
行ってきました~。
「煙樹ツー」と聞いたら、外すわけにはまいりませぬ!
風邪気味だけど、何のそのです・・・
ただ、お天気が心配でした。
雨のことも考えて、前の晩に自動車での乗り合い乗車の打ち合わせをしました。
祈るような気持ちで朝を迎えます。
夕方までは、雨は持ちそう・・・良かった~
第一集合場所は山愛の里に集合ですが、第二集合場所の阪和自動車道の紀ノ川SAに行くことにします。
「紀ノ川が9時集合となっているけど、きっと遅れるだろう」そう思って8時に出発します。
8時50分に着くと、もう、みんな集まっているじゃないですか!
今日は、BMWが4台です。
先週の3台に、の~さんのGS100が入ります。
参加者はバイク10台と軽トラ1台です。
流石、だいくさん、セーフティカーまで準備しているんだー^^@
ここからの出発の写真を撮っていたので、最後に出ます。
追いつこうと、いつもよりもチョッとだけ走ります。
一旦スピードを出すと、アクセルはなかなか戻せないものですね。
海南からは一車線になり、渋滞しています。
大人しく車の後について走ります。
少し空いてきたので気持ちよく走っていると、広川IC出口の標識が・・・
ボ~としていて、そちらに吸い込まれるように・・・
バックミラーを見たら、後ろの河童さんが手で「ここじゃないよ!」と合図をくれている。
急ブレーキを掛けて止まり、少しバックして本線に戻れた^^@
河童さん、ありがとねっ!
最初の予定が広川ICだったので、頭から離れていなかったようです。
ナビは、「みなべIC」となっているのですが~
フリー走行でしたが、無事にみなべICへ
梅林に向けて出発します。
ここでアクシデント発生です。
kenさんのバイクのタイヤが裂けてパンクしたようです。
高速走行中にバーストしなくて良かった~
バイクに乗れなくて残念ですが、事故に繋がらなくて幸いです。


ムサシさんの軽トラの出番です。
荷台に乗せるためのスロープも持ってきていました。
南部の梅は、時期が遅かったようです^^;
堺市でちょうど見頃なので、暖かい和歌山では遅いのでしょう。
桜もそうですが、一番の見頃時期には来れないものですね。




休憩の後、煙樹へ向かいます。
到着後、海岸へ出て撮影をします。
何度も来ていますが、海岸で写真は撮っていませんでした。
食事の用意が出来るまでの時間を利用して撮ることにします。



割烹「煙樹」へは3回目ですが、今回も美味しい料理です。
これまで、同じ料理が出てきたことがありません。
一流の味をリーズナブルな価格でいただけるのはありがたいことです。
煙樹の皆さん、だいくさん、ありがとうございます。





これからも、定期的に来たいものです。
そんな話をしたら、「2ヶ月に一回きましょうか!」と提案がありました。
・ ・・ということは、次は4月かな?
桜と抱き合わせの企画をお願いします。