これはハイブッシュ系の品種で、比較的早くに色付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3b/f6fc3fbaa78dcc606eeccda5f45d640e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e0/1b428ad4b64142cf6ca24540629e7d1d.jpg)
こちらは、ラビットアイの「ホームベル」と「ウッダート」。
30年以上前に買ったもので、これらが収穫できるようになるのは、まだ一ヶ月くらい先のこと。
毎年大量に実が付くが、収穫作業が悩みの種である。
多いときは1本で10キロ以上も収穫できるのだが、収穫期は真夏の暑い盛りの、7月中頃から8月中頃まで。
それと、ブドウのように「一房そっくり収穫」と言うことが出来ず、色付いた物だけ収穫しなくてはならず、嫌と言うほど手間隙がかかるのです。
今年は収穫しやすいように大幅な剪定をしたが、寄る年波の影響も大きく、すでに憂鬱な気分に。
が・・・・。
今年は「欲しい」と言う人がいるので、何とか頑張って採らないと・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3b/f6fc3fbaa78dcc606eeccda5f45d640e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e0/1b428ad4b64142cf6ca24540629e7d1d.jpg)
こちらは、ラビットアイの「ホームベル」と「ウッダート」。
30年以上前に買ったもので、これらが収穫できるようになるのは、まだ一ヶ月くらい先のこと。
毎年大量に実が付くが、収穫作業が悩みの種である。
多いときは1本で10キロ以上も収穫できるのだが、収穫期は真夏の暑い盛りの、7月中頃から8月中頃まで。
それと、ブドウのように「一房そっくり収穫」と言うことが出来ず、色付いた物だけ収穫しなくてはならず、嫌と言うほど手間隙がかかるのです。
今年は収穫しやすいように大幅な剪定をしたが、寄る年波の影響も大きく、すでに憂鬱な気分に。
が・・・・。
今年は「欲しい」と言う人がいるので、何とか頑張って採らないと・・・・。