今日は、割烹「煙樹」へのツーリングに参加しました。
前回の煙樹ツーの時に、バイクのフレームが壊れたのを思い出します。
早いものです。
あれは真夏だったから、もう4ヶ月近く過ぎたんですね。
偶然なのか、メーカー対応の情報をくれた河童さんも参加でした。
バイクが直らなければ、購入の最優先候補だったBMWのF800STの新車での登場です。
白が基調で少し青が入ったカラーリングで、いい感じです。
でも、デザインは若者向きなように感じます。
一回り以上若ければ・・・
今回もBMWで参加します。
じんさんのGSも加わり、3台のBMWが駐車場に並びました。

10年超えのあっしのバイクですが、古臭い感じがしません。
折角直ったことだし、もう少し乗ってあげなくては・・・
集合は、和泉市にある道の駅「いずみ山愛の里」に8時集合です。
男性9人、女性3人の12人の参加です。
このうち、男性2人と女性2人が、初めてお会いする方でした。
ツーリングを通じて、いろんな方とお会いできるのは楽しいことです。
いけちゃんといとっちさんが、お見送りにきてくれました。
次回は、一緒に走りましょうね。
もう一人、なぁこさんが見送りに来てくれましたが、出発間際だったので挨拶もせずに発進しました。
その時に動画を撮ってくれていました。
自分が写っているのは恥ずかしいけれど、チョッと嬉しいです~。
所要時間の関係で、阪和自動車道で有田ICまで走ります。
海南あたりからは大渋滞です。
みんなの運転技量はわからないので、すり抜けが心配でしたが無事に通過できました。
ほっ!!

先導のだいくさんは250CCのスクーターですが、よく走ります。
アメリカンの女性がいるのに、飛ばしすぎかな?
そう思っていたけど、杞憂でした。
結構バイクに慣れているようで、高速道路も、コーナーも堂々と走っていました。
途中で休憩した道の駅「San Pin 中津」でサトウキビが売られていました。
あっしらの時代の懐かしい食べ物です。
子供の頃は食べるものがなく、おやつにサトウキビをしゃぶったものです。
甥っこと自分用のお土産に買いました。
帰ってから早速いただきましたが、子供の頃に食べたのはもっと細くて歯で皮が剥けたように思います。
しがんでチューチューと吸っていると、ハナタレ小僧だった頃の記憶がよみがえってきました。

お昼に煙樹に到着です。
海岸には観光バスも止まっていて賑やかです。
バイクを止めてから、覗くと地引網の体験があったようです。
とろ箱には、鯛、イカ、青物魚などが一杯入っています。
海産物が好きなので、涎が出そうです。




煙樹の座敷には、美味しそうな料理が並んでいます。
器も良いし、盛り付けも綺麗です。
どの料理も美味しいです。
これがだいくさん価格の格安でいただきました。
ご馳走さまでした。
こんなお店が大阪にもあればなぁ~






座敷には「味楽」の額が飾られています。
これが煙樹のお客様への考え方なのでしょう。
玄関には、「おいでおいで幸福いっぱい」と書かれた色紙が置いてあります。

板前さんの心意気は、こういったところにも出てくるものです。
ネタの選別、手抜きのないダシをとって、味付け・盛り付けなど、すべてが揃って「美味しい!」と感じるのです。
有名料亭のお料理でも、どんぶり鉢に山盛りでは感激しないでしょう!
だいくさんの顔で、うつぼ鍋を特別に出してくれました。
みんな初めてなのでしょうか、カメラ撮影に群がります。
ゼラチンでお肌がプリプリっと聞いて、たくさん頂きました。
翌朝、楽しみに起きましたが、いつもと変わらずでした。
これにも、年齢制限があったようです。


食後もまったりと過ごしたあと、日の岬と毎度お馴染みの~白崎海岸へ向かいます。
もう10回以上来ていますが、今回も展望台へ上がります。



帰りも有田ICから阪和自動車道で帰りました。
前日の写真ツーと今回の味覚ツーの連続で、充実した二日間を過ごせました。
参加したみなさん、ありがとうございました。
前回の煙樹ツーの時に、バイクのフレームが壊れたのを思い出します。
早いものです。
あれは真夏だったから、もう4ヶ月近く過ぎたんですね。
偶然なのか、メーカー対応の情報をくれた河童さんも参加でした。
バイクが直らなければ、購入の最優先候補だったBMWのF800STの新車での登場です。
白が基調で少し青が入ったカラーリングで、いい感じです。
でも、デザインは若者向きなように感じます。
一回り以上若ければ・・・
今回もBMWで参加します。
じんさんのGSも加わり、3台のBMWが駐車場に並びました。

10年超えのあっしのバイクですが、古臭い感じがしません。
折角直ったことだし、もう少し乗ってあげなくては・・・
集合は、和泉市にある道の駅「いずみ山愛の里」に8時集合です。
男性9人、女性3人の12人の参加です。
このうち、男性2人と女性2人が、初めてお会いする方でした。
ツーリングを通じて、いろんな方とお会いできるのは楽しいことです。
いけちゃんといとっちさんが、お見送りにきてくれました。
次回は、一緒に走りましょうね。
もう一人、なぁこさんが見送りに来てくれましたが、出発間際だったので挨拶もせずに発進しました。
その時に動画を撮ってくれていました。
自分が写っているのは恥ずかしいけれど、チョッと嬉しいです~。
所要時間の関係で、阪和自動車道で有田ICまで走ります。
海南あたりからは大渋滞です。
みんなの運転技量はわからないので、すり抜けが心配でしたが無事に通過できました。
ほっ!!

先導のだいくさんは250CCのスクーターですが、よく走ります。
アメリカンの女性がいるのに、飛ばしすぎかな?
そう思っていたけど、杞憂でした。
結構バイクに慣れているようで、高速道路も、コーナーも堂々と走っていました。
途中で休憩した道の駅「San Pin 中津」でサトウキビが売られていました。
あっしらの時代の懐かしい食べ物です。
子供の頃は食べるものがなく、おやつにサトウキビをしゃぶったものです。
甥っこと自分用のお土産に買いました。
帰ってから早速いただきましたが、子供の頃に食べたのはもっと細くて歯で皮が剥けたように思います。
しがんでチューチューと吸っていると、ハナタレ小僧だった頃の記憶がよみがえってきました。

お昼に煙樹に到着です。
海岸には観光バスも止まっていて賑やかです。
バイクを止めてから、覗くと地引網の体験があったようです。
とろ箱には、鯛、イカ、青物魚などが一杯入っています。
海産物が好きなので、涎が出そうです。




煙樹の座敷には、美味しそうな料理が並んでいます。
器も良いし、盛り付けも綺麗です。
どの料理も美味しいです。
これがだいくさん価格の格安でいただきました。
ご馳走さまでした。
こんなお店が大阪にもあればなぁ~






座敷には「味楽」の額が飾られています。
これが煙樹のお客様への考え方なのでしょう。
玄関には、「おいでおいで幸福いっぱい」と書かれた色紙が置いてあります。


板前さんの心意気は、こういったところにも出てくるものです。
ネタの選別、手抜きのないダシをとって、味付け・盛り付けなど、すべてが揃って「美味しい!」と感じるのです。
有名料亭のお料理でも、どんぶり鉢に山盛りでは感激しないでしょう!
だいくさんの顔で、うつぼ鍋を特別に出してくれました。
みんな初めてなのでしょうか、カメラ撮影に群がります。
ゼラチンでお肌がプリプリっと聞いて、たくさん頂きました。
翌朝、楽しみに起きましたが、いつもと変わらずでした。
これにも、年齢制限があったようです。


食後もまったりと過ごしたあと、日の岬と毎度お馴染みの~白崎海岸へ向かいます。
もう10回以上来ていますが、今回も展望台へ上がります。



帰りも有田ICから阪和自動車道で帰りました。
前日の写真ツーと今回の味覚ツーの連続で、充実した二日間を過ごせました。
参加したみなさん、ありがとうございました。