色々あって釣りに行けない日・・・
そんな日はフライタイイング!
と言う訳で、こんなの巻いてみました・・・

がまかつのフライフックR10-B(バーブレス)#12が残り5本だったので、テレストリアルパターンを2種類!
黒のウレタンフォームを成形したボディにラバーレッグを通したスパイダーパターンと、オレンジのコンドルクイルでボディを巻き、黄色のディアヘアーでウイングを作ったカディス風テレストリアルパターンです。
スパイダーパターンは蛍光塗料をヘッドに塗り視認性アップ、レッグのラバーにもマジックで模様を入れていますが、タイイングとゆうよりはルアーメイキングに近い感じ・・・
フライフックR10-Bが入っていたケースが空になったので、こちらはオイカワ用フライのケースに流用します。
カディス風テレストリアルパターンは#12~#10のドライフライ用ケースに登録、スパイダーパターンは先日作ったマイクロポッパーと一緒に100円ショップで調達したケースにエントリー!

このケースのチームはブルーギル、バス用の虫パターンとして活躍してもらいます。
そして、オイカワ用フライのケースも出来たので、こちらをタイイング!

TMC103BL(バーブレス)#21でドライとウェットを2種類!
TMCフックの初期パッケージ(25本入り)は、こんな感じのラベルでしたね・・・
右側のドライはフライライトのダビング材をミックスした物でボディを作り、エアロドライウイング(ファイン)でスペントウイングを作ったパターン。
左はガラスビーズでヘッドを作り、タシロニンフダビング(シロハラコカゲロウ)のボディにブラックのハックルをパラりと巻いた水面下用パターン。
さて準備も出来たし、お次は実戦投入と行きますか・・・

そんな日はフライタイイング!
と言う訳で、こんなの巻いてみました・・・

がまかつのフライフックR10-B(バーブレス)#12が残り5本だったので、テレストリアルパターンを2種類!
黒のウレタンフォームを成形したボディにラバーレッグを通したスパイダーパターンと、オレンジのコンドルクイルでボディを巻き、黄色のディアヘアーでウイングを作ったカディス風テレストリアルパターンです。
スパイダーパターンは蛍光塗料をヘッドに塗り視認性アップ、レッグのラバーにもマジックで模様を入れていますが、タイイングとゆうよりはルアーメイキングに近い感じ・・・

フライフックR10-Bが入っていたケースが空になったので、こちらはオイカワ用フライのケースに流用します。
カディス風テレストリアルパターンは#12~#10のドライフライ用ケースに登録、スパイダーパターンは先日作ったマイクロポッパーと一緒に100円ショップで調達したケースにエントリー!

このケースのチームはブルーギル、バス用の虫パターンとして活躍してもらいます。
そして、オイカワ用フライのケースも出来たので、こちらをタイイング!

TMC103BL(バーブレス)#21でドライとウェットを2種類!
TMCフックの初期パッケージ(25本入り)は、こんな感じのラベルでしたね・・・

右側のドライはフライライトのダビング材をミックスした物でボディを作り、エアロドライウイング(ファイン)でスペントウイングを作ったパターン。
左はガラスビーズでヘッドを作り、タシロニンフダビング(シロハラコカゲロウ)のボディにブラックのハックルをパラりと巻いた水面下用パターン。
さて準備も出来たし、お次は実戦投入と行きますか・・・
