子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

光明さす~2018オン・ザ・ロード資料から~

2018年03月07日 13時11分01秒 | あるのか2020年中受?
昨日隙間時間にNのサイトを閲覧。
サイドのバーナーに《オン・ザ・ロード資料》を見つけて閲覧してみました。

・・・・・えっ!!
とても目を引いた記事は[首都圏]入試分析ブック]の中の〔難関校への道のり〕でした。



こちら某学校について書かれている内容なのですが(元データを部分的に削除しています)
解説部分に学校それぞれについて5年スタート時あるいは6年スター時にこのくらいのポジションでチャレンジされているといったことが掲載されていて、息子の憧れの学校欄には

「5年スタート時(4年生)に60前後」


と書かれていて、《5年、6年と伸び結果として栄冠を手に入れるのだ!!》とありました。

うひょぉぉぉぉ~

このままでは全く届かない、がんばっても憧れは所詮あこがれ・・・・・
娘のように〔努力したって無駄!〕と何をやってもなげやりになってしまっても困る・・・・とこのまま突き進むことへの不安と心配の重圧。
むすこに「がんばればきっと!!」と声掛けをしていても不安は募るばかりでした。

そんな中でのこの記事はどんなにうれしかったことか。
なんの根拠も無く、このような成績下で無謀と思えるチャレンジをさせていることへの後ろめたさとまではいかないまでも・・・・・
娘の姿を見るにつけ、がんばってきたのに夢に描いた中学生活なのに、、、思うように楽しい生活が遅れていない姿を見るにつけ私の迷いは大きく
不安も膨れ上がっていくのでした。
そんな中で一筋の光明がさしたのです。
この記事を見て、もしかしたら息子でも!
そう思う私は既に塾の手中にはまっているのかもしれません。
「大丈夫ですよ」、「まだまだいけますよ!これからですよ」とあちらも商売ですからね~言うわけですよ。
(ーー;)私が飛び上がって嬉しがって報告した内容ですが、主人は「(おいおい、ばかなだね~、あっちは商売だよ?!乗せられるなよといった顔で)ふーん」と言っただけでした。
それでもいいじゃないか励みになるんだし。
校舎の説明会でも憧れの学校に合格した子の偏差値はまさにそんな感じだったし。
それを励みにがんばれそうなんだもの。

息子にも伝えましたよ。
コツコツがんばれば見えてくるよ!
いけるかも知れないよと。

それでやる気パワーがあがればいいじゃないですか。
それでコツコツ毎日踏ん張れたらいいじゃないですか。

それで私の不安や心配が少し緩和されたのですから〔データよありがとう!!〕とWELCOMEで喜びたいのです。


あと伸びが期待できるタイプではないかもしれませんが、、、、あと伸びもする!と信じてがんばっていきます。
我が家の選択肢は第一志望ならばお金を出す!と我が家の大黒柱が言っているのですから・・・・・・・
それ以外は国公立・・・地元の公立しか選択肢がないのですから(息子は他の私立も行けると思っているようですが・・・・)


来年同じ資料にどうかかれるのかわかりませんが、この資料は大事に保管しておきたいと思います。

希望のスパイスは絶対に必要です。
大人の私にも必要なんですから、子どもにはきっともっと必要なのです。
受けるのは本人、結果に親よりも一喜一憂するのは本人なのですから・・・・・親が思う以上に子どものダメージは
計り知れません。
(ーー;)我が家は長女を見ての実体験です。
どの学校も第一志望、どこに入っても、どこの学校に入学しても顔を上げて前を向いて歩いていこうと話していても
やっぱり憧れに入れなかったという事実。それ以上に入ってみての学校の面白さ、充実度が思っていたのと全く違ったこと。
そういった学校の楽しさがもっとあれば違ったのかなと思います。
息子は長女とは性格が違うので、どこにいってもおかれた状況を満喫できる子だとは思うのですが・・・。
栄冠を手に出来るようとにかくがんばっていきます!!

昨夜はとりあえず国語の記述の宿題、算数の第22回の復習。(ーー;)これが分数の計算なのに何故出来ない??というほど×が並んだ問研。
丸付けに協力してくれた主人が「この単元はだめだな、そうとうカリテやばいな」と丸付け終了後につぶやきました。
??え、分数の計算とか通分とか約分でしょ??マジでできてないの?
「そうだね、×が結構あるよ」
・・・・・・・(@_@;)やっぱり憧れは相当遠そうです。とほほほほ~。
あと理科、社会、算数の塾でもらってきた知識確認プリントをやらせましたが。
算数は2問間違い、理科・社会は空欄もあったり間違えた箇所もわりかしあって・・6、7割の定着度・・・・・あと数日で挽回せねば・・・
がんばれ!!息子よ。


本日は国語授業です。
帰宅後がんばって振り返りをして寝てもらいます。
・・・・昨夜の問研の直しも必須としたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする