彦根の歴史ブログ(『どんつき瓦版』記者ブログ)

2007年彦根城は築城400年祭を開催し無事に終了しました。
これを機に滋賀県や彦根市周辺を再発見します。

彦根城の夜桜見物

2012年04月13日 | イベント
なんとなく思い立って、彦根城に夜桜見物に行きました。
管理人はライトアップが終わったあとのくらい中で、桜のほのかな光を感じるのが好きですから、ライトアップしている時間に行くことは稀です。ですからなんだか不思議な気分でした。

お花見客も多く、彦根城は賑わっていました。
 

 

 
彦根城には、藩政時代から桜があったような錯覚に陥りますが、実は彦根城に桜が植えられたのは今上天皇が誕生した時に、その記念として当時の彦根町議会議員が提案した物でした。ですから昭和と平成の時代しか見ていない桜んなんです。

でも、既に一体化していますよね。
天守も光輝いて、

その光が堀に写る様子も、桜と同じように現代的な感覚なのですが、そこに歴史もありますよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする