今までこのブログに載せたフライは、いずれも変なパターンばかりだったので、今回は少しまともなフライ?を紹介したいと思います。
渓流がオフシーズン時の管理釣り場用フライボックスですが、実はシーズン中も携行しています。

管釣り定番のエッグパターンです。

以前紹介した手芸用の毛玉ではなく、これはちゃんとエッグヤーンで巻いています。
これまた定番のウーリーバガーとモンタナマラブー!

娘は左端のピンクのフライで、緑川のヤマメを釣り上げました・・・
大型の鱒は大型のフライにバイトする可能性が高いので、ストリーマー系も常備。

何故だか、シンセティックマテリアルのシュリンプパターン?も入っています・・・

いわゆるジャパニーズバグパターンです。

渓流釣り餌定番のブドウ虫を模してラビットファーのダビングボディーと、テールには海釣り用のウイリーを使用しています。
そしてとどめは、ラバーレッグのストーンフライパターン!

ラバーレッグの小刻みな動きがスレた鱒に効果的です。
やはり変なパターンが多いですね・・・
しかし、これがなかなかあなどれません!
渓流がオフシーズン時の管理釣り場用フライボックスですが、実はシーズン中も携行しています。

管釣り定番のエッグパターンです。

以前紹介した手芸用の毛玉ではなく、これはちゃんとエッグヤーンで巻いています。
これまた定番のウーリーバガーとモンタナマラブー!

娘は左端のピンクのフライで、緑川のヤマメを釣り上げました・・・

大型の鱒は大型のフライにバイトする可能性が高いので、ストリーマー系も常備。

何故だか、シンセティックマテリアルのシュリンプパターン?も入っています・・・

いわゆるジャパニーズバグパターンです。

渓流釣り餌定番のブドウ虫を模してラビットファーのダビングボディーと、テールには海釣り用のウイリーを使用しています。
そしてとどめは、ラバーレッグのストーンフライパターン!

ラバーレッグの小刻みな動きがスレた鱒に効果的です。
やはり変なパターンが多いですね・・・

しかし、これがなかなかあなどれません!