100円ショップ小ネタがいくつか貯まっていたので、まとめてご紹介です。
まずは、バッカン用ブラシです。
最近では、釣具メーカーからもバッカン専用のブラシを発売していますが、いずれも価格が高いので100円ショップのブラシで十分!
以前はスニーカー用タワシを使っていましたが、芯に使ってある針金が海水で錆びてしまうため、手頃なブラシを探していたところようやく見つけました。

ブラシの硬さと面積、それに柄の長さが丁度良い物はなかなか無かったのですが、これは合格
(カラーもバッカンとお揃いです。)
次は、100円ショップの携帯電話の落下防止用「スプリングストラップ」の活用例です。
特売セールで買った、ロープ取付け穴付きペンチと魚挟みにスプリングストラップをセットして落下防止!

接続部分はオリジナルのストラップ紐を使わず、スプリットリングを介して同じく100円ショップで買ったスイベルを入れて接続します。
この一手間で、手に持った時にコードがねじれず便利です。
最後は「ステンレスソープ」とゆう商品です。

これで手を洗うと、金属イオンの働きで手に付いた魚の臭いなんかを取ってくれると釣り雑誌でも紹介されていたのですが、100円ショップで見つけたので買ってみました。
ステンレス無垢材の塊かと思っていたら、この商品は中空で軽量になっています。

そういえば、流し台のシンクがステンレス製なのも臭いが付きにくいとゆうことからなのでしょうか?
手に臭いがしない状態で使っても効能はよく判りませんでしたが、今度、魚を捌くときに使ってみようと思います。
まずは、バッカン用ブラシです。
最近では、釣具メーカーからもバッカン専用のブラシを発売していますが、いずれも価格が高いので100円ショップのブラシで十分!
以前はスニーカー用タワシを使っていましたが、芯に使ってある針金が海水で錆びてしまうため、手頃なブラシを探していたところようやく見つけました。

ブラシの硬さと面積、それに柄の長さが丁度良い物はなかなか無かったのですが、これは合格

次は、100円ショップの携帯電話の落下防止用「スプリングストラップ」の活用例です。
特売セールで買った、ロープ取付け穴付きペンチと魚挟みにスプリングストラップをセットして落下防止!

接続部分はオリジナルのストラップ紐を使わず、スプリットリングを介して同じく100円ショップで買ったスイベルを入れて接続します。
この一手間で、手に持った時にコードがねじれず便利です。

最後は「ステンレスソープ」とゆう商品です。

これで手を洗うと、金属イオンの働きで手に付いた魚の臭いなんかを取ってくれると釣り雑誌でも紹介されていたのですが、100円ショップで見つけたので買ってみました。
ステンレス無垢材の塊かと思っていたら、この商品は中空で軽量になっています。

そういえば、流し台のシンクがステンレス製なのも臭いが付きにくいとゆうことからなのでしょうか?
手に臭いがしない状態で使っても効能はよく判りませんでしたが、今度、魚を捌くときに使ってみようと思います。
