダー等を飾った。
元旦の今朝は、やや遅めに起き神棚や稲荷様に挨拶して朝食膳で新年を祝った。
そして近所の鎮守様に参拝し、11時から姉妹夫婦を迎えて新年の集いになる。
今年は巳年で 巳は実に通じて「実を結ぶ」年とか、また蛇の動く姿から「引き寄
せる」を意味し、女性水神 弁才天にちなんで知恵や音楽や技事に良い年と云う。
近ごろでは、干支(え・と)と云うと 十二支の動物名だけで言うことが多いようだ。
しかし「え・と」と言うからには、十干と十二支の両方を合わせて言うほうが正しく、
今年の干支も、「癸巳」(みずのと・み、又は き・し)と呼ぶことが正解のようだ。
十干の甲乙丙も十二支の子丑寅も、和語読みと音読みとを併用していて難しい。
ちなみに十干の癸は「水の弟」意で、陰陽では陰 特性は忍耐を意味すると云う。
寶暦を見ていると、六曜 七曜 九星 十干 十二支 二十四宿などがあって面倒だ。
干支暦は 甲子(きのえね:こうし)から始まる一巡60年で、大河ドラマの舞台「戊
辰戦争」や中国の「辛亥革命」なども、その年の干支からとった名前になっている。
虎を名乗っている阪神球団だが、本拠地球場名の甲子園は 『きねえ・ね』になる。
『球場名から云えば、愛称は「タイガー」でなくて 「ネズミ」 だ』と、ひげ爺の独り言。
甲子は縁起の良い名とは言え、球団愛称がMouseやRatでは似合わないだろうな。