ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

初の健康サイクリング

2008-11-24 23:59:00 | アウトドア・スポーツ
             

15日に行った自転車博物館で「健康サイクリング」なるものがあるのを知りました。
11月24日にも催しがありました。

柏原市役所から石川のサイクリングロードを走って、錦織公園への往復のコースです。
「11月はサイクリングにはもってこいの季節!」
そう思って申し込みをしました。

土曜日・日曜日と二日連続で走ったので疲れ気味です。
晩御飯を食べると、ホームコタツで爆睡しました。
真夜中に目覚めて、お風呂に入ります。

月曜日の天気は、前夜の予報では降水確率70%となっています。
「どうせ、明日は雨で中止やろ」と勝手に考えて、ネットサーフィンしていました。

  

朝起きると晴れ間があります。
慌てて用意します。
マウンテンバイクを軽トラに積み込んみます。
出発!・・・しようとしたら、雨がポツリポツリ。

決行かどうかの確認をします。
「出発の時に降っていなかったら決行します」との返事。

中止になっても、これからも参加するので場所だけでも見ておこうと、とりあえず集合場所に向かいます。
ジーパン姿で、下にはしっかりとパッチを穿いています。
車を走らせていると、雨が激しくなってきました。
こりゃあ、中止や!

                          

集合時間ピッタリに着くと、雨が降っているのに7~8名が出発の支度をして待っています。
えっ、行くの?

今度は慌ててバイクを下ろします。
合羽を着ます。
息子から借りた自転車用のヘルメットを被ります。
走り始めたら暑いだろうけど、パッチを脱いでる時間がありません。

11人が参加です。
みんなサイクリング用の衣装をまとっています。
上着に、タイツに、手袋に・・・
格好エエです。
あっしはといえば、ジーパン、スポーツシャツに軍手です。

明らかに、あっしより年下は2人です。
ここにも高年齢化が進んでいるのでしょうか?
そう言えば、ライダーもハイカーも中年以上が多いですね。

みんなに着いて走れるか心配になって、周りの人に聞いてみます。
「大丈夫だよ、今日の先導者は時速20kmくらいで走るから・・・」と。

最初の3km位は余裕で走っていたけど、段々ときつくなってきました。
パッチと合羽で体が蒸れます。
それでも、必死で着いていきます。
10km位で離脱しようかと考えていた時に、休憩が入りました。
合羽を脱ぎます。

そこからはポタリングです。
富田林の街並街道を走ります。
昔の雰囲気を残すお寺や民家は素敵です。

  

                          

  

狭い道をクネクネと走ります。
田んぼや学校や公園の横を通ります。

そして目的地の錦織公園のところまで来ました。
階段や急な斜面があります。
自転車を担いだり、押したりして公園に上がりました。
息が切れて、のどが渇いて・・・しばし休憩です。

                          

公園の中を走ります。
初めて走りますが、広くて見所が一杯ありそうです。
展望台へ登ったところから雨が降り出します。

  

                          
                  展望台からの景色です
  


記念撮影をしていたら、雨足が激しくなって河内の里で雨宿りします。
ジーパンとスポーツシャツを脱ぎます。
合羽の下は、下着だけです^^;

どしゃ降りの雨ですが、11時半になったので帰ることに。
泥除けが付いてないので、タイヤから水が撥ねます。
帰りは薄着になったので、少しは楽になりました。

休憩なしで走ります。
20~25kmですが、足が重くなってきます。
軽いギアに変えて、足の回転を速くします。
付いていくのがやっとです。
他の人は、軽々と漕いでいるように見えます。

やっと、出発地点まで戻ってきました。
主催者の方に「キツイですわ。次はポタリングします」と話します。
今のブロックタイヤを、細めの街乗りタイヤに変えると良いとのアドバイス。
次回は、タイヤを変えて、衣装を揃えたいです。

ちょっとキツメの初サイクリングでしたが、走り終えると気分爽快です。
バイクツーリングとは違った楽しみを見つけました。

充実した三日間を過ごせました。
怒るより、呆れられましたわ~~