台風一過
2014-03-07 | 庭
夏の忙しい時期も一段落して、まとまった休みが取れたので家に戻ってきた。
僕が不在の間、庭は女房に任せてあるのだが、仕事をして家の事をやり子供の面倒を見てズンバや絵のクラスに通うという超多忙な生活では庭仕事にも限りがある。
今回は1週間ほど時間があるので徹底的に庭のことをやろうと帰ってきたら、クライストチャーチは大雨で洪水。
風も強く市内各地でいろいろな被害があった。
友達からも心配してくれるメッセージが届いた。
その友達はニュースの映像を見て、「あいつの所は大丈夫かいな」と思ったのだろうが、何なのだろう、この胸にひっかかる感じは。
地震の時にもそうだったのだが、遠くにいる人はニュースでその事を知り知人友人家族の安否を気遣う。
ニュースは当たり前だが一番被害の大きい所を映す。
それを見た人はクライストチャーチ全部がそうなってしまったかのように考えるのではないか。
逆の極論では、ニュースがなかったら心配もないわけだ。
実際今回の雨はすごく、僕も娘を学校に送って行った時にあちこちで洪水にはなっていたが、僕の生活エリアの範囲ではニュースのようなひどい洪水の所はなかった。
僕もニュースを見て初めて街の反対側のエリアはひどいことになっているんだと知った。
ニュースを見て、聖のオッサンは大丈夫かいな、と思ってくれるのはありがたいのだが、そこに疑問を持ってしまう自分がいる。
メディアが流すニュースという物が持つ、野次馬根性みたいなものか。
大きな災害を期待するようなところが、対岸の火事を見物したいという想いが自分の心にないか。
今やニュースはエンターテイメントだ、とは友人が言った言葉だが僕もそう思う。
マスコミの悪口を書きたい訳ではないが話が逸れた。
嵐が去り青空の下でやっと庭仕事ができた。
今回の嵐では我が家の被害は温室の屋根の破損とリンゴの木が倒れそうになったくらいだ。
温室の屋根は風で吹き飛ばされそうになったので、嵐の間は上に石を乗せておいた。
破損箇所を補強、作業時間30分。
リンゴの木にはリンゴがたわわに実り、その重さで倒れそうになったので支えを新しくして、間引きをかね大きな実は収穫した。
風で自然の落ちたものもあり、大きなリンゴが60個ぐらい取れた。
まだ倍以上のリンゴが木になっている。
保存食でいいのは何かな。
コンポートを以前作ってみたけど、イマイチだった。
リンゴジャムもそんなに食べないだろうしな。
リンゴジュースを作って発酵させてサイダーというお酒にするのもありか。
こうやっていろいろ考えるのも楽しい。
温室の中では野菜はすくすく育ち、葉っぱの陰に巨大きゅうりを発見。
これだけでかくなったら味はどうなるのだろう。
きゅうりは5株植えたのだが食いきれないぐらいにできた。
クィーンズタウンの友達にも喜ばれている。
トマトもいい出来で次から次へと赤くなっている。
これがまた甘くて美味い。
茄子もそろそろ食べられる大きさに育ってきた。
オクラは今年はじめて3株ほど植えてみたが育ちすぎてしまい硬くなってしまった。
収穫の時期というものがあるのだな。
これも経験。
ピーマンも今年は4株。大きな実をつけ順調である。
温室を作ったからといって調子に乗って始めてみたスイカ。
今のところ、実ができたのは一つ。
ハンドボールぐらいの大きさで、一体これが美味いのか不味いのか。
何も分からないままにやってみるというのも楽しい。
失敗を恐れると何もできなくなるが、失敗をそういうものだと思えばいいだけの話だ。
たとえスイカが甘くなくても、所詮ウリなのだから漬物にでもすればよかろう。
温室の外では長ネギが絶好調。
毎年作るのだが、家のネギは美味いぜよ。
これから秋から冬にかけてネギは根の部分が太くなっていく。
土を盛ってあげればその白くて甘い部分がそれだけ長くなる。
これですき焼き、たまりませんなあ。
春菊とシルバービートは雑草状態であるし、採りたて卵ですき焼き。
食べたい人は我が家へどうぞ。
これからの時期は秋蒔きの大根などやってみようか。
そうだ、温室の夏野菜が終わったらスペースが出来るからそこに何を植えようか。
楽しみは尽きないのである。
僕が不在の間、庭は女房に任せてあるのだが、仕事をして家の事をやり子供の面倒を見てズンバや絵のクラスに通うという超多忙な生活では庭仕事にも限りがある。
今回は1週間ほど時間があるので徹底的に庭のことをやろうと帰ってきたら、クライストチャーチは大雨で洪水。
風も強く市内各地でいろいろな被害があった。
友達からも心配してくれるメッセージが届いた。
その友達はニュースの映像を見て、「あいつの所は大丈夫かいな」と思ったのだろうが、何なのだろう、この胸にひっかかる感じは。
地震の時にもそうだったのだが、遠くにいる人はニュースでその事を知り知人友人家族の安否を気遣う。
ニュースは当たり前だが一番被害の大きい所を映す。
それを見た人はクライストチャーチ全部がそうなってしまったかのように考えるのではないか。
逆の極論では、ニュースがなかったら心配もないわけだ。
実際今回の雨はすごく、僕も娘を学校に送って行った時にあちこちで洪水にはなっていたが、僕の生活エリアの範囲ではニュースのようなひどい洪水の所はなかった。
僕もニュースを見て初めて街の反対側のエリアはひどいことになっているんだと知った。
ニュースを見て、聖のオッサンは大丈夫かいな、と思ってくれるのはありがたいのだが、そこに疑問を持ってしまう自分がいる。
メディアが流すニュースという物が持つ、野次馬根性みたいなものか。
大きな災害を期待するようなところが、対岸の火事を見物したいという想いが自分の心にないか。
今やニュースはエンターテイメントだ、とは友人が言った言葉だが僕もそう思う。
マスコミの悪口を書きたい訳ではないが話が逸れた。
嵐が去り青空の下でやっと庭仕事ができた。
今回の嵐では我が家の被害は温室の屋根の破損とリンゴの木が倒れそうになったくらいだ。
温室の屋根は風で吹き飛ばされそうになったので、嵐の間は上に石を乗せておいた。
破損箇所を補強、作業時間30分。
リンゴの木にはリンゴがたわわに実り、その重さで倒れそうになったので支えを新しくして、間引きをかね大きな実は収穫した。
風で自然の落ちたものもあり、大きなリンゴが60個ぐらい取れた。
まだ倍以上のリンゴが木になっている。
保存食でいいのは何かな。
コンポートを以前作ってみたけど、イマイチだった。
リンゴジャムもそんなに食べないだろうしな。
リンゴジュースを作って発酵させてサイダーというお酒にするのもありか。
こうやっていろいろ考えるのも楽しい。
温室の中では野菜はすくすく育ち、葉っぱの陰に巨大きゅうりを発見。
これだけでかくなったら味はどうなるのだろう。
きゅうりは5株植えたのだが食いきれないぐらいにできた。
クィーンズタウンの友達にも喜ばれている。
トマトもいい出来で次から次へと赤くなっている。
これがまた甘くて美味い。
茄子もそろそろ食べられる大きさに育ってきた。
オクラは今年はじめて3株ほど植えてみたが育ちすぎてしまい硬くなってしまった。
収穫の時期というものがあるのだな。
これも経験。
ピーマンも今年は4株。大きな実をつけ順調である。
温室を作ったからといって調子に乗って始めてみたスイカ。
今のところ、実ができたのは一つ。
ハンドボールぐらいの大きさで、一体これが美味いのか不味いのか。
何も分からないままにやってみるというのも楽しい。
失敗を恐れると何もできなくなるが、失敗をそういうものだと思えばいいだけの話だ。
たとえスイカが甘くなくても、所詮ウリなのだから漬物にでもすればよかろう。
温室の外では長ネギが絶好調。
毎年作るのだが、家のネギは美味いぜよ。
これから秋から冬にかけてネギは根の部分が太くなっていく。
土を盛ってあげればその白くて甘い部分がそれだけ長くなる。
これですき焼き、たまりませんなあ。
春菊とシルバービートは雑草状態であるし、採りたて卵ですき焼き。
食べたい人は我が家へどうぞ。
これからの時期は秋蒔きの大根などやってみようか。
そうだ、温室の夏野菜が終わったらスペースが出来るからそこに何を植えようか。
楽しみは尽きないのである。
地震の時、CHCも東北も、強くそう思いました。
ところで、育ち過ぎてる野菜達、そのまま育てて種を採ってください。F1だと厳しいかもしれないけど。 その様子を知りたいです!
我が家、F1の壬生菜を試してみたら、ちゃんと壬生菜が出ました。2株ほどですが、また花が咲いているのでこのまま「放置」の予定です。
シルバービートもついに、種をまかなくても収穫できるようになりました。
ひっぢのおかげ! ありがとう。
こりゃーたまらんぜよ!
F1でもきちんとできるものもあるし、そうでないものもある。
白菜なんかは雑草のように生えているけど、ダメだったなあ。
カボチャも二世代目のヤツは美味しくないものもあった。
逆に見た目はダメだけど美味しい物もあった。
ギャンブルみたいで面白いね。
シルバービートは一度軌道に乗れば雑草のように生えるよね。
こぼれ種というのか、種から芽が出るタイミングも植物が知っているような気がするな。
そうやって育った野菜は強い。
野菜によって、雑草のように生える強い野菜と人間が手をかけてやらなくてはダメなものがあるんだろうな。
野菜の生命力にありがたやです。
スキヤキ食いに来んしゃい。