ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

もくもく村でコーンとスイカのカラス対策をしてきました

2009-07-11 22:39:00 | 日記
写真を撮り忘れましたが、コーンを植えてある場所に何本かカラスの食害を受けたような穂があるのを見付けたからです。
その株は引き抜かれていましたが、尖ったくちばしでつつかれたらしいその穂は茎についたままでしたので、間違いないと思います。

一方でスイカも目立つ大きさになっており、コーンに被害が出ている状況では直ぐにでもカラス対策が必要でした。

スタッフにそのことを告げようかと思いましたが、カラス対策は予定通りのことなので勝手にやってしまいました。

釣り糸を張り巡らしたコーン畑
・除草後に肥料を撒き、敷き草をしてから周囲に釣り糸を張ったスイカ(2株)

もくもく村への入口
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風の爪痕が痛々しいです

2009-07-11 21:28:46 | 日記
これは茎の途中から折れてしまっているもので、もう元通りにはなりません。
折れてはいても繋がっていれば収穫まで枯れずに持ちこたえることもありますが、このような状態になれば上の部分が枯れるのを待つだけです。
雌穂が出た状態で途中から折れるケースは、殆どが茎を虫に食われたことで茎の強度が低下し、強風に耐えられなくなった結果によります。

今回は風も強く、三日間も吹き続けていたため風に強い筈のイネ科のコーンの葉なのに、このようにズタズタになっているものさえありました

しかし、今回は風の強さと吹いた長さの割には被害は少ない方でして、茎が折れてしまったのは20本くらいまでで、後は四分の一くらいは倒されたものの新しく根が伸びて元通りに立ち上がると思われるものが殆どでした。

倒されたコーン1
同上2
同上3(茎が折れた株)

そんな訳で朝の二時間はコーンの立て直しで終わってしまいましたが、取り敢えずコーンの処置は終わりました。

コーンの他の被害はミニトマト(ミニキャロル)の支柱が3本折れて倒れ込んでしまったことと100を超える数の実が落ちてしまったことです

・水曜の収穫から3日後となるミニトマトの収穫

・色づきはじめた赤系統の実のカラーピーマン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする