鮎の友釣りは若かりし頃にやっていて一通りタックルは持っているのですが、行かなくなって幾年月・・・
また鮎釣りをやってみようかと考えて2020年に鮎タイツなんかを新調したところ、最近はルアーを使ったアユイングなる釣法が流行ってきたとの事で、新しい釣り物好きとしては気になっておりました。
丁度、マイナンバーカードを作ってマイナポイントを貰えたので、そのポイントを駆使してネットショッピングでアユイング用のロッドを購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/d8ad6ea60fcaa4420b02f13ef5112246.jpg)
ダイワの「Neostage AY 90MLB-4」で、ベイトロッドをチョイス!
セットするベイトリールはダイワの「アルファスCT SV」に「RCSB CT SV700S G1スプール」をセットPE0.5号を巻いています。
ネットショッピングで鮎用のルアーも調達!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/dd0801e1b370c394dbf888a8b1cd3c6e.jpg)
アユイングの準備万端整ったところに釣友のI氏もアユイングを始めたいと相談がありました。
I氏も鮎の友釣りを始めようとして道具を揃えていたところ、元々がルアーマンなのでアユイングへの誘いに抗えず急遽ロッドを新調して、急遽一緒に釣行する事になりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/61/05ad65a88462035bbee60f1755009124.jpg)
昔の鮎タイツスタイルと打って変わって、短パンにライトなタイツを着用したウェットウェーディングスタイルで、夏の釣りでも涼しく軽快に釣りができます。
「Neostage AY 90MLB-4」の初卸しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e0/869a89053f0a4db1e877a08ea8285c67.jpg)
ベイトリールを使うメリットとしては、ルアーを流してポイントに入れて行く釣りなのでラインの出し入れがクラッチとハンドルの片手操作で出来るのでとても便利です。
川の水量も程よく、流心の石にはハミ跡も付いており期待が持てます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/67/ffa41a6ade6d012f8203b6f5ec68a86e.jpg)
川に立ちこんで、良さげな石の周りにルアーを泳がせていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0e/117c01f3207341e18c00762778461476.jpg)
ところが、いかにも鮎が付きそうなポイントからも反応がありません・・・
I氏も流れに立ちこんでルアーを泳がせて行きますが、なかなかアタリがありません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c5/6e2641e928ea1f81556da0f836dbaf61.jpg)
川を下りながらポイントを攻めていったら、ようやくI氏にヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7c/392d5a85721598055413a030ac923184.jpg)
22cmの黄色い追星が出た綺麗な鮎で、初めて鮎を釣ったI氏は感慨にふけっておりました。
初めての魚種を釣り上げるのは、幾つになっても嬉しいものです。
3時間程攻めてお腹も空いてきたので一旦川を上がってお弁当を食べていたところ、友釣りの釣り人が増えて来て釣りをするポイントが混んできたので、ここでアユイングは一旦終了。
私は初のアユイングは釣果0でした・・・
まだ、縄張りを持つ鮎の絶対数が少ないみたいで、梅雨明けにリベンジしたいと思います。
夕方、大きく場所を移動してルアーで山女魚を狙ってみる事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e2/b69040d14c3aee67fc1f3e4b41807151.jpg)
早速I氏がスプーンで1匹釣り上げ、すぐさま私にもヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d0/67549b28df758f0e99f1869b4ddbf208.jpg)
良型の綺麗な山女魚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9c/06f0eb692466a7cac5eba0ad8027a47d.jpg)
「鮎」の仇を「山女魚」で取るとはこの事・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
また鮎釣りをやってみようかと考えて2020年に鮎タイツなんかを新調したところ、最近はルアーを使ったアユイングなる釣法が流行ってきたとの事で、新しい釣り物好きとしては気になっておりました。
丁度、マイナンバーカードを作ってマイナポイントを貰えたので、そのポイントを駆使してネットショッピングでアユイング用のロッドを購入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/d8ad6ea60fcaa4420b02f13ef5112246.jpg)
ダイワの「Neostage AY 90MLB-4」で、ベイトロッドをチョイス!
セットするベイトリールはダイワの「アルファスCT SV」に「RCSB CT SV700S G1スプール」をセットPE0.5号を巻いています。
ネットショッピングで鮎用のルアーも調達!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/dd0801e1b370c394dbf888a8b1cd3c6e.jpg)
アユイングの準備万端整ったところに釣友のI氏もアユイングを始めたいと相談がありました。
I氏も鮎の友釣りを始めようとして道具を揃えていたところ、元々がルアーマンなのでアユイングへの誘いに抗えず急遽ロッドを新調して、急遽一緒に釣行する事になりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/61/05ad65a88462035bbee60f1755009124.jpg)
昔の鮎タイツスタイルと打って変わって、短パンにライトなタイツを着用したウェットウェーディングスタイルで、夏の釣りでも涼しく軽快に釣りができます。
「Neostage AY 90MLB-4」の初卸しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e0/869a89053f0a4db1e877a08ea8285c67.jpg)
ベイトリールを使うメリットとしては、ルアーを流してポイントに入れて行く釣りなのでラインの出し入れがクラッチとハンドルの片手操作で出来るのでとても便利です。
川の水量も程よく、流心の石にはハミ跡も付いており期待が持てます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/67/ffa41a6ade6d012f8203b6f5ec68a86e.jpg)
川に立ちこんで、良さげな石の周りにルアーを泳がせていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0e/117c01f3207341e18c00762778461476.jpg)
ところが、いかにも鮎が付きそうなポイントからも反応がありません・・・
I氏も流れに立ちこんでルアーを泳がせて行きますが、なかなかアタリがありません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c5/6e2641e928ea1f81556da0f836dbaf61.jpg)
川を下りながらポイントを攻めていったら、ようやくI氏にヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7c/392d5a85721598055413a030ac923184.jpg)
22cmの黄色い追星が出た綺麗な鮎で、初めて鮎を釣ったI氏は感慨にふけっておりました。
初めての魚種を釣り上げるのは、幾つになっても嬉しいものです。
3時間程攻めてお腹も空いてきたので一旦川を上がってお弁当を食べていたところ、友釣りの釣り人が増えて来て釣りをするポイントが混んできたので、ここでアユイングは一旦終了。
私は初のアユイングは釣果0でした・・・
まだ、縄張りを持つ鮎の絶対数が少ないみたいで、梅雨明けにリベンジしたいと思います。
夕方、大きく場所を移動してルアーで山女魚を狙ってみる事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e2/b69040d14c3aee67fc1f3e4b41807151.jpg)
早速I氏がスプーンで1匹釣り上げ、すぐさま私にもヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d0/67549b28df758f0e99f1869b4ddbf208.jpg)
良型の綺麗な山女魚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9c/06f0eb692466a7cac5eba0ad8027a47d.jpg)
「鮎」の仇を「山女魚」で取るとはこの事・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)