連休2日目も好天!
だけど朝寝坊したので、今日はお買い物デーでした・・・
途中、釣具店で特売品の「フィッシュトレイラー」を購入!
ボガグリップみたいに「量り」は付いてませんがと、880円とゆうプライスで十分なコストパフォーマンス
それから、少なくなってきたウレタン塗料を補充してきました。
本当はディッピングできるほどの大瓶で購入したかったのですが、過去に300mlの大瓶を一回ディッピングしただけで硬化させてダメにしたので、地道に筆塗り用で100ml小瓶&うすめ液の購入にしときました。
(ウレタンディッピングは、垂れたウレタンを瓶に戻すといけないそうです。)
夕方からは、製作途中のヒラマサ用ペンシル「弐号機」のウェイトチューニングです。
ボディ浮力が強すぎたので腹側に丸錘を2個追加したのですが、まだまだ浮力が勝っています。
すでに、この状態で120g超えています・・・
これ以上のウェイト追加はキャストに支障がでる可能性があるので、浮力を落とすために桐材のボディをシェーピングすることにします。
すでにウレタンで目止めまでしていたのですが、カッターで表面のウレタンを削り、ボディも大幅に削って浮力バランスを整えていきます。
かなり削ったところで、ようやく丁度良いバランスのボディシェープになりました!
さて、また一から塗装のやり直しです・・・
だけど朝寝坊したので、今日はお買い物デーでした・・・
途中、釣具店で特売品の「フィッシュトレイラー」を購入!
ボガグリップみたいに「量り」は付いてませんがと、880円とゆうプライスで十分なコストパフォーマンス
それから、少なくなってきたウレタン塗料を補充してきました。
本当はディッピングできるほどの大瓶で購入したかったのですが、過去に300mlの大瓶を一回ディッピングしただけで硬化させてダメにしたので、地道に筆塗り用で100ml小瓶&うすめ液の購入にしときました。
(ウレタンディッピングは、垂れたウレタンを瓶に戻すといけないそうです。)
夕方からは、製作途中のヒラマサ用ペンシル「弐号機」のウェイトチューニングです。
ボディ浮力が強すぎたので腹側に丸錘を2個追加したのですが、まだまだ浮力が勝っています。
すでに、この状態で120g超えています・・・
これ以上のウェイト追加はキャストに支障がでる可能性があるので、浮力を落とすために桐材のボディをシェーピングすることにします。
すでにウレタンで目止めまでしていたのですが、カッターで表面のウレタンを削り、ボディも大幅に削って浮力バランスを整えていきます。
かなり削ったところで、ようやく丁度良いバランスのボディシェープになりました!
さて、また一から塗装のやり直しです・・・