子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

四から届きました。土曜日に!

2016年11月29日 12時47分24秒 | 
四から郵送で返却されてきました。
土曜日に。
17日から返却します!だったのですが・・・・市内なのに1週間以上経過してからの返却です。
忙しいいのでしょう。
無料のテストだし、文句も言えないのでしょうね。
でもちょっと残念です。

算数は平均よりちょっと上、国語は平均より下。(>_<)
・・・これが現在の息子の実力ですね。
それでも【入塾許可証】をいただきました。

(T_T)入塾しないけど。


・・・・・来週はいよいよNの<学びテスト>です。
まだ印刷した「総合」のテスト対策していません。
じっくりやりたいのですが、その時間が取れません。
前日の土曜日にやる羽目になりそうです。

四の結果を見ても明らかななんだと思います。
現実を受け止めて、どちらにお世話になるのか考えなくては。

結果が返却されてきたことは娘に悟られないようにしなくて!!と
秘密裏に主人に伝えました。
(ーー;)またギャァギャアと騒ぎ立てて、息子をバカバカいうのが目に見えているので。
(T_T)
無関心でいてほしいのに・・・・・。
この点でNへの入塾悩んでいるのです。

Nの「学びテスト」の日にWの入塾説明会があるんですよね・・・・・
Nの方を私??Wを主人??とりあえず相談して校舎実績など聞いてきてもらおうかな~。
あと大事なこと!!!費用の確認、特に6年生の時の払い込み!
ここ大事。
Wはテストは四のクラス分けテストや合不合判定テストなど、全て四を採用しているし、5年?のNNアタック、6年のNNと・・・・受験校に特化した別編成もあるので、かなり高いイメージがあるので、よく確認しておかないと姉の時以上に塾貧乏になりかねない。
でも、Wは本当に面倒見はいいんですよね。
お姉ちゃんが割とできるほうだったからでしょうか?通塾はNN土特の選択1教科だけだったのに、かなり手厚く見ていただきました。
なので、そんなに悪い塾とは思っていないのです。

NかWか・・・・私の中では、そのどちらかかな~と思っています。
さてさて、年内にいろいろ結論を出していかないとな~。