子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

さらに四にげんなり

2016年11月16日 17時27分11秒 | 
四がいつでも窓口があいている時間ならばとり来ていただいてOKというので
昨夕行ってきたのですが・・・・・

答案は返却していただけませんでした。
(ーー;)

受付の人「17日からの返却となるのですが、ご説明なかったでしょうか?」

(;_:)「ありませんでした。いつでもいいというので今日来ました。」

受付の人「そうですか~。今日は返却できないんですよ。ここにお子さんのお名前と
ご連絡先の電話番号を記載してください」

(;_:)「本当は面談希望だったのですが、お忙しそうだったので窓口でもいいですとお話したところ
<では、窓口があいている時間帯でしたらいつでもとりにきてください>というお話だったんですよ」

受付の人「申し訳ありません、では後日ご郵送にて返却させていただきますので」


(ーー;)え~なんなの??

前の返却時のアンケート用紙にも携帯番号を先に書いてコメントつけておいたのに、自宅にかかってきて
留守電1回きりだし、電話したら待たされて、すっごい不満そうだったから面談は結構ですとお断りして、
いつでもどうぞだったので取りに行ったら返してもらえない。(ーー゛)
何このグテグテ加減は?

どうしちゃったの?四???
こんな塾だった?
もっとシャンとした塾だったんじゃないの?

お姉ちゃんの時の校舎責任者の人はまだいたはず。(お姉ちゃんが四の統一受けていたころの)
でも、若い人ばかりに見えた。
スタッフ??先生??大卒ほやほやがいっぱいいるイメージ。
統一テストの時のアルバイトかな?と思ったけれど、取りに伺った際に見た感じも若い方が多いイメージ。
それをポツリと家で話すと
娘「期待されていない校舎なんじゃないの?」

(@_@;)そうなの?やっぱりそうなのかな??頭の中でそんな考えがくすぶっていたけれど・・・
やっぱり誰が見てもそう思っちゃうのかな?
四・・・・大丈夫か??

まぁ我が家は四はないからいいか・・・。
あ~あ~・・・これで本当に郵送されてくるのかな??
いったいいつ返却されてくるのだろう??
(ーー;)来月になっていたりして・・・・
忘れられていて再度電話で取りに来いってかかってきたりして・・・・・
ダメダメだな~。

(T_T)

ちょっと四にげんなり

2016年11月16日 12時27分46秒 | 
統一テストの返却のご連絡、土曜日のPMに頂いたようなのですが、留守電の後
待てど暮らせど一向にかかってこない電話。

仕方がないので、こちらから四に電話しました。
ところがすっごい待たせた挙句、担当者がいないといったところで
担当者が現れ電話を替わりましたが、、、、返却がかったるそうな
対応でした。

(ーー;)無料のテストだから仕方がないとは思うのですが、それでも
もうちょっと誠意のある対応でもいいのではないでしょうか?

あ~もう嫌だな~と思ってしまった私は

「窓口返却でもいいです」と言ってしまいました。

そしたらとっても嬉しそうでした。

(ーー;)

仕事放棄なのでは?って思いましたが、あ~きっとうちの子は四にとって
それほどメリットが無い点数で、順位で眼中にないんだろうな~って
変に勘ぐってしまいました。

残念ですよ、もうちょっと親身に対応してくれてもいいのにな~って
担当者がいない時点で

「申し訳ありません、担当不在ですので折り返させていただきます。」でも
よくないですか?
こちらからお電話差し上げているのに、待たせた挙句がこの対応。

嫌なのだったら最初から窓口返却のみにすればいいのに。
たまたまご担当の方が、お疲れの時間帯だったのかもしれませんし、お時間が
ないなかでの電話応対だったのかもしれませんが・・・・四に対する不信感がわきました。
(ーー;)
あ~あ~なんか残念な感じ。
こんなんだったらWで統一テスト受ければよかったな~。

後味悪すぎる統一テストです。
結果・・・・取りに行くのも嫌になちゃった。(>_<)

しかし、行ってこないとね~・・・・・・あ~いやだ、いやだ。


それを商売としているのだらか、もうちょっとその後の対応もちゃんとしてほしいな~。
(ーー;)四への入塾はもともと眼中になかったですが、やっぱり無いな~って感じでした。