ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

2組のご家族を招待してトウモロコシの収穫イベントをしました

2022-07-09 22:44:55 | 畑イベント
畑の地主さんのご家族とご近所で特に親しくしているご家族の2組です。
 
 
 

枝豆とジャガイモもお持ち帰りいただきました。 
 
 
 
 
 

まだ今は上手にトウモロコシの穂をもげなくても、段々上手になっていくものです😊  
 

2組の収穫イベントとその準備があって、トウモロコシは今日だけで40本以上が片付きました。
数日中には枝豆もジャガイモも片付きますので、約1アール分の空きが出来ます。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のカラスによるトウモロコシの食害は3本でした

2022-07-09 22:34:52 | トウモロコシ
カラスによる食害を受けたのは、ノーガードの1本と・・・
 

金網がカバーしていない露出しているところをやられた2本でした。
 

穂が小さいものはどうでも良かったものですので、実質的被害は2本です。
 

金網を巻いてなくても食害のないものはありますが、食害が発生した箇所からは離れていました。
 

他は大丈夫でした。
動物防除シートが敷いてある畝間に入り込んだ様子はありません。 
 

まだ収穫には早いものにも食害はありませんでした。
 

今日は枝豆の手前の畝のトウモロコシは、収穫イベント後に片付けを行い、数本を金網で厳重に播いて
残しておき、立てて壁のようにして使っていたもう一枚の動物防除シートは、枝豆に被せるように掛け直し
枝豆の向こう側のトウモロコシを守るようにしました。
 
 
 

カラスの食害を受けた穂はレンチンして美味しくいただきました(^_^;)
粒がきれいに残っているのが金網で覆われていたところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残ったジャガイモの掘り上げを始めました

2022-07-08 23:02:51 | ジャガイモ
草だらけにしてしまったところの草を片付けながらの掘り上げですが、梅雨になってからの雨が少なかったため
土が固くなってしまって、掘り上げも容易ではありません。
 
 

2畝目での収穫で、殆どが「さやあかね」です。 
 

掘り上げが一カ月遅くなったので、二次生長して芽が出てしまったものが多くあります。
 

3畝目にかかりました。
ここでもほとんどが「さやあかね」です。
 

2畝と半分までの収穫です。
緑化したり芽が出たものは畑の隅に集めてあります。
 

「さやあかね」です。
 

グラウンドペチカです。
 

収穫したものを収めた3つのコンテナは、黒いフレコンバッグを被せて畑に残しました。
 

今日はここまでで、明日続きをします。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のカラスによるトウモロコシの食害は1本でした

2022-07-08 22:26:23 | トウモロコシ
本日と書きましたが、正しくは昨夕方から今朝にかけてのことです。

食害は2畝片付けた後の3畝目の小さな1本で、金網はかけてなく、動物防除ネットはトウモロコシの片側に
立てかけるように被さっていました。
 

カラスはこの小さな穂を引っ張って倒してから食べましたが、同様にすれば他にも食べられる穂がありました。
しかしこの穂だけの食害に留まったのは、ネットから感じる圧力のようなものがあったのだと思われます。
 

入念に巡回しましたが、他の畝のところでの食害は確認されませんでした。 
昨日動物防除ネットを敷いた畝間にも変化はありませんでした。
 

熟しが後の方の畝もです。
 

金網は穂を全て覆っている訳ではありません。
またこの穂は前に食害があった株のものより高い位置にあります。
 

穂先の葉(苞葉)を少しめくって残っている穂の粒の熟し具合を確認しました。
そろそろ固くなりそうなので、明日は地主さんのご家族を誘ってトウモロコシもぎのお誘いをします。
 
 

トウモロコシの畝間に植えた「光黒」の枝豆は、一度発送用に太った莢の株だけを刈り取って収獲しましたが、
残った株の莢が太って来たので、こちらも収穫の適期です。
 

残っているトウモロコシの左側(東側)にあるジャガイモの畝3本と枝豆の畝1本、そしてトウモロコシの
畝2本を片付けた跡は耕運機をかけましたが、ジャガイモの畝はまだ5本残っていますので、この後に
残ったジャガイモの掘り上げにかかりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスによるトウモロコシの食害は2日続けて発生しました

2022-07-07 21:52:01 | トウモロコシ

 

カラスが畑から飛び出すこともなく、食べられたトウモロコシの跡は乾いていませんでしたので食害を
受けた時間は本日の朝だと推定しました。
 
 

注目すべきは今まで食害を受けたことのない金網で巻いたものにも食害が出たことです。
しかし金網で巻いたものの食害はこの1本だけで、他は枯草でカムフラージュしたものも含め残りの7本の
全てが金網を巻いていなかったことから、金網の巻き方が不十分なことで露出部分が多かったから、すなわち
金網の装着方法に問題があったと見ております。

カラスによる食害対策としての金網を巻く方法は2年前に考え付き、その時の金網は今回のトウモロコシの
栽培まで4回は使われていましたので、延べの使用回数としては200回を超えており、その中での1件発生と
受け止める必要があると考えます。
 

そこで金網を巻く対策の補助として考え付いたのが、トウモロコシの畝間に動物防除ネットを敷く方法です。

これはトウモロコシを食害しようとするカラスの足が、ネットに引っ掛かりそうになって不安にさせるもので、
足元が悪くなったカラスは足元が気になり落ち着いてトウモロコシの穂に食害を与えることができなくなります。
 

防除ネットの幅は約1メートルなので、トウモロコシの畝間にぴったりと収まりますし、畝間に敷く方法も
ネットを巻いた状態から畝に沿ってネットを繰り出せばよいだけですので、収穫が終ってからの撤収も
短時間となります。 
 
 
 

今日からとなるその新しい方法は、明日効果の有無が判明しますので、それで新しい食害が出ていなければ
次に行うのが、ジャガイモ跡地のまだ残っている芋の掘り上げと草対策として植えるサツマイモの畝立てです。
今日はそのためにトウモロコシの2畝分+枝豆の1畝分の跡地の草を除いてから耕運機をかけました。
 
 
 
 

その横のまだ土の中に残してあるままのジャガイモは、芋を掘り上げながら草を除き、またその跡にも耕運機を
かけて次にサツマイモの畝を立てます。
 
 
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャラリーで購入した絵が届きました\(^o^)/

2022-07-06 22:57:46 | アート作品
これで購入した絵が全て揃いました\(^o^)/
 

写真ありませんがアート作品の梱包は厳重で、隙間や箱と接する上下には沢山の緩衝材が入っていました。
またこのように隙間を少なくしてショックを抑えています。
 

彼女のスピリットとも言える作品です。  
 
 
 
 

一週間くらいに前に別の画廊から届いた大きな作品も一緒に開梱して取り出すことにしました。 
 

この作品とは運命的な出会いでした。 
 

まだ作品を飾れる状況になかったので、ソファに並べてみました。
 

並べ切らなかったこの2点は、もっと前に届いたものです。
 

テーマで括って並べてみました。
 

いつか、私が応援するこの作家さんの個展を開くのが私の夢です😊 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに詩を書きました

2022-07-06 22:48:41 | 絵本
若い2人が 一緒になった。
それぞれの持ち物も 一緒になった。
本棚には 一緒に本を並べた。
同じ本が3冊 同じ作家の本が5冊並んで
2人は微笑み 見つめあった。

注)Twitterに投稿したものを少し編集してあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスによる食害が再度発生しました

2022-07-06 22:22:41 | トウモロコシ
直近は7月1日でしたので、5日振りの食害です。

新しく食害を受けた数は5~6本ですが、全て金網を巻いていなかったもので、獣害対策用のネットを
回した脇のものも大丈夫でした。
 
 
 
  



食害は再発生しましたが、金網を巻いたことでの効果は維持していましたので、食害を受けた2畝分に
ついては金網を巻いていないものを全て片付け、金網を巻いたものだけ残しておくことにしました。
 
 

片側がネットに触れているものについても可能な限り金網を巻きました。 
 

枯草によるカムフラージュだけのものは、一応2本くらい残してみました。 
 

2畝分の保護が終った後にまだ金網が残っていたので、まだ食害が発生していない3つ目の畝の方にも
金網を被せてみることにしました。

この畝は先の2畝よりトウモロコシの株の背が高く、雌穂の位置も高いところにあるので、カラスが
敬遠していたため食害が無かったのかも知れません。
しかし他で食べられないと分かれば、ここにも回って来るはずですから、対策はしておきます。
 
 
 

明日が楽しみです。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑に新しいカラスの食害はなく、発送用のトウモロコシと枝豆を収穫しました

2022-07-05 23:02:01 | トウモロコシ
トウモロコシの穂に金網を巻いた7月2日以降は、この畑で重大な食害はありませんでした。

カラスはこのように金網を巻いたり、ネットで囲んだこの畑を警戒しているので畑の中には入りません。
但し、全く同じ状態のままだと慣れが生じて侵入を許してしまいますので、周囲に糸を張り回したり
カラスの目を引くようなことを次々に追加して状況の変化を演出します。
 
 
 

強風によって茎が途中から折られる被害はありましたが、アワノメイガの幼虫による食害が原因です。 
 

周囲に金網を巻いたものがあると、このように露出した穂でもカラスが警戒して食害を受けません。
 

このように囲んでいるネットや穂のひとつひとつを巻く金網は繰り返し使えて、カラスには確実に
効果があります。(★アライグマやハクビシンのような獣には効果がありません) 
 

今日収穫する枝豆は、トウモロコシの畝間に植えていたものです。
原因が分かりませんが、ここでは莢が十分膨らんでいるものが多い株とそうでない株が混在していますので、
莢が膨らんでいる株だけを切り取って収穫します。
  
 

トウモロコシと枝豆の収穫が終りました。
 

左のコンテナには虫食いのあるものがあり、それらは直ぐに自家用としてレンジでチンしてしまいます。
 

食害箇所は小さいものが多いので、金網を巻く時に食害に気づかなかったものが多いです。
 

本数にすれば、虫による食害の無いものは収穫した半分程度です。
収穫の前に食害を確認したものやカラスによる食害があったものを含めると右のコンテナにあるような
地方発送やご近所へのおすそ分けに使えるものは、植えた3分の1くらいです。
今回は農薬を使わずに捕殺のみでの対応でしたが、アワノメイガやヨトウムガ(ヨトウムシ)の幼虫による
食害は、認定されている農薬を規定濃度で規定回数散布すれば格段に減ります。
これから盛夏に向かう時期に収獲を向かえるトウモロコシは、よほどの手間をかけることを覚悟しなければ
農薬に頼るしかないと思います。
 

出荷のための箱詰めです。
収めるトウモロコシと枝豆は、保冷箱の中に入れて保冷剤代わりに凍らせた2リットルのペットボトル
飲料で予冷してあったものです。
同梱の缶ビールはキンキンに冷やしてあるので、重さの調製と保冷剤を兼ねています。
 
 

虫食いのあったものの一部は、今日の昼食にして美味しくいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃が安くなってきましたね

2022-07-05 00:36:05 | 枝豆・大豆
 

こちら側では、シャインマスカットに新リンゴも😋  
 

今日はこれを!
 

買い物ついでにヤバいものに手を出してしまいました😎 
 

今の時期にこいつを手にするのはかなりヤバいです(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする