子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

あ~とりあえず終わった!

2014年09月24日 16時55分34秒 | ガーネット中受2016
9/23 他塾の模試3連戦が終わりました。

主人は4の問題見て「やっぱりまだ早かったかな~」と、再びつぶやきました。

でも、Nでも12月に志望校別判定の模試があるし、多少の遅いか早いかだけだと思うし、他の塾にもがんばっている子がたくさんいる、いろいろな問題が出されるという事がわかっただけで今回はいいのだと私自身は点数は気にしないことにした。
(そうでもしないと起き上がれないわ)

はなうさが模試受けている間に難関校保護者会へ出席。
AMが女子の保護者、PMが男子の保護者向。
ですが、、、、、お母さんよりむしろお父さんの出席率が高い!
7~8割がパパさんたちでした。

1部:進学レーダーの編集さんが語る難関校
2部:Nの教務部から難関校の問題の特色
3部:難関校卒OB,PGとのトークセッション

難関校は御三家(+女子では神奈川のF)以外は難関と言わず!(@_@;)《そ、そうなんですか?!》
T岡もSMも進学校の部類。

何が違うの????

・・・・何が違うのか!?から説明!
語られれば、語られるほど魅力的に思える女子難関校。
それにしても早口で熱く語ってくれます!進学レーダーさん。
45分はあっという間、もっと聞きたかったです。

教務部からのプロジェクターを使用した説明。
これ印刷して資料として頂けないものかしら?
必要な箇所をメモしたけど、書ききれなかった。( ..)φメモメモ(汗
SSの10年前の解答用紙(算数)と現在の解答用紙
10年前→1枚、即日計算方式だったのかな?と思わんばかりの作り。
2014年→3枚に渡る解答用紙、どれも思考の過程も記載するようになってます。(時間内にコレだけ埋めるのは大変そう(@_@;)いや、うめるこのほうが少ないか??)

女子御三家
10年前も現在も様式変わらず!
2014のものはF葉、O䕃は年度と学校名が入っていますが、JGはそれも入っておらず、10年前と現在は全く見分けがつかない。
1問あたりの時間も10年前と今、ほぼ変わらず。

『これが難関校です!』

(@_@;)そうなんだ!

で、Nがつけようとしてしる記述力、思考力についての説明などなど。


OB,OGは男子2名、女子2名の話。
開成と筑駒の子、開成の子は東大→現在は東大の大学院
O蔭の子は東大法学部
JGの子は慶応文学部
N時代の様子、親との関わり、志望校の志望動機などなど。


2時間、内容濃かった。
今日は出て良かったかな。

模試後にNで自習している娘を迎えに家路につきました。


・・・・娘と合流して。


駅の近くにあるホテルで進学相談会なる催しが開催されているという事で、娘と一緒に行ってみることに。
住んでいる所の沿線の学校、通学県内の学校が出ています。
メインは高校入試の中学生だったようです(V模擬をやっておられるところ??が主催のようでした)

スタンプラリーがあって、4個集めて1回抽選、5個で2回というのがあって、はなうさは1等の図書カード2000円分欲しさに、まわる回る。
私の全く知らない学校まで「あそこ空いている!」「あ、あそこの制服可愛い」って具合でスタンプ7個集めました。
(^_^;)1等も2等(図書カード500円分)も頂けず、各学校の名前入りグッズセットなどを頂いてきました。

はなうさ、写真にあるとおり一人でも物おじせずに話をするようになりました。
もともとこういう子ですが、すごいわ~(^_^;)
何を聞いているんでしょう??
私は違うところに並んでました。

はなうさだけは、ここの会場で「合格ピラフ」なるピラフとランチスープを頂いたのですが、母は4時まで食べず仕舞いでお腹ぺこぺこでした。
(ピラフがふるまわれるのは学生だけ。終わり間際は大人にも食券を配布したらしいです。中学生の子を持つ友人談)

今までお話を聞いたことがなかった学校を知る機会となりました。

千葉御三家のIだけは出ていたので、そこは外さず1番にお話を聞きました。
やっぱり素敵!
土日は文化祭!是非足を運んでみたいわ~。

帰宅して、ちびうさから今日のスポーツフェスの話を聞いても、はなうさは癇癪も起こさず聞き役ができていたのもホッとしました。

この相談会に行ってしまったので、(書道教室もあったので)勉強時間はわずか20分余り(>_<)
もっとやろうと思えば出来るはずなんだけれど、本を読んだり、弟にちょっかい出したりともったいない時間が気になって仕方がない母です。





そして、今晩からダーが出張してしまい、塾主宰の算数ミニ懇談会・・・・どうしましょう。
「大丈夫、出れるよ」って言っていたのに・・・・仕事は仕方がないけれど、、、、、ちびうさがサッカーから帰ってくる時間と重なってしまうのです。
はなうさと私で連携して、ちびうさキャッチだな~。
(ちなみに、はなうさは塾です。ちびうさは20時指定場所にバスで降ろされます。懇談会は19:40~)


9月、10月は本当に忙しいわ。(>_<)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする