王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

東証株価 

2008-10-14 17:45:53 | 為替 ドル 株式
平均株価、最大の上昇率 東京市場終値で14・15%(共同通信) - goo ニュース

先週末に書いたが日本は13日が祝日なので為替市場は休み。この間世界の市場の動きを眺める事が出来た。

13日の為替相場はアジアで小動き。欧州で10%以上の回復そしてNYでは936ドル高の9387ドルと戻した。

そうなれば14日東証も戻ると良いなと思いながら家を出た。
今日は朝から野暮用で外でうろうろ。

NHKのTVで参議院予算委員会のLIVEの映像に「900円近く戻しているテロップ」が流れていた。

後場も値下がりする事無く1171円高の9455円をつけて値上がり率は14.15%と過去最大だそうである。
まあ値下がりが酷すぎたのであるが株価は戻って何よりの事です。

でもG7が具体的に何をしたかまだはっきりしない。
とりあえず「G7のチチンプイプイ痛いの痛いの飛んで行け」が効いて狼狽売りが収まったか。
世界同時株安の元凶「ドルの垂れ流し」が止んだ訳ではないけど小康状態となりまずは同慶の至り。

あくまでも小康状態だと思います。米国の新大統領待ちですかね。


共同通信:
連休明け14日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)の終値が、10日の終値に比べ1171円14銭高の9447円57銭と、8営業日ぶりに急反発した。上昇率は14・15%と過去最大を記録。東証1部上場銘柄のうち約98%が値上がりした。平均株価は一時、10日終値比1179円19銭高の9455円62銭まで回復、上昇率は14・25%に達した。東証株価指数も終値で過去最大の上昇率。(引用終り)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする