さぁ間もなく春休みです!!
給食も終わり、現在早帰り中の息子。
短い春休みを有効に使いたいところですが、最後のカリテ24日までは授業の復習が
どうしても中心になります。
春期講習は26日から30日までの5日間。
30日は期間講習のテストですから講習は実質4日しかないわけです。
・・・ここで授業の振り返りをしつつ、+α。
まず必須はテスト直しですな!!
現在3/3の公開の直しの途中です。
カンニング事件が発覚していますので、この3/3については再度の確認が
必要と考えています。
・・・3/3分、3/10分、そして3/24分の計3回にプラスして春休み中に3/30分の
振り返りも行ってしまいたいところです。
理科、社会、、、、ここを放ってはおけないのですが、、、何する??となると悩みます。
理科は植物の復習でしょうか。
社会はこれまでの社会語句を漢字で書けるようにしたい!!
白地図で復習を重ねたいです。
そして国語は5年生の漢字ドリルを終わらせて6年生の漢字ドリルに突入したい。
6月の漢検5級を合格しなければ!!
塾で4年終了時もらってきた4年のときに書けなかった漢字リストも一通り復習させておきたい。
作文の強化もしたい!!
漢字、語句、作文・・・この3つを無理の無いようにうまく組み入れて取り組んで生きたい。
算数・・・計算力を落とさないために計算は毎日やりたい(これはもちろんの事だと思う)
分数ドリルの直しと小数のドリルも進めたい。
・・・4年の単元での苦手部分を振り返っておきたい(これが一番やりたいが一番大変。
4年の春期、夏期、冬期のテキストで振り返ろうか・・・・・)
1日、1日あっという間に終わってしまい、結局何一つ力とならなかった!!と
焦らないように、早めに息子に提案してすすめなくては!!
3/21には計画をつくり実行していきたい!!
給食も終わり、現在早帰り中の息子。
短い春休みを有効に使いたいところですが、最後のカリテ24日までは授業の復習が
どうしても中心になります。
春期講習は26日から30日までの5日間。
30日は期間講習のテストですから講習は実質4日しかないわけです。
・・・ここで授業の振り返りをしつつ、+α。
まず必須はテスト直しですな!!
現在3/3の公開の直しの途中です。
カンニング事件が発覚していますので、この3/3については再度の確認が
必要と考えています。
・・・3/3分、3/10分、そして3/24分の計3回にプラスして春休み中に3/30分の
振り返りも行ってしまいたいところです。
理科、社会、、、、ここを放ってはおけないのですが、、、何する??となると悩みます。
理科は植物の復習でしょうか。
社会はこれまでの社会語句を漢字で書けるようにしたい!!
白地図で復習を重ねたいです。
そして国語は5年生の漢字ドリルを終わらせて6年生の漢字ドリルに突入したい。
6月の漢検5級を合格しなければ!!
塾で4年終了時もらってきた4年のときに書けなかった漢字リストも一通り復習させておきたい。
作文の強化もしたい!!
漢字、語句、作文・・・この3つを無理の無いようにうまく組み入れて取り組んで生きたい。
算数・・・計算力を落とさないために計算は毎日やりたい(これはもちろんの事だと思う)
分数ドリルの直しと小数のドリルも進めたい。
・・・4年の単元での苦手部分を振り返っておきたい(これが一番やりたいが一番大変。
4年の春期、夏期、冬期のテキストで振り返ろうか・・・・・)
1日、1日あっという間に終わってしまい、結局何一つ力とならなかった!!と
焦らないように、早めに息子に提案してすすめなくては!!
3/21には計画をつくり実行していきたい!!