![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d4/61e46083e3e4ae0827b9ae1189810fb1.jpg)
上の段のジャガイモ畑(約1アール分)
ここは一番先にジャガイモの植え付けを始めた場所です。
葉が広がっていますので、土寄せをするタイミングなのですが、ホトケノザを中心とする雑草が目立ちましたので、先に草掻きを使って除草することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/10/1cb2e4a26f22f56be6a455851a32637f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6e/c9d332b6644d97f96d5ea07ae5b6737a.jpg)
インカのひとみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/da/4c2dfee28fc3c5f21d53d2bb855d9b67.jpg)
インカのめざめ
よく見るとインカのめざめに欠株が目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/db/448ca040f36a59b258665fd8655464a1.jpg)
これは、2月11日から翌日の12日に植え付けた種イモの状態が悪かったからかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/43/39047790cdb105040e4cae98339efb62_s.jpg)
このイモは入荷した時は問題ありませんでしたが、秋に入って一番最初に入ったインカのめざめだったので、早々と芽が出てしまいました。
そのための種イモの消耗が早かったのだと判断されます。