ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

今年初めて牛ふん堆肥をもらいに行きました

2016-01-11 21:25:57 | 肥料・施肥
場所は、いつもの袖ヶ浦の肉牛を育てている牧場です。 

ここではいくらでも牛ふん堆肥を持ち帰ることが出来ます。

牧場までの道は、私にとって季節をより感じることの出来る大切な時間です。

 
 
今日は持ち帰るためのポリ袋が沢山置いてありました。
仔牛用の粉ミルクの空き袋で、30~40リットルくらい入ります。
牛ふん堆肥で満杯にすると20~25キロくらいになります。 
 
 
 
自宅から持って来た再利用のポリ袋に牛ふん堆肥を詰め、その上から新しい空袋を被せて雨水及び臭気対策をします。
今日は14袋を積み込みました。(約1立方メートル/約300キロ)  
 
 
 
牧場の帰り道で知り合いの農家から籾殻を分けてもらいます。
 
 
  
前回は8つでしたが、今日は牛ふん堆肥を載せていますので、120リットルくらいの袋で2つ(約50キロ)だけです。
 
 
 
籾殻の積み込みが終わってから農家の知り合いに新年の挨拶をして、帰宅途中のジョイフル本田で買い物をし、ついでに精米所から米糠を1袋(約25リットル/約10キロ)持ち帰りました。  

 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続きで、2アールの畑に籾殻を入れました

2016-01-11 20:41:07 | あれこれ畑日記
使った籾殻は120リットルくらいの袋に入っていたものを3つです。 
 
 
 
籾殻を全面に撒いてからホンダこまめですき込みます。 
今日は時間の都合で一回だけでした。 
 
 
予定していた作業が終わりました。
こまめを動かしている時間も予定通りの1時間です。 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根は大きくなり過ぎました

2016-01-11 20:27:45 | 大根
 
 
収獲した3本のうち、手前のものは引き抜くためにシャベルを使いました。 
 
 
今日出かけた牧場の帰り道で立ち寄った農産物直売店では、この3本のうちの一番大きいものと同じくらいの大きさ太さのものが、一本100円でも売れ残っていました。 
   
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリポットに播種したソラマメを保温しているトンネルの温度を測定しました

2016-01-11 20:13:48 | すぐれもの・お役立ち
昨日見直しで、保温のためのポリエチレンシートは1枚になりました。

 
 
トンネルのシートの上の測定です。(10.7℃)
天気は時々晴れ間をのぞかせますが、測定中は曇りです。
 
 
トンネル内部の天井近くの測定です。(15.1℃) 
 
 
ポリポットの近くの測定です。(13.9℃) 
 
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連作のジャガイモ予定地の耕転作業が一段落しました

2016-01-10 22:35:58 | あれこれ畑日記
作業としては、1月4日の続きとなり、この後に籾殻と米糠を入れて植付準備の完了となります。 
 
 
 
この場所には、ほんの10坪くらいですが、地主さんの畑もあり、地主さんからリクエストがありましたので、ここだけは籾殻100リットルと牛ふん堆肥を70リットルくらい施してミニ耕運機(ホンダこまめ)をかけておきました。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメを播種したポリポットを保温していたトンネルの温度が高過ぎます!

2016-01-10 22:16:30 | ソラマメ
昨日ポリドラムでの保温からメインをポリエチレンシートのトンネルでの保温に切り替えたばかりですが、トンネルの中のポリドラムの繋ぎ目で27.3℃を示しましたので、急遽トンネル内のポリドラムを外すことにしました。

温度測定は、トンネルの外から始めました。(13.2℃)
 
 
トンネルの中の二重構造にしている一番外側のポリエチレンシートとポリドラムの間の温度です。(21.8℃)
 
 
トンネル内部のポリドラムの継ぎ目の内側の温度です。(27.3℃)
これでは初夏の温度です。
 
 
ポリドラムを外して、ポリエチレンシートを被せ直しました。
 
 
参考のために地温を測定しました。株際の地表面と地中(深さ約8センチ)です。 
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道からジャガイモが届きました!

2016-01-10 21:51:25 | ジャガイモ
今日届いたのは下記の通りです。

1.インカのめざめ Lサイズ 10キロ×2=20キロ
2.キタアカリ   Mサイズ 10キロ×2=20キロ
3.ピルカ(試食用) Mサイズ? 5キロ
4.インカのひとみ(試食用) Mサイズ? 5キロ

 
 
その前に届いていたのが下記の通りで、各1.5キロが注文品ではなく試食用の扱いでした。

1.キタアカリ   
2.インカのめざめ
3.さやあかね
4.ジャキッズパープル
5.レッドアンデス
6.マチルダ 



今回初めて出会ったのは、「ピルカ」と「さやあかね」、「ジャキッズパープル」で、「インカのめざめ」は、数年振りですね。
これらは全て食べて残ったものを種芋にしてみたいと考えています。
 
 
 
-「インカのひとみ」-
 
 
-「ピルカ」-
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月26日に播種して保温していたソラマメの発芽が始まりました

2016-01-09 20:44:10 | ソラマメ
 
最後にポリドラムとその上のポリエチレンシートが触れないように調整し、シートの煽り止めの支柱をかけて完了。 
 
 
この畑で既に植え付けたソラマメの様子です。
-全体-
 
 
-早く植えた株(10月22日に播種して、11月20日に植付)-
 
 
-遅く植えた株(ここでの植付の最終が11月23日に播種したものを12月23日に植付)-
 

近いところで播種から発芽の始まりまでを記事にしたのは、下記の通りです。

-保温なし-
11月23日播種→12月12日発芽→12月22日植付(播種から29日目)
12月 2日播種→12月20日発芽→12月31日植付(播種から29日目)

-保温あり-
12月26日播種→ 1月 9日発芽→ ?植付 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収獲した落花生をレンジでチンしていただきました

2016-01-07 21:17:47 | スイーツ・グルメ
落花生は、昨年の5月30日に茹で落花生として利用する品種の種を小袋ひとつ分だけ播いて畝ひとつで育てていたのですが、茹でて利用する機会が無く放置状態にした挙句に熟した豆を収獲することになってしまいました。
 
その収穫の時の記事は、試験的に収獲した10月21日のものしかありませんが、莢付きの乾燥品で合計6リットルくらいの収獲がありました。
そして今手元にあるのは、自分で利用する前におすそ分けした残りの3リットルくらいですが、それを今日初めて食べてみてその美味しさに驚きました。

粒の大きさや見かけのきれいさは劣りますが、味に関しては市販の国産の中でも最高級品と言われる『天日干し』と同じくらいかそれ以上だったからです。

 
 
落花生を加工する方法としては最も簡単な電子レンジを利用し、500ワット4分で加熱して、その後に手付きのアルミ鍋で煎って仕上げてみました。

落花生を煎る工程で電子レンジを使うことを思いついたのは、ブロガーであるFujika様の1月6日の記事を読んだからです。
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の年賀状

2016-01-06 20:30:15 | 日記
遅くなりましたが、本年もよろしくお願い申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする