子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

早っ!!!

2014年09月17日 16時52分25秒 | ガーネット中受2016
昨夜は帰宅が遅くなってしまったので、生協さんを片付けていた19時過ぎ。

プルルルルルルと電話がなって出てみるとWからで、
「JGOの結果がでましたのでお知らせのお電話です。」とのこと。
メモの用意をするように促され、先日の試験結果を告げられました。

はなうさ、受ける時はブツブツ言っていたので期待もしていなかったし、「国語は出来たよ!」っていうから《あ~国語は駄目かも》本人好感触の時は案外にできていない事が多いので・・・・・・。

各教科の評定、はなうさの回答についてなど細かに教えていただきました。
Nに行っていることも御存じで(・。・;びっくり。
あとで聞いたら主人とはなうさ それぞれにアンケートがあったらしいです。
はなうさは苦手科目を算数と書いたらしいですが、先生曰く、「平均点よりも上ですし、解けてないわけではなく、どの問題も解こうとした形跡もあり、全く分かっていないわけではないようですので、算数苦手と思いこまない方がいいです。」って。
国語が今回足を引っ張っているのですが、「こっちに引っかかれ~って方に見事にひっかかってくれてます。」って記述も書けて無いわけではないが、つっこみが足りないとの指摘。
あ~私も日頃から感じておりますのよ。( 一一)その点は・・・・・・はなうさの性格的な問題も多分にあるのではないかと思っておりますの。
社会と理科も単元の進み具合もあると思うがよくできているとの事。
175名のうちの1/3には入れていますよ!とのこと。(正式な順位も聞いたのですが、ちびうさが話しかける、宅急便がやってくる(T_T)などで聞き漏れてしまったところもあり・・・・紙ベースで送られてきますよね??聞けばよかった)

で、さすがW・・・・しっかり営業もしていただき、来年待ってますとまで言われ、はなうさ帰宅してからWの先生からの言葉を伝え

「解説とってもわかりやすかった。Wに行けばよかったな~」
(-"-)
志賀での朝から晩まで10時間の勉強合宿の話したら、どん引きしていたくせに~(>_<)
(^'^)「え~行ってみたいな~♪」ですってぇ(怒)(-"-)ゲンキンなやつめ!
ちなみに、それほど苦手な単元では無かったから出来たみたいです。

SOはさんざんな結果だったのに・・・・・・(はなうさには見せてませんが)


とりあえず次は23日です。

おっとその前に今週末は思考力育成テストだ。
Gクラス必須のテスト( 一一)
論理的に答える記述テスト・・・・毎月1回だったかな?計5回。
今回のテーマは原因と結果だったかな?について
きっと書けないだろうな~。
頭の作りが論理的では無い気がする。

「討論をしよう」なる学校の授業。
はなうさチームは洋食で和食の方がいいというチームと討論をするそうですが、ダーがいろいろフっかけると「(-"-)なんでそんなことばっかり言うの!」とキレて討論にならず仕舞い。
(・・;)口できちんと理論的にいい返しなさいよ!
小学生の討論会、クラスでもすごいことになりそうだ・・・・・大丈夫だろうか?

そんな思考力なのに理論的に解答できるのかしらと不安な私です。



Wの先生とは、「なかだるみすることなくがんばってください。」と締めくくられて電話は終わったのですが、中だるみするどころじゃなくて、たるんたるんに緩みっぱなしなんですよ・・・・・・・どうします?
なんか言うと半ギレです。
(;一_一)困ったものです。




でも、Wのテストをはなうさが受けている間に主人が聴講したWの保護者会での話によると「本気になるのは6年の後期です」っていうのがあったらしい、、、、まだまだ現実味をおびていないってことなんでしょうね~。
(;一_一)でも、時間なんてあっという間に過ぎちゃうんですよね~。



いつやるの~???

今からでしょう!って思って欲しいですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真意はどこに・・・・・

2014年09月17日 16時50分43秒 | ガーネット中受2016
主人の一言にびっくり。

「ちびうさは公立なの?」

(^_^;)えっ・・・・???

ちびうさ私立なの?って逆に聞きたかった・・・・・。


うちの学区の公立中学、男子で選べる部活は8つしかありません。
ハイキュー(アニメ)大好きな ちびうさ、もし中学でバレーやりたい!ってなったら、バレー部はありません。
確か女子もバレー部はなかったな~。

ダイヤのA(アニメ)で野球なら野球部はあります。
みんなイガグリ小僧です。
あたま逆さからなでたらジョリジョリと気持ち良さそうな感じです。

ベイビーステップ(アニメ)みてテニスしたい!!ってなったら
⇒軟式テニス!あります。

あこがれているものが多いのです。

サッカー部もあるんですけどね~。


やりたいことが出来るところに進ませてあげたいです。できることなら。



ちびうさは はなうさと違って至って普通な感じ・・・・音感はいいけど。
(^_^;)本は好きだけれど、、、、、ドリルの問題文は殆ど読んでいない感じ。
チャレンジの実力テストも平均点以下だった国語。
(T_T)そりゃあ、ちびうさが やりたいと言えばやらせてあげたいけど、私立二人・・・・・・うむむむむ・・・・・・・・
我が家は大丈夫だろうか?!と心配になる。




はなうさが行ったら(行けるのか???)ちびうさもそのうち行きたいっていうのかな~。
覚悟して節約だな~。

ダーは行かせてあげたいのかもな~。
・・・・・・・取りあえず問題文読むように訓練しておかなきゃ。



はなうさも「ちびうさが受験するなら学校見学は4年からちゃんと見た方がいいよ!」とか、「中受するなら公文行った方がいいよ!計算力つくから」とか
ポロポロとアドバイスしてくれます。

普段は喧嘩も多いですが、こういうところはお姉ちゃんですね~。


・・・・行かせるならば、はなうさ同様3年の2月。4年の講座からだな~。


とりあえず11月の四の全国テストでも受けさせてみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする