今日の植付は、自家採り種芋のレッドアンデスが主体です。
この中から97個をそのまま(2つ以上に切らずに)植付ました。
芽は殆ど出ていません。
こちらでの秋作は収穫が12月になりますので、9月に収穫する北海道産とは3ヶ月の開きがあり、まだ眠っている状態なのかも知れません。
畝2本分にするために前回までの植付の残りや、取り置きする筈だったLMサイズのレッドアンデスも植えてしまうことにしました。
植付が終わりました。
昨日耕運機をかけてありますので、土寄せは簡単です。
まだ残っていたSSサイズのデストロイヤーも植えてしまいました。
今日までの植え付け実績です。
今シーズンは約2.5アールになりました。
今シーズンは、植え付けた種芋の数も重量もインカのめざめがダントツに多いのですが、インカのめざめの管理は大変なのです(^_^;)
この中から97個をそのまま(2つ以上に切らずに)植付ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/1a6f64d2fac32206e01ed85ddff2dd40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/07/635b2debca9354aa13ea5077c59edab1.jpg)
芽は殆ど出ていません。
こちらでの秋作は収穫が12月になりますので、9月に収穫する北海道産とは3ヶ月の開きがあり、まだ眠っている状態なのかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c7/e2d085b72fcb6c50af9889ba51a4c2b4.jpg)
畝2本分にするために前回までの植付の残りや、取り置きする筈だったLMサイズのレッドアンデスも植えてしまうことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2b/65db38df1ff154633296f68772145034.jpg)
植付が終わりました。
昨日耕運機をかけてありますので、土寄せは簡単です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c6/fdd6d6a31ded8b2ebda0f962b5666703.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0a/2b38adeee2ccc459d2ee59cbaa50b239.jpg)
まだ残っていたSSサイズのデストロイヤーも植えてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e9/1d19de656f5efb38c4522da2397370f4.jpg)
今日までの植え付け実績です。
今シーズンは約2.5アールになりました。
今シーズンは、植え付けた種芋の数も重量もインカのめざめがダントツに多いのですが、インカのめざめの管理は大変なのです(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ce/b222350657d6c4cd5c5b8102b6cdaf2b.jpg)