あおしろみどりくろ

楽園ニュージーランドで見た空の青、雪の白、森の緑、闇の黒の話である。

クレソン万歳

2014-11-25 | 
クレソンの存在に気がついたのは去年ぐらいだったろうか。
ルートバーンに行く途中の水路にびっしり生えている植物を見て、あれはクレソンじゃないか、と思ったのだが何となく止まることもなくシーズンが過ぎ去ってしまった。
だが今年は違う。
シーズン始まってそうそう、仲良くなったお客さんに尋ねた。
「あの、すみません、5分、いや3分だけ時間をもらえますか?」
「どうしたんですか?」
「いやね、実はここにクレソンが生えていましてね、いつか機会があったら採りたいなと思っていたんです。」
「どうぞどうぞ、やってください」
僕は水路にかがみクレソンを取った。
だが岸からでは手が届きにくい。
ドサッと取るには足を水に入れなくてはならない。
靴を濡らすのか。迷うこと2秒。靴は乾かせばよいことだ。
僕は水に足を踏み入れた。
一歩踏み入れてしまえば、あとは取り放題。
引っ張れば根っこごとスルスルと抜ける。
そうかクレソンは水草なんだな。
根っこはその場でちぎって捨て、あっというまにビニール袋いっぱいのクレソンが取れた。
その場でお客さんにも味見をしてもらう。
「本当だ、クレソンだ。美味しい~。いいですね、こんなのが簡単に取れるなんて。」
「でしょう。豊かとはこういう事なんです」
「うちにもちょっと貰ってもいいですか?」
「どうぞどうぞ、大地の恵みはみんなでね」

さて、どっさり取ったクレソンをどうしようか。
知り合いや友人に配ってもまだまだたくさんある。
最初にやったのは白あえ。
豆腐が残っていたのでね。
クレソンはちょっとした苦味があるが、白あえにしたら臭みも消え、絶品。
次に試したのは鍋物。
これだと何の野菜か分からなくなってしまうな。でも旨い。
鳥の唐揚げを作った時にはどっさりと付け合わせ。
なるほど、これは肉料理に合うぞ。
生のシャキシャキ感と微妙な苦味が肉と一緒に食べることで中和される。
ううむ、やるなクレソン。
他にも、さっとゆでてゴマ味噌あえ。
これもうまい。

人間の欲とは果てしないもので、毎日のようにクレソンをたっぷり食べても、仕事の行き帰りに水路にびっしりと生えているクレソンを見ると採りたくなってしまう。
そろそろワラビも取れる時期で、今年はたくさん取って塩漬けにして保存しようと目論んでいるのだが、仕事が忙がしくなってきてブログの更新もままならない。
たかだがこれだけの文を書くのでさえ、気がついてみたら一週間以上もかかっている。
これからはもっと忙がしくなりそうで、ブログの更新もできなくなるかもしれないが、みなさん気長に待っていてください。
僕はクレソンを食べながら元気にやってます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする