山あり谷あり子育て、親育て!

高1娘と小6息子を育てを綴ります。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

あさひ sama コメントありがとうございます。

2010年01月14日 15時20分24秒 | Weblog
あさひ 様

コメントありがとうございます。
なんだかとっても嬉しいです。
年長の娘さん、習いごとと家庭学習、すごくがんばっているみたいですね。
4月からはお互い小学生、ドキドキしますね。
当方もドラゼミにすごく魅力を感じて、、、、なんといっても陰山先生ですので気になる
教材でした。
でも、(^_^;)今回下期の入学準備(年長)コースに申し込んでみて、書き取りの多さに
びっくりです。まだまだ、書くことになれない娘も苦戦中です。
先般、ブログで紹介した田中先生(筑波大学付属小学校現教諭)の講座では、学研さんは陰山メソッドから田中先生の
教材に来年度から変更になるようなお話でした。(・・・と主席した主人が言ってました)
・・・というのも読み書き、計算(100マス)も重要なのですが、高学年で出てくる図形に関する
理解力が低いため、そちらを見越した教材に(田中先生の意見を反映させた)なるようです。
教育界も日々進歩というか、いろいろな考え方があり、何が子供に大切か?どういう風に育って
欲しいのか?まだ子供自身で選択ができないので、親である私たちが、見極めなくては
ならないですね。
(当方、とりあえず下期のみでドラゼミは4月分の小1講座からは退会です(^_^;))
ピアノは、うちの先生もCDを毎回焼いてくれるのですが、まだ最後までアレンジが完成していないと
いうことで、延び延びになっています。早く欲しいところです。(CDは先生が用意してくれるので
たぶん、、、、先生の持ち出しですね。)同じヤマハでもお教室によってさまざまなんだなぁと
あさひ様からのコメント拝読させていただき改めて実感しました。
寒いですが、これからもお互いがんばりましょう!!今後も、折にふれて、コメントいただけると
うれしいです。読者様がいらっしゃるということで俄然力が入ってしまいます。<(`^´)>(笑)

あああ~(>_<) ピアノの発表曲は荷が重い・・・・

2010年01月13日 12時51分32秒 | Weblog
今日のお話はピアノです。ヤマハジュニア科1年を受講中のガーネット。3月にはピアノの発表会です。隣町のとっても大きなホールで今年も2日間開かれ、ガーネットは1日目の1部です。
昨年も「かわいいはなたば」を長いアレンジに変更して6パートほどにわかれて、弾きました。とっても覚えてもらうのが大変でした。
ガーネットも何回も涙を流しながら、歯を食いしばってがんばってました。
ことしの楽曲は「ミッキーマウスマーチ」曲をしっているだけに、入りやすいとは思ったのですが、、、、8パートに分かれていて、ガーネットは主要メロディー(たまに下パートになりますが・・・)にあたりました。
先生は「○○ちゃんが一番大変だと思います。メインなので・・」と言っていましたが、私からすると他の子たちの音が、ガーネットの引く音に合わせてくる形なので、テンポもリズムもカギを握っているんじゃないかと勝手にビビっています。
いただいた楽譜はA4のコピーで8枚ですが、その中にリピート記号や、コーダ(?)の記号があり、とても長い曲です。
自分自身(私です)楽譜がよめないため、アンチョコをつくって、読みをふって、インターネットのサイトで記号の解説を探して、どう引くのか確認したりと予習も大変です。
ヤマハのジュニア科も先生により、おそらく教え方もいろいろなのでしょうが、わがクラスは、年末の最後の授業に楽譜が配られ、その時は何もお話しがなかったのですが、年明け初日のレッスンで「今日は発表会の曲を30分はじめにします。そのあと・・・」と話がありました。レッスンに同席していたのは8名中私ともう一人のママだけ、、、、私もそのママもきっと今日はやるだろうと思って入っていたのですが、子どもの中にも楽譜を持ってこなかった子、まだきちんと練習していない様子の子もいるようでした。
我が家は分からないまでも、私の実力不足から早めに練習させようと取り組んでいたので、なんとかなりました。
人数が多いから練習時間にも限りがあり、うちのクラスは予習をしていないとついていけそうもありません。
指使いについては先生の個人携帯に、わからないので教えて欲しいとお願いしてあったため、授業の折々でポイントとなる指使いを教えていただきました。
メルアドは先生が教えてくれて、何かの時は連絡下さいという姿勢の先生なので、この点で我が家は助かっています。(そんなに頻繁にメールしているわけではありません。今回もメアドをいただいた1年前から2回目くらいのメールです)
楽譜ではスラーかと思っていたのがタイだったりと修正をいきなりさせられて、とまどう場面もありましたが、緊張した30分は終了しました。
来週の目標到達部分の発表もあって、Dまではしっかりやっていこうと思いました。

朝だけではピアノの練習が終わらず、昨日から朝に通常レッスン内容、帰宅後に発表会の練習をしました。
まだ始めたばかりで次の音も覚えていないため、泣きながらになってしまいました。ごめんねガーネット。

お読みいただいている皆さんのお子さんは習いごとをしていますか?
何にしても、子どもががんばっている時、親の自分自身もがんばろうと思うのが
私の信条でして、、、、

こんな風に工夫をしていますという点を紹介します。
1、頂いた楽譜
うちのガーネット以外は頂いたままの楽譜でした。(A4コピーのまま)
我が家はA3に拡大コピーして、楽譜を1~8までを1枚に張り合わせ、表紙に厚紙をつけました。
そして表紙の裏に、1枚別で配られた個人パートだけを抜粋した楽譜を拡大コピー(A4A3)してはりました。
表紙の厚紙に楽曲にちなんでミッキーやお気に入りのキャラクターシールをはり、専用楽譜をつくってあげました。(後日写真をUPしますね)

2、私用の楽譜
個人パートだけを乗せた楽譜を1枚余分にコピーして、私用にしています。
(>_<)楽譜がぱっと読めないため、音符に読み仮名をつけて、授業で先生が説明した注意点、指番号、弾き方のポイントなどを書き込んでいます。
自宅で学習する際に、これがとっても役に立ちます。

3、コミュニケーションをとる。
練習嫌いにならないため、泣きながら終わってしまった時などは特に注意して対話を持つようにしています。
子どもだから、ではなく子どもだからこそ、きちんと言葉で説明しなくてはならないと思っています。
そして、うまく弾けた時はどんな曲でも褒める。褒める。褒める。
なかなか難しいですが、やっぱりがんばれる源は「褒められること」にあると思ういます。習い事もそうですが、子育てにはこれが大切なんだと痛感しています。

ジュニア科のレッスンについては一通りの発表会の練習が終わるまでは一緒に入場しようと思っています。

習いごとに通うのはお子さんですが、みなさんもお子さんから話を聞くなりして
どんなクラスなのか、どんな先生なのかを知ることをお勧めします。
(>_<)当方の体験からです。では、また今日は長々お付き合いいただきありがとうございます。


音符記号について良く書かれているサイト(私がよく参考にしてるサイトを御紹介します)
http://musical-grammar.com/musicsheet001.html
楽典音楽理論の基礎 です。

エリックさんのショーを見てきました。

2010年01月12日 14時13分29秒 | Weblog
☆.。.:*・°☆おさかなママ様 コメントをいただきありがとうございました☆.。.:*・°

閲覧頂いている方がいる。
同じように働きながら、がんばっている人がいる。
それを知るよろこび、とっても励まされたような、あたたかい気持ちになりました。
交換日記を私が最初にスタートした時は娘がたくさん書いてくれない。
いつも同じようなことばかり書く・・・と思ったものでした。
でも、始めた当初は書くことは、まだまだ大変な歳だったと思います。
親の私の思いが強すぎたのだと思います。今は返事の強要はしていませんし、
彼女のペースでよいと思えるようになりました。
それに、どんな形にしても親子のコミュニケーションがとれるのは素敵なことだと
思います。是非、復活させて、細く、長く続けて下さい。
我が家もがんばります。!(^^)!よろしければ、またコメント下さい。
よろしくお願いいたします。


さて、昨日はエリックさんを見に行ってきました。寒かった!!(エリックさんはシャツと中にTシャツ、、、、寒かったことでしょう)
私は1歳のチビタが寝てしまったので、私の上着をかけてあげてしまったため
めちゃめちゃ寒かったです。(フリースを全て車から降ろしてしまっていたので失敗しました(泣))
11時からと15時からの2回公演でしたが、我が家は2回目の回に行きました。
1回目で同じ幼稚園のお友達も見に行ったと言っていました。
エリックさんの投げかけに対して、回答する子供の多いのをびっくりして、「○○のこどもは
すごいね~」と言っておられました。(英語を習いごととする子供が多いのでしょうか??)
私が一番驚いたのは「Roly Poly」と言われて、一人の男の子(4-6才くらい)が「ダンゴムシ」と答えた事です。
通常はwood louseやpill bug、sow bugが正式(学術?)名称みたいですが・・・・ほんとうに「Roly Poly」はダンゴムシと
いうそうなんです。すごい(@_@;)
娘のガーネットも一人でブルーシートの最前列に座り、前説のお兄さんの手遊びからノリノリで
エリックさんが出てきて、大興奮で歌って、踊って身体全体で楽しんでいました。
途中で起きたチビタも私の上着にくるまれながらニコニコ顔で身体でリズムをとっていました。
約30分少々のミニステージでしたが、生エリックが見られて私も主人も楽しく、子供たちと一緒にエリックさんの
歌を口ずさんだり、手を動かしたりしました。
最後はCD販売とサイン&撮影会でした。(CDを購入するとサインと写真撮影できる)我が家はもちろん
購入して写真をとってきました。
サインをしてもらう時に、エリックさんにガーネットは「○○ちゃんは、たくさん英語でお話してくれたね。」と言ってくれました。
ちょっと嬉しい私でした。
自宅に帰り、さっそくCDを聞きながら夕食を作ったのですが、歌詞が分かりやすいし、短い単語の繰り返しになっているし、
ノリもいいしで、チビタもガーネットも私もノリノリで聞いていました。うーーーーん、この2000円は安いかも!!
今後も活用できそうな1枚!!
今度は暖かい季節に来てくださいね。寒い中ありがとうございました。

せっかくなので、エリックさんの購入したcdを紹介しちゃいます。
http://www.e-jam.jp/music.html
エリック&Eジャムバンド
title: ERIC & THE E-JAM BAND
format: CD
price: 2,000円(税込)

手作りプリントで、ちょこっと学習

2010年01月08日 12時26分58秒 | Weblog
昨年11月から、こんな取り組みを始めました。
親野智可等先生が日記の活用について著書の中で書かれていました。
日記も時々親子で進めています。こちらはずっと以前から交換日記形式で
やっていますが、毎日ではありません。
11月から始めたのは手作りの読み物です。
こどもの興味あるものや季節にちなんだものをネットでひろった情報等を
手書きで(時には、そのままの情報を)記載して毎日のように渡しています。
時々ですが、その内容にちなんだ簡単な問題を2、3載せたりしています。
例えば、(娘)ガーネットの大好きな「メタルファイト!ベイブレード」の情報。
ジュエルペットの種類。
ジュエルペットにちなんで誕生月の宝石のお話。
サツマイモのお話。(問題として、千葉県は全国何位の生産量か?)
日本で一番大きな都道府県と小さい都道府県は?
七草について・・・春の七草、秋の七草
などなど、、、、
そういった内容を綴っています。
漢字は難しいもの以外は記載して読み仮名をふっています。
親野智可等先生がそういったことで漢字がわかってくると日記の効果について
書かれていたからです。
働いていると時間に追われる毎日です。
ガーネットがTVを見る時間も1日30分ほどです。
起床、身支度、朝食、朝のピアノ、帰宅してからのわずかな時間で家庭学習、夕食、
夕食後のデザートとお風呂が沸くまでの時間にTVを見て、、、、という生活です。
そんな中で交換日記やこういったプリントを作る私の方も大変です。
でも、楽しみにしてくれていたり、一生懸命読む姿をみるとついついがんばってしまいます。
こんな取り組みが彼女の読む力に少しでもなればと思っています

日々の暮らしで、少しずつでも親子のコミュニケーションを増やして楽しく学習していけると
いいですね。

次の更新は11日エリックさんに行けたら、12日にその報告をしたいと思います。(^-^)

身近で行われる英語イベントを探してみよう!

2010年01月07日 14時14分35秒 | Weblog
子供が英語で楽しめるイベントを探してみると結構いろいろあることに驚きます。
残念ながら遠方過ぎて参加できないこともあるのですが、身近なところでも
楽しい催しが時たま開催されます。
我が家の近くにも来週月曜日(11日)にNHKの「英語であそぼ」のMr.エリックが
ショッピングモールにやってきます。
彼のHPを見るとあまり更新されていないのですが、こういったショッピングモールに
でかけて公演したり、講演することが時どきあるようです。
我が家は子供が二人とも「英語であそぼ」の大ファンなので、絶対に見たいと思っています。
(;一_一)まだ主人には話していませんが、私の貯金から「英語であそぼプラネット」のクリスマス限定?の
プチセットを購入しました。入荷待ち状態で1月中旬到着予定なのですが、それも今から楽しみです。
こちらのプチセットは通常のケボコースのプチセット、モッチコースのプチセットとなっていて、インプット用の
モッチセット、アウトプット用のケボセットとなっていました。
値段が通常コースよりもお得で、音の出るロケットペンに関しては本年度1月以降に追加教材も考えられて
いるという点も購入に結びつきました。
これはネットでは宣伝しておらず、以前資料請求して、購入をしていない人向けにDMならびにメールにて
おしらせがきました。
気になる商材は英語や家庭学習にかかわらず、なんでも資料請求しておくと(電話での勧誘攻撃なども
覚悟しなくてはなりませんが)あとあと情報が入手できて良いかもしれませんね。

それぞれ参考までに:
Mr.エリック のHP↓
http://www.dfbmusic.com/

英語であそぼプラネットのサイト↓
http://eigodeasobo.com/

その他にも楽しいイベントがあるので、お知らせしていきたいと思います。(^-^)

新年あけましておめでとうございます。

2010年01月06日 13時54分51秒 | Weblog
あけましておめでとうございます。
2010年になって6日が過ぎました。(^_^;)やっとブログ更新です。
今年もよろしくお願いいたします。
今年は長女ガーネットが小学校に入学する年でもあります。
そして、あたらしく英語でBE-GO,チビタにワールドワイドがスタートする年です。
英語に親しみ日々読み書き、勉強に励んでいきたいと思います。
もちろん、私自身も子どもと共に成長すべく、朝日ウィークリーという英語と日本語の混じった新聞を継続して(昨年12月より開始しました。またこの話は後日記載します)多聴多読に親しんで英語を習得したいと思います。


ガーネットの3泊4日のスキー教室が終了して、1泊二日で主人の実家に帰省その間、おろそかになってしまったピアノを現在猛特訓中です。
昨日はひどく怒ってしまい反省です。
ついついカッっとなってしまいました。(>_<)いかん、これでは娘がピアノ嫌いになってしまうと、気を取り直して今日は笑顔で教えたつもりです。
なんせ、発表会用の「ミッキーマウスマーチ」の指使い、リズムがよくわからず苦戦しています。娘もがんばってついてきてくれます。
今週は久しぶりのヤマハがあるため、今回は一緒に入場して、内容を確認してみようと思っています。
1日休むと取り返すのに3日といいますが、まだ頭と体が柔軟なのか???早々に取り返せるところが子どものすごいところです。
今週のヤマハがちょっと楽しみです。