ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

米糠配合牛ふん堆肥の加水前後の温度の違いです

2017-09-25 21:03:49 | 肥料・施肥
左のバケツが加水前です。
牛ふん堆肥と米糠の混合比は、容量で約3:1です。
5日くらい前に少し堆肥が水を含んでいた状態で米糠を調合しましたので、ゆっくりとですが発酵し続けています。

右のバケツが今日加水したものです。
加えた水の量は、堆肥を握って団子になるくらいです。
 
温度は加水して30分くらいのものですが、加水した方は既に再発酵が始まっています。

 
 
直売所から帰っての測定でです。
加水して8時間くらい経過してからの温度ですが、加水した方は加水しない方より16℃高いです。

 
 
米糠の効果を分かっていただけましたでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所の枝豆畑で除草作業をしました

2017-09-25 20:26:17 | 農産物直売所
記事としては、9月21日の続きです。
今日はダルマ鎌を使いましたが、殆どの草は手で持って引き抜くことが出来ます。

前回作業をした跡です。

 
 
今日の作業の後です。

 
 
雑草は欠株部分で大発生しています。
収穫祭の時にこれではお客様が通るのが大変だと思います。

 

今日は2時間くらいの作業で終わることにしました。
続きは明日にでも。

 

枝豆畑は3枚です。


 
私が除草作業するのは道路側の畑の半分で、道路に近い側です。
手作業での畝間・株間での除草が終わったら、畑周りの刈払い機での作業に移ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトムシの新しい住まいでの様子です

2017-09-25 19:41:43 | 虫の世界
朝見るとカブトムシの雌は、夜の冷え込みですっかり弱ってしまいましたが・・



日中気温が上がると少し元気になりました。

 
 
雄は闘志満々でめちゃくちゃ元気です。

 
 
昨日幼虫のいる腐葉土の上に置いた牛ふん堆肥団子を朝になってそっと持ち上げたら、2個ともその下に幼虫がいました。
団子を食べたかどうかは分かりませんが、特に避けているようではなかったので安心しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする