ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

亡くなった母親の遺牌のことなどで仏具店に相談しました

2012-06-22 23:37:57 | 日記
本遺牌は塗りもので4寸としました。
今仏壇に収まっている先祖代々のものは5寸です。 

 

親父が何故か遺骨を手元に置くこと(『手元供養』と言うらしいですが)にご執心なので、遺骨を分けて保管する分骨についての相談もしました。

 
私にしてみれば、加工のために遺骨が手元を離れることを好ましいとは考えていません。
手元を離れてしまえば、ブラックボックスだからです。

しかしこの分骨が割と一般的になっていることは親父も知らなかったようで、この手元供養についての情報をことのほか喜んでくれました。
私としては納骨までを円滑に進めたいと考えていたので、親父の考える手元供養に振り回されたくないとの思いがあり、正直なところほっとしました。




親父がこだわる手元供養は、先祖代々の墓が海の向こうの横須賀にあって、そこに納骨してしまえば墓参りが大変だと思っているからですが、私にしてみればそこまで深い夫婦愛だったのかと驚きです。
 
葬儀は終わりましたが、法要や仏事、さらには色々な手続きが控えています。
疲れ切った私を見て妻は全面協力を申し出てくれました。

後は親父の心を少しずつ解きほぐしながら支えていくつもりですが、親父には自分の新しい立ち位置を再認識して欲しいと願っています。 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風4号による被害は過去最大級です

2012-06-21 23:53:21 | あれこれ畑日記
 

植え付けが遅かった夏野菜はトマトの被害が一番大きく、巻き上げた海水による塩害もこれから出てくることでしょう。

取り敢えず様子を見てから立て直しを図る予定ですが、風による被害が最も少なかったのはスイカでした。
これは蔓が伸びる先にソラマメの収穫残渣を敷いておいたため、そのソラマメの枯れた枝に巻き蔓が絡んでくれたお陰でスプリングのようになって衝撃を和らげてくれたのだと思います。 

じゃがいもは、もう収穫時期でしたのであまり問題はありません。
サツマイモもダメになったところは植え直しをします。 
 

親父の育てていたニガウリはダメかも知れませんが、我が家全体ではそう大したことではないのかも知れません。

夏野菜の株が私の所よりはるかに大きくなっていたご近所では、もっと大きな被害が出ていたようです。 

想定外だったのは、職場のビルのある区域で停電が発生して真夜中に会社に出動せざるを得なかったことです。 

忌引中の深夜出勤は、生活のリズムを大きく狂わせてしまいました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親が亡くなりました

2012-06-19 08:17:39 | 日記
死亡診断書によれば、6月13日午後10時5分です。

亡くなった場所は救急車で運ばれた病院ですが、救急車が自宅に到着した時点の9時40分頃には、既に事実上心肺停止の状態でした。

 

通夜は16日に執り行われました。
 

葬儀は17日です。
 

遺影は自宅にあります。
 

故人の存命中は、皆様方にひとかたならぬご親交・ご厚情を賜りましたことに、厚く御礼申し上げます。
  

既に認知症は進んでいましたが、母親がまだ元気だった頃の2006年4月9日の日記です。
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン2回目となるキャンベラ90の播種です

2012-06-18 23:00:10 | トウモロコシ
概ねポットに2粒播いて、ポリポットが20収まる育苗箱が6つになりました。

 
 
 

収穫予定時期は9月上旬です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの苗を60本採りました

2012-06-18 20:26:11 | サツマイモ
 
 
昨年の最後のサツマイモの植え付けは7月6日だったと記憶していますが、その時の苗は最初の方に植え付けたサツマイモの蔓の先端を切ったものです。

昨年のサツマイモは『悪かった』の一言に尽きますが、苗の植え付けが遅かったことそのものが原因となる問題はありませんでしたので、今年の今頃の植え付けでも特に問題は無いと確信しています。

むしろ今年は自分で苗を作ったことで、良い点が多かったと思っており、来年も同様にしたいと考えています。

その一番良いことは、自分で作った苗の形が植え付けの時の土に差し込む形にピッタリと一致することです。

植え付ける時の形と同じ船底型に伸びた苗


しかしサツマイモの苗は、イモから伸びた先端を切り取るものとの既成概念がありますが、むしろ切らずにイモから出ている苗の付け根の部分から摘み取ったものを植えた方がより発根が早いと思うのですが、どうでしょうか? 
苗の根元には最初から根が出ていますので、その部分を含めて植えることで活着はより早まると考えます。 
 
 

この苗床は適当に作りましたが、まだまだ苗を採ることが出来ます。
予定では7月までにジャガイモの跡地に後100本まで植え付ける予定です。
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付けたインカのめざめの利用方法

2012-06-12 23:34:10 | ジャガイモ
インカのめざめはデンプンが多く、いくら食べても飽きないコクがありますので、この指の先くらいの小さなイモでも、美味しくいただけます。

主に自家用となる、小粒のイモや緑化したインカのめざめ
 

もちろん、加熱しただけでも美味しいですが・・・
 

皮だけ剥いて丸のまま素揚げにすると特に美味です。
 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インカのめざめの片付けを始めました(昨日の記事です)

2012-06-12 21:08:54 | ジャガイモ
片付けは上の段からです。



地上部が枯れる前の5月16日の状況を示します。
この時点でもう葉が黄色くなりかかっていました。
 
 
畝4本分です。
手前がかろうじて他所に回せるくらいのものです。


かろうじての品質の方です。
 

こちらは地表に顔を出したり小さ過ぎたりしたもので、完全に自家用です。
インカのめざめは緑化部分があっても食味が悪くなりませんが、同じ系統のインカのひとみも同じですので、この系統が持つ本来の性質のようです。
 

ジャガイモを収穫したばかりの土は柔らかいので、この後のサツマイモの植え付けのために鍬を入れておきます。 
 

堆肥の塊が出て来ましたが、元肥えとして施した量が多過ぎたようです。
今シーズンはどの品種に対しても、また一部の例外を除く全ての場所で、牛フン堆肥+ようりんの施用をしてしまいましたので、アルカリ性が強くなって生育が悪くなったようです。 
 

今シーズンのジャガイモは失敗でしたが、来年はきちんと土作りをしてリベンジしたいと考えています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の畑ネコです

2012-06-11 22:24:38 | 畑ネコ
 
 
  

近くにいてくれるだけで気持ちが和みますね。 
 
気持ちが辛い時は特にそう感じます。 
 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は母親の検温から一日が始りました

2012-06-11 20:56:37 | 家族
 

昨夜母親は口に入れた食事を全く飲み込むことが出来ませんでした。
触った感じで額や首がいつになく熱かったので熱を測ってみたところ、二回測って二回とも39度近くありました。

それで契約している訪問看護の連絡先に電話して、明日(今日のこと)熱が下がらなかったら外来を予約してくれることになっていました。 

熱が下がらなかったのは想定の範囲内でしたが、血液検査とレントゲン撮影をしても期待していた治療行為には至らず、点滴の後に解熱剤を受け取って帰宅しました。

  
 
 

私は昨晩から母親の件を引きずっていたため、母親の点滴中は殆どダウンしかかっていましたが、それは一緒に病院に付き添ってくれた妻も同じでした。 
 

帰宅してからの夕食もやはり昨晩と似たり寄ったりで、殆ど飲み込みがありません。
点滴で状態の改善が無ければ、もう打つ手はないとのことです。

私たちのゴールはどのくらい先にあるのでしょうか。

もしゴールが見えても私は母親に優しくなれません。
かける情けは全てかけてきたと思うからです。 
 
病院では、どこで最期を向かえるかという話が出ました。

自宅で診取ることは、家族にとって相当な精神的負担になると思います。
何かをしてやりたいと思う親父にとっては、家族の誰よりも辛いことでしょう。

しかし早期の入院で緊急指定病院のベッドを長い間占領してしまうことは、私の望むところではありません。 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しく借りた畑のスイカの手入れです

2012-06-10 22:14:49 | スイカ
ここでは行燈囲いをしたものと植えた後で放任状態にしていたものがありますが、行燈囲いをしたものが行燈からはみ出して来たので、外すことにしました。

 
 
 

こちらも刈り草を敷草にして雑草を防ぎます。 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする