goo blog サービス終了のお知らせ 

彦根の歴史ブログ(『どんつき瓦版』記者ブログ)

2007年彦根城は築城400年祭を開催し無事に終了しました。
これを機に滋賀県や彦根市周辺を再発見します。

『ギネスに挑戦!』

2012年04月22日 | イベント
彦根では、5年前から毎年ギネスに挑戦するイベントが行われています。
最初の年は世界一長いコンサート(これは見学に行きました)
あとは、借り物競走(取材に行きました)
他にも缶蹴り(受付の場所がわからずに参加できず)
などいろいろありましたが、今年は復興ピアノでの同じ曲を奏でる人数と、靴下モザイクアートの枚数に挑戦でした。

というわけで管理人は参加しに行きました。
5年のうちで、初めて参加という形になりました(笑)

会場は滋賀大学の講堂

古い歴史ある建物です。


まずはピアノに参加ですが、管理人はピアノが一切弾けません。
弾ける人は、交代で弾きながら、弾けない人はテンポを合わせながら指定された一音を鳴らし続ける形になります。
そして、ゆるキャラも正式な名前が登録されれば参加OKなんです。
ピアノは、東日本大震災で海に沈んでいた物を引き揚げて使えるようにした第一号の復興ピアノです。
 
そして参加するゆるキャラは、しまさこにゃん・いしだみつにゃん・柳生獣兵衛・サスケ
  
獣兵衛さん、偉そうです(笑)


靴下モザイクアートも順調でした。
みんなで頑張って並べました。

ゆるキャラたちも参加
  
こんな柄の靴下発見!

時間の都合で完成した物は撮影できませんでしたが、こんな感じです。


管理人は両方のイベントに参加しました。


そして結果は
靴下は、4278足
ピアノは103名
の記録で、ともにギネス達成でした。
靴下は会場でも販売されていて、売上195,000円と靴下は被災地に送られるそうです。支援とギネスの両方が達成できたことになるんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする