子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

エリックさんのショーを見てきました。

2010年01月12日 14時13分29秒 | Weblog
☆.。.:*・°☆おさかなママ様 コメントをいただきありがとうございました☆.。.:*・°

閲覧頂いている方がいる。
同じように働きながら、がんばっている人がいる。
それを知るよろこび、とっても励まされたような、あたたかい気持ちになりました。
交換日記を私が最初にスタートした時は娘がたくさん書いてくれない。
いつも同じようなことばかり書く・・・と思ったものでした。
でも、始めた当初は書くことは、まだまだ大変な歳だったと思います。
親の私の思いが強すぎたのだと思います。今は返事の強要はしていませんし、
彼女のペースでよいと思えるようになりました。
それに、どんな形にしても親子のコミュニケーションがとれるのは素敵なことだと
思います。是非、復活させて、細く、長く続けて下さい。
我が家もがんばります。!(^^)!よろしければ、またコメント下さい。
よろしくお願いいたします。


さて、昨日はエリックさんを見に行ってきました。寒かった!!(エリックさんはシャツと中にTシャツ、、、、寒かったことでしょう)
私は1歳のチビタが寝てしまったので、私の上着をかけてあげてしまったため
めちゃめちゃ寒かったです。(フリースを全て車から降ろしてしまっていたので失敗しました(泣))
11時からと15時からの2回公演でしたが、我が家は2回目の回に行きました。
1回目で同じ幼稚園のお友達も見に行ったと言っていました。
エリックさんの投げかけに対して、回答する子供の多いのをびっくりして、「○○のこどもは
すごいね~」と言っておられました。(英語を習いごととする子供が多いのでしょうか??)
私が一番驚いたのは「Roly Poly」と言われて、一人の男の子(4-6才くらい)が「ダンゴムシ」と答えた事です。
通常はwood louseやpill bug、sow bugが正式(学術?)名称みたいですが・・・・ほんとうに「Roly Poly」はダンゴムシと
いうそうなんです。すごい(@_@;)
娘のガーネットも一人でブルーシートの最前列に座り、前説のお兄さんの手遊びからノリノリで
エリックさんが出てきて、大興奮で歌って、踊って身体全体で楽しんでいました。
途中で起きたチビタも私の上着にくるまれながらニコニコ顔で身体でリズムをとっていました。
約30分少々のミニステージでしたが、生エリックが見られて私も主人も楽しく、子供たちと一緒にエリックさんの
歌を口ずさんだり、手を動かしたりしました。
最後はCD販売とサイン&撮影会でした。(CDを購入するとサインと写真撮影できる)我が家はもちろん
購入して写真をとってきました。
サインをしてもらう時に、エリックさんにガーネットは「○○ちゃんは、たくさん英語でお話してくれたね。」と言ってくれました。
ちょっと嬉しい私でした。
自宅に帰り、さっそくCDを聞きながら夕食を作ったのですが、歌詞が分かりやすいし、短い単語の繰り返しになっているし、
ノリもいいしで、チビタもガーネットも私もノリノリで聞いていました。うーーーーん、この2000円は安いかも!!
今後も活用できそうな1枚!!
今度は暖かい季節に来てくださいね。寒い中ありがとうございました。

せっかくなので、エリックさんの購入したcdを紹介しちゃいます。
http://www.e-jam.jp/music.html
エリック&Eジャムバンド
title: ERIC & THE E-JAM BAND
format: CD
price: 2,000円(税込)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする