ニョッキ
2014-05-10 | 食
「今日は何を食べたい?」妻に聞いた。
「ニョッキがいいな。トマトソースで。」
というわけで我が家の晩飯の話である。
ニョッキを作るのは初めてだが、まあなんとかなるだろう。
今やネットでレシピはいくらでも出てくる。
『簡単おいしい』という言葉が売りのサイトが真っ先に出てくるが、僕が求めるものは『きっちり作って美味しい』というものだ。
調理に電子レンジを使うものや、最初から化学調味料を入れるようなレシピもある。
そりゃ簡単だろうに、でもな・・・、というのがガンコオヤジの言い分だ。
その中にはきちんと作るレシピも入っているのだが、たくさんありすぎて情報の渦に飲まれてしまう。
これも時代の流れか、とブツブツ言う親父なのである。
さて、先ずはソースから。
今日はソースを2種類、友達からもらったゴルゴンゾーラ(イタリアのブルーチーズ)があるのでそれでクリーム仕立てのソース。
もう一つはシンプルなトマトソース。
お子ちゃま(と言うと娘はむくれるが)にはゴルゴンゾーラはきついからな。
先ずはニンニクを剥くところから。
我が家はニンニクをいくつもしばってぶら下げていて使う分だけそこから取っていくのだが、まもなくニンニクの植えつけ時期になるので大粒のニンニクはそれ用に取っておく。
小粒のニンニクをオリーブオイルで炒め、香りが油に付いたらトマト缶を投入。
そこに入れる月桂樹の葉っぱも唐辛子も庭のものだ。
そして煮込む。
昼間は畑仕事をしていたのだが、その時に雑草のように生えていたジャガイモを収穫。
よしどうせならこの取れたてのジャガイモでニョッキを作ってやれ。
夕方になり雨も降り始めて野良仕事は終了。
早い時間から晩飯の仕度にかかる。
まずジャガイモを皮のままゆでる。
その間に鍋に生クリームを温めゴルゴンゾーラを溶かす。
味見をしていたらワインを飲みたくなった。
ちょうど開けかけのピノノワールが残っていたので、そいつをチビリチビリとやり始めた。
こうなると音楽も必要だな。
最近は自分のプレイリストがあり、そこからランダムに流れる音楽を聴く。
ちなみに僕のプレイリストはバラエティに富んでいるというのか節操がないというのか、沖縄民謡から泥臭いブルースそして世界の民族音楽に飛び懐メロへそしてレゲエ、というようにとにかくなんでもありだ。
それを機械はランダムにかけるので坂本隆一の戦場のメリークリスマスのようなしっとりしたピアノのすぐ後にブルーハーツのパンクロックなんかかかると「そう来ましたか」などとつぶやいてしまう。
スピーカーは音質が良く、そんな音楽を聞きながらワインをチビリ。
残っていたパルメザンチーズに友達が作ったカリンのペースト、それをクラッカーに乗せてなどと至福の時に浸ってしまう。
僕はキッチンドリンカーでお酒を飲みながら料理を作るのも好きだ。
トマトソースに生クリーム、そしてパルメザンチーズを削って入れたら酸味がマイルドになり美味くできた。
これまたワインに合ってしまう。このソースだけでもワインが飲める。
そうしながらも作業をする。
茹で上がったジャガイモを裏ごしして卵黄と小麦粉と塩、とういのが今回参考にしたレシピ。
シンプルでいいな、捏ねすぎないのがコツか、ナルホド。
そして副菜にコーンとベーコンの炒め物。
コーンは生のコーンをナイフでバラバラと取る。
芯に近い所はニワトリの餌にしてあげよう。
それから緑の物も欲しいな。
ブロッコリーがそろそろ食べごろだからちょいと庭で取ってくる、そのついでにパセリも。
この距離感がこれまた良い。
取ってきたブロッコリーを洗っていたら青虫発見。
オーガニックだからこういうのもありだ。
これもニワトリの餌箱へポイ。
キッチンには犬用の箱とニワトリ用の箱と堆肥用の箱があり、物によって入れ分ける。
ほとんどの残飯はニワトリが食べてしまうし、野菜くずはコンポストにするのでゴミはほとんど出ない。
うちのニワトリはいいものを食べているので健康だ。
健康なニワトリからは健康な卵が生まれる。
ブロッコリーを茹でて、自家製マヨネーズを添えてと、そうだ、頂き物の鹿肉のサラミもあったな。
これまたワインがすすんでしまう。
女房殿が仕事から帰ってきてニョッキを茹でてソースにからめて、いただきま~す。
お味の方はと言いますと、これが美味い。
そんな我が家のジャガイモで作ったニョッキなど不味いわけがない。
美味いことは美味いのだが、けっこう手にこびりついたりして無駄も多い。
ソースに絡めてしまうのでジャガイモ本来の味も薄れてしまう。
取れたての新じゃがは色々こね回すよりシンプルに塩茹でがいいのかもな。
そんなニョッキ初体験の話でした。
「ニョッキがいいな。トマトソースで。」
というわけで我が家の晩飯の話である。
ニョッキを作るのは初めてだが、まあなんとかなるだろう。
今やネットでレシピはいくらでも出てくる。
『簡単おいしい』という言葉が売りのサイトが真っ先に出てくるが、僕が求めるものは『きっちり作って美味しい』というものだ。
調理に電子レンジを使うものや、最初から化学調味料を入れるようなレシピもある。
そりゃ簡単だろうに、でもな・・・、というのがガンコオヤジの言い分だ。
その中にはきちんと作るレシピも入っているのだが、たくさんありすぎて情報の渦に飲まれてしまう。
これも時代の流れか、とブツブツ言う親父なのである。
さて、先ずはソースから。
今日はソースを2種類、友達からもらったゴルゴンゾーラ(イタリアのブルーチーズ)があるのでそれでクリーム仕立てのソース。
もう一つはシンプルなトマトソース。
お子ちゃま(と言うと娘はむくれるが)にはゴルゴンゾーラはきついからな。
先ずはニンニクを剥くところから。
我が家はニンニクをいくつもしばってぶら下げていて使う分だけそこから取っていくのだが、まもなくニンニクの植えつけ時期になるので大粒のニンニクはそれ用に取っておく。
小粒のニンニクをオリーブオイルで炒め、香りが油に付いたらトマト缶を投入。
そこに入れる月桂樹の葉っぱも唐辛子も庭のものだ。
そして煮込む。
昼間は畑仕事をしていたのだが、その時に雑草のように生えていたジャガイモを収穫。
よしどうせならこの取れたてのジャガイモでニョッキを作ってやれ。
夕方になり雨も降り始めて野良仕事は終了。
早い時間から晩飯の仕度にかかる。
まずジャガイモを皮のままゆでる。
その間に鍋に生クリームを温めゴルゴンゾーラを溶かす。
味見をしていたらワインを飲みたくなった。
ちょうど開けかけのピノノワールが残っていたので、そいつをチビリチビリとやり始めた。
こうなると音楽も必要だな。
最近は自分のプレイリストがあり、そこからランダムに流れる音楽を聴く。
ちなみに僕のプレイリストはバラエティに富んでいるというのか節操がないというのか、沖縄民謡から泥臭いブルースそして世界の民族音楽に飛び懐メロへそしてレゲエ、というようにとにかくなんでもありだ。
それを機械はランダムにかけるので坂本隆一の戦場のメリークリスマスのようなしっとりしたピアノのすぐ後にブルーハーツのパンクロックなんかかかると「そう来ましたか」などとつぶやいてしまう。
スピーカーは音質が良く、そんな音楽を聞きながらワインをチビリ。
残っていたパルメザンチーズに友達が作ったカリンのペースト、それをクラッカーに乗せてなどと至福の時に浸ってしまう。
僕はキッチンドリンカーでお酒を飲みながら料理を作るのも好きだ。
トマトソースに生クリーム、そしてパルメザンチーズを削って入れたら酸味がマイルドになり美味くできた。
これまたワインに合ってしまう。このソースだけでもワインが飲める。
そうしながらも作業をする。
茹で上がったジャガイモを裏ごしして卵黄と小麦粉と塩、とういのが今回参考にしたレシピ。
シンプルでいいな、捏ねすぎないのがコツか、ナルホド。
そして副菜にコーンとベーコンの炒め物。
コーンは生のコーンをナイフでバラバラと取る。
芯に近い所はニワトリの餌にしてあげよう。
それから緑の物も欲しいな。
ブロッコリーがそろそろ食べごろだからちょいと庭で取ってくる、そのついでにパセリも。
この距離感がこれまた良い。
取ってきたブロッコリーを洗っていたら青虫発見。
オーガニックだからこういうのもありだ。
これもニワトリの餌箱へポイ。
キッチンには犬用の箱とニワトリ用の箱と堆肥用の箱があり、物によって入れ分ける。
ほとんどの残飯はニワトリが食べてしまうし、野菜くずはコンポストにするのでゴミはほとんど出ない。
うちのニワトリはいいものを食べているので健康だ。
健康なニワトリからは健康な卵が生まれる。
ブロッコリーを茹でて、自家製マヨネーズを添えてと、そうだ、頂き物の鹿肉のサラミもあったな。
これまたワインがすすんでしまう。
女房殿が仕事から帰ってきてニョッキを茹でてソースにからめて、いただきま~す。
お味の方はと言いますと、これが美味い。
そんな我が家のジャガイモで作ったニョッキなど不味いわけがない。
美味いことは美味いのだが、けっこう手にこびりついたりして無駄も多い。
ソースに絡めてしまうのでジャガイモ本来の味も薄れてしまう。
取れたての新じゃがは色々こね回すよりシンプルに塩茹でがいいのかもな。
そんなニョッキ初体験の話でした。