彦根の歴史ブログ(『どんつき瓦版』記者ブログ)

2007年彦根城は築城400年祭を開催し無事に終了しました。
これを機に滋賀県や彦根市周辺を再発見します。

筒井順慶墓訪問

2012年09月29日 | 史跡
脇本遺跡に行くとき、途中の乗り換え待ちで筒井順慶墓の案内がありました。

目的地としてわざわざ行くことはありませんが、ついでに寄ってみる場所にはなるとは思います。
そんな単純な理由で訪問。



大和郡山城内で亡くなった筒井順慶が改葬された場所です。五輪塔が建てられたのですが、その上に覆堂が建立されました。
ですから安土桃山時代の物なんですね、しかもどういう理由なのか、中が見れるような作りです。

謎な建物です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 脇本遺跡現地説明会 | トップ | 『玄宮園で虫の音を聞く会』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。